• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuki@RD5のブログ一覧

2022年06月02日 イイね!

車検2022

車検2022









車検に出してきました。
前回の車検時に作成したウインカー付きドアミラーの効果か、
車検自体はすんなりと通ったようで安心しました。

また、車検前から出ている諸々の不調部分についても、
とりあえずできそうな対策をお願いしました。

まずは 走行中の謎の振動。
2、3、4速の1500~2000rpm辺りでアクセルを一定にして走っていると
ガタガタガタと振動が出ます。
そこでアクセルを抜く、またはもう少し踏み込むと振動が収まるのですが
駆動系なのか また別の部分なのかイマイチわからないので(駆動系の気もしますが)、
ひとまず今回はプラグとATF(どちらも純正品)の交換をお願いしました。
効果はあったようで、今のところ振動は出なくなっています。
また再発する可能性は高そうですが、このまま乗って様子を見ようと思います。

次に オイルが減る現象。
こちらは オイル食いをしている可能性が高いので根本原因では無いのですが
漏れている箇所もありましたので、タペットカバーのパッキンを交換してもらいました。


今回の車検で、CRVに乗って8年が経ちました。
歴代の車の中での最長記録を絶賛更新中ですが、いよいよヤバい感じもします。
が、とりあえずの目標は300000mile走破(メーター読み)ですね!
オイルを足しながら頑張ってもらいますw
Posted at 2022/06/02 18:55:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-V | 日記
2022年05月18日 イイね!

車検準備

車検準備








4/23に無事に帰宅し、ようやく日常の生活に戻っております。
精神的にはだいぶやられましたがw、体調的には大きく調子を崩すことなく
帰ってこれたので、その部分については良かったと思っています。

で、現在は絶賛5月病です(爆)

CRVの方は、4/30に夏タイヤに交換、5/8にオイル交換をして
2ヵ月近く アパートの駐車場で不動だった状態から こちらも日常を
取り戻しました。

エンジンオイルが減るようになってしまっていたため、対策として
今までより少し硬いオイル(5W-40)を前回から入れてみたのですが、
今回状態を見てもらったら ざっくり1.5Lくらい減っていました
硬めのオイル作戦は効果無さそうです。
さて どうしたものか。。。

そんな不安もありつつ、車検の時期が近づいてきましたので
先日 準備をしてきました。
JPヘッドライトへの交換と、ウインカー付きドアミラーへの交換です。
また フロントのナンバープレートも、昨年の洗車機巻き込まれ事件から
ずっとタイラップで固定したままだったので、こちらもしっかりネジ留めに
直しました。
↑の写真の通り、純正位置にナンバーが戻って マジで普通の車ですw

…まぁ、よく見ると ちょっと普通じゃない方法で固定されているんですけどね。

↑こんな感じ。
”USナンバー用の固定穴しか開いていない車に専用ステーを使ってJPナンバーを付ける”
というコスプレです。
伝わるかなぁw

ちなみに ナンバー固定ネジは安定のマイナスネジです。

曲がって 汚れ放題のナンバープレートが妙にリアルですw
Posted at 2022/05/18 17:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月18日 イイね!

我帰国!

我帰国!








話が飛びますが、帰国しましたw

3/4に中国に行き そのまま3/25まで3週間の隔離生活。
その後 ようやく本来の出張作業をして、先週の金曜日 4/15に帰国しました。
で、今は 帰国後の「自主隔離」という事で、4/23まで成田市内のホテルに宿泊し、
体調不良など無ければ帰宅が出来ます。


中国での隔離はマジでつらかったです。
前回のブログでも書きましたが、見知らぬ土地で言葉も分からぬ所で 部屋から
全く出られない状態で 毎日PCR検査や健康チェックをされるというのは
かなりの身体的&精神的な負担がありました。
正直、あと1週間隔離が長かったら 気持ちが折れていたと思います。
あれは本当に 体験した人にしか分からない辛さだと思います。

そんなギリギリの状態でなんとか隔離を終え、外に出られた瞬間はまさに
「釈放された」ような気分で、冗談抜きで涙が出そうになりましたw
隔離が終わったその足で 作業をする工場の地区に移動してホテルにチェックイン
したのですが、その日の夜に食べた日本食弁当、そして移動途中のコンビニで買った
ジュースとチョコレートの味はしばらく忘れないと思いますw

↑の写真は、ホテルの部屋からの景色です。
独特の色合いと形状の 20階建てくらいの高層マンション群がキレイでした。

出張作業の内容は割愛しますが、そちらも色々ありながらもなんとか終えて
帰国前のPCR検査や健康管理のデータ登録やアプリの設定など色々と面倒な事をして
無事に中国を出国、日本に到着後はまたPCR検査を受けて陰性であれば入国でき
(陽性になった場合はどうなるか知りません)、その後は7日間の自主隔離です。

自主隔離中は、設定した待機場所にちゃんといる事を GPSの位置情報の送信と
ビデオ通話で毎日確認され、勝手に出歩いていないかをチェックされます。
それでも 中国に居た時の隔離よりは幾分ユルい感じなので なんとか乗り切れそうです。

2カ月近く地元を離れていたので、早く帰りたいです。
帰ったらまずは、CRVのタイヤ交換とオイル交換ですね!
あと少しなので頑張ります!
Posted at 2022/04/19 00:48:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月19日 イイね!

我隔離中

我隔離中









とりあえず 無事に中国に到着しております。
現在は入国後の隔離期間中で、来週の金曜日までホテルに缶詰めになっています。

ここまでは大変でした。。。
だいぶ長文になりますが、興味ある方どうぞw


まずは先月の下旬に遡りますが、フライトの1週間前にPCR検査、さらに フライト前の
3日以内に 2ヵ所の検査施設でPCR検査、当たり前ですが これらが全部陰性でないと
飛行機に乗れません。
このPCR検査を実施する所は 外務省だかどこかの指定施設でないとダメなため、
フライトの1週間前に一度都内へ、そしてまたフライトの3日前に都内へ行き、
検査を受けてそのまま成田へ移動するというスケジュールでした。

フライト前日は成田空港近くのホテルに移動し、なんだかとてもめんどくさい
"健康コード"の登録をしました。
上記のPCR検査の結果や渡航先、滞在先、パスポート情報等の個人情報、
その他色々を登録するのですが、非常に分かりにくくて、電話で問い合わせても
全然繋がらず、ようやく繋がっても日本語が通じない(そもそも電話の相手が
日本人じゃない)など最悪の状態。
しかし これをやらないと飛行機に乗れないので、半泣きになりながらなんとか登録を
完了させました。

翌日 いよいよフライトです。
早朝にホテルを出発し空港に移動します。
前日に登録した健康コードなどを見せて搭乗手続きを行い、無事に飛行機に乗れました。
余談ですが、コロナ渦という事で 空港も非常にガランとしていて人が少なかったです。
でも 従業員も少ないので開いているカウンターの数が少なく、そういう所の混雑具合は
普段と変わりませんでした。

中国に飛行機着陸後は、空港内で日本でのPCR検査陰性証明や健康状態のチェックをされ、
その後またPCR検査、それが済んだら消毒液でビッチャビチャにされた荷物を受け取り、
隔離用の宿泊施設への送迎バスを待ちました。
バスに乗る所でようやく空港の外に出られたのですが、
着陸からここまで4時間くらいかかりました(疲)

バスに乗って1時間くらいで宿泊施設に到着。
呼ばれた順に一人ずつバスを降りて、ここでもまた荷物に消毒液をバシャバシャと
かけられてから 中国語で何やら説明をされてチェックイン。
この段階で既に外は真っ暗。
疲れ果てていますが、ここでまた色々な登録やら健康状態のアンケート(問診表?)
などを書かなければならなく、一通り終わる頃には22時を回っていました。
夕食(よく分からない 辛い味のカップ麺)を食べて就寝。

隔離期間は3週間で、その期間中は部屋からさえ出る事が出来ません。
ベランダには出てもいいとの事で、一応 外の空気は吸えます。
洗濯やお掃除のサービスも無いので、自分でやっています。
食事は毎日決まった時間に部屋の外に置かれるので、取りに行って食べます。
味付けはローカルな感じでとにかく油っぽい物ばかりで、なかなか辛い(つらい)です。
また、朝と昼に検温と、午後にPCR検査をします。
隔離開始から2週間が経ちましたが、これまで毎日PCR検査をしました。
正直、コロナが流行り出してから今まで 運がいい事に一度もPCR検査が必要な
場面に出会わなかったんですが、この1ヵ月で何回PCR検査やられた事か…。
鼻(というか喉)をグリグリやられて毎回涙目です。

そんな隔離期間も、ようやくあと1週間で終わります。
運動不足&油っぽい食事&色々な気疲れでかなり大変ではありますが、
なんとか乗り切ろうと思います。

あーCRVに乗りたい!!
Posted at 2022/03/19 16:57:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月25日 イイね!

海外主張。。。

海外主張。。。









コロナの関係で2年くらい無かった海外出張に 再び行かされます(涙)
しかも今度は中国。。。

実は昨年からビザの手続きやら色々と準備はしていたのですが、
いよいよ出発が近づいてきました。

今日は 中国渡航者用PCR検査を受けに東京に、
この次は3/1にまた都内で2回目のPCR検査、
3/2に3回目のPCR検査を受けて3/4にフライトです。

中国到着後はそのまま3週間の隔離、その後3週間の作業をして帰国です。
長野に帰ってくるのは4月の後半ですね。。。

なんだってまたこんな時期に という感じですよねー。
はぁ~行きたくない。。。


あ、↑の写真は、アメリカに出張に行っている友達から貰いました。
うちのとよく似ていて嬉しいです。
こういう停め方はできませんがw
Posted at 2022/02/25 16:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

Yuki@RD5 (ゆうき あっと あーるでーご) と申します。 2代目のCR-Vに乗っています。 ほんのりとUS仕様にしていく事を目標に、楽しく乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

honda-tech.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 14:50:55
 
k20a.org 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 14:49:52
 
Simply Clean 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/01 16:58:13
 

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
2002年式 2代目のCR-Vです。 日々 通勤に遊びに乗っています。 北米の前期型 ...
ヤマハ GEAR (ギア) ヤマハ GEAR (ギア)
通勤用に購入しました。 元 配達で活躍していたらしいです。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2001年式 6年乗りました。 歴代シビックの中でもレアな部類(?)に入る、ES型フ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
94’ GTI 16V 4年乗りました。 初めての外車&左ハンドル&マニュアル車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation