US純正の鍵を購入しました。
日本純正とは(部品番号が)違う という事は知っていましたが、
まぁ そこまでやらなくてもいいかな~と思っていたので、
今まで手を付けていませんでした。
が、今回 別の部品を購入する事になり、これ一点だけでは
送料とか勿体ないので、ついでに買ってみる事にしましたw
コロナの影響なのか 少し時間がかかりましたが、
無事に届いた荷物を開けてみると…
袋に印刷されている
「Assembled in USA」 の表記がイイですねw
これはテンションが上がります!
そして開封!
あれ? 日本のと同じじゃね?
↑の写真の左側が日本純正の鍵なんですが、ほとんど同じじゃん。。。
Hマークに色が付いている みたいな違いがあるのかな~と思っていたのですが
デザインは
ほぼ同じでした(涙)
まぁ、中にイモビのチップが埋め込まれている(たぶん)などの違いがある
…はずなので、日本純正とは違うんですよきっと。
そう思うしかない!
だってこの鍵だけで5000円くらいしたんだもん!!
そんな事を言っていても仕方ないので、この鍵に溝を彫ってもらって、
使えるようにしようと、まずは 以前にシビックの鍵(同じくUS純正キー)の
加工をしてもらったお店に行って相談。
すると、
「この 内溝タイプの鍵は うちでは対応できない。
基本的にはホンダで加工してもらうしかないので、ホンダにこの鍵を送付して
加工してもらえるか確認してあげる」
という事で、USキーとスペアキーを預けてきたところ、10分後に電話が。
「ホンダに問い合わせましたが、持ち込みは対応できないそうです。
内溝タイプの溝を加工できる鍵屋さんはたぶん
無いので、
この鍵はこのまま(キーホルダーとして)持っているしかないです。」
という回答(焦)
とりあえずまたお店に戻り、預けた鍵を引き取ってきました。
内溝タイプの鍵はそんなに厄介なのか…と、どうしようかと思っていた所、
お友達のソアラコさんから 長野市内の鍵屋さんを紹介して頂き
そのお店に問い合わせてみた結果、持ち込みOKで すぐに作業してもらえる
事になり、急いで長野市まで行ってきました。
お店に行くと、職人かたぎのおじさんが
「これからすぐ作業しますんで、40分くらい待ってください。」
という頼もしいお言葉w こういう方 好きですww
で、実際 宣言通りの時間で 溝の加工をしてくださいました。
もちろん、ドアの施錠もエンジン始動もバッチリ!
出来上がった鍵は まだ角が鋭くなっていて 若干渋いですが問題はありません。
新しい ピカピカの鍵は気分が良いですね☆
キーレスのリモコンやキーホルダーを付けて、本日から本格運用です!
Posted at 2021/02/01 15:15:23 | |
トラックバック(0) |
CR-V | 日記