• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月17日

普通自動二輪教習5日目、1段階みきわめのひとつ前。



今日は5日目、1段階の8コマ目。
1段階みきわめのひとつ前だ。


本来なら8/7に8,9コマをサクッと受け、1段階終了の予定だったけれど、憎き台風5号のせいで延期。
しかも夏休み中なので、学生さんたちがわんさか受けているから、その後の予約がほとんど取れない。
ざっくり2週間遅れという印象。親父と雷となんとかなんとかには逆らえないね。


ボヤキは置いておいて、見極め直前の今日は、S字-クランク-スラローム-一本橋のアトラクションカルテット総復習。

講習開始の1発目、S字はサクッとクリア。続いてのクランクでおっと、初めてパイロンに接触。これはしたり。
10日以上空いたせいか、感覚が戻っていなかった。すなわち、2速ギアでクラッチを繋ぎっぱなしのアイドリング直結でクランクイン。オーバースピードですな。

これで一気に目が覚めました。次のスラロームも7.2秒で軽くクリア。レギュレーションは8秒以下。

しばらくS字、クランク、スラロームを続けて回りまくっていても、全く問題のないレベルに習熟できました。よし。いけるぞ。



教習の後半、いよいよ懸案の一本橋に突入。
今までの感覚では、3本に1本は必ず脱落していただけに、怖くて不安で。


ところで、ただ今絶賛夏休み中、午前10時からの教習に娘2人を連れて行ってたのです。中3と小4。
奴らにカメラを渡しておいて、復習用として撮影をするように伝えておいたんだ。

しかもうまい具合に、エアコン完備のバイク教習用の待合室、その目の前に一本橋が横たわっている。

さあ、恥ずかしいプレイを存分に撮りやがれや!


・・・と思いきや、1本目、なんとなくクリアできたんだ。
ボクの教習手帳には、前回からの申し送り事項として一本橋が要復習とあったので、教官からあれ、苦手だったんじゃないの?なんて聞かれて。

ええ、結構苦労していました。と答えると、本日の教官からはこんなアドバイスが。

すなわち、中型の場合は7秒(以上)で良いわけだから、1速アイドリングベタベタでほとんど大丈夫。
変に長く一本橋に乗っている必要はないので、右足ブレーキは使わなくても大丈夫だよ。
それに、まずは渡りきることを考えて。慣れてきて時間が問題なら、そこからブレーキでコントロールする練習をしようね、ということ。

このアドバイスで目が開けた気がする。
バランスの悪い几帳面さが売りのボクなので、とにかく長く乗ってやろう!という気合いが空回りしていたようで。


ボクの一本橋方程式は、こうなった。

・一本橋に入る前の場見りとして、とにかく一本橋の延長線上に車体を置く。


・直前の停止線よりも50-100cm手前でスタンバイ。滑走距離を少しでも稼ぐ。
・スタートは、アクセルの煽りを僅少にし、柔らかくクラッチを繋ぐ。バランスが大切。ニーグリップはここでガッチリと意識する。
・ノーブレーキで一本橋に突入。アイドリングで1速直結でも、スピードはやや速い気がするが、気にしない。
・前輪、後輪ともに橋に乗り、2-3m空走する間にバランスの安定を図る。



・既に橋の中間地点に近づいているので、そろそろ速度のノリを落とすため、クラッチを切る。
・この時、半クラ感を意識しながら、いつでもクラッチでバランスを取れる心の準備を。
・ハンドルは右に左に小刻みに。これは意識しなくてもカラダがそうなってくれるので、良し。
・時々半クラをカマしながら、前輪が橋を渡りきり地面に落ち付く。

・そこ(上の画像)から後輪が渡りきるまでに、余裕があるなら右足ブレーキでコンマ数秒でも時間を稼ぐ。余裕が無いなら、そのまま渡りきる。

こんな感じかな。これで、本日10本以上一本橋を渡ったが、全勝であった。その多くは、8秒以上も。うん、自信がついた。

あと、小4女子の撮った画像が、思いのほかマトモだったのが収穫でした。昨晩、撮影のイロハのイ程度を伝えておいただけなのに。

思いっきりホメてオダテて、カメラ女子に仕立てようかな。


さあ、21日の午前、1段階みきわめだ!

ブログ一覧 | 普通自動二輪免許への道 | 日記
Posted at 2017/08/17 20:50:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休折り返し
blues juniorsさん

昨夜は雨☔️…で汚れたのて、洗車機 ...
PHEV好きさん

娘が来ました 除草剤散布ボート 草 ...
urutora368さん

洗車〜CCWGを2回目の施工を行い ...
ねぎ坊主ー2さん

【カルマンギア グルメ】 カルマン ...
{ひろ}さん

久しぶりの洗車です🧼
mimori431さん

この記事へのコメント

2017年8月17日 22:58
こんばんは(^^♪

娘さんが撮影に協力してくれるということからも、いかにゴン太GTさんのご家庭が温かいかが分かりました(*^_^*)
コメントへの返答
2017年8月18日 14:34
こんにちは、いつもありがとうございます。

温かいかどうかは分かりませんが、小4はともかく、中3が口ではあーだこーだと言いつつも付いてきてくれるのは、ありがたいことだと思っています。恋バナとかも、案外話してくれます。複雑なところですが(笑)
2017年8月18日 6:18
僕は速いほうが安定したので
一本橋ちょっと速めで乗って、
そこからちょっとスピードダウンして
時間を稼ぐやり方してました。

下手くそのやり方なんで
参考になるかわかりませんが(笑)
もうすぐ折り返し地点ですね~
コメントへの返答
2017年8月18日 14:36
現実的には、速すぎても減点で済みますが、脱輪したら検定中止ですもんね。おっしゃる通りの流れが正解なのでしょう。完璧を目指すのではなく、合格の範囲で通過を目指すべきですよね。

教習所に入ってから1ヶ月が経ちました。教習の予約が取りにくいので、あと1ヶ月かかるかもですね。がんばります!

プロフィール

「やらかし野郎の一日 http://cvw.jp/b/409304/47431847/
何シテル?   12/27 17:36
■クルマ遍歴 プレリュード Si 4WS パジェロミニ VRⅡ レーザー レビン SJ ステージア 25G プレジデント J's インプレッサ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アトレー、段違い二段ベット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 10:50:18
社外ホーンに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 16:48:08
リアバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 16:34:53

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
左ハンドルの5MT
ヤマハ ナイケン ヤマハ ナイケン
ショーモデルのMWT-9に度肝を抜かれ、バイク免許も持たないクセに、これが発売されたら乗 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
息子の免許取得にかこつけて自分の趣味車に仕立て上げよう。って、まだ息子、1段階・・・
トライクファクトリー ウォンイット トライクファクトリー ウォンイット
屋根のないクルマとスキー用クルマの両立が難しいなら、思いっきり振り切れてしまうのも良いと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation