• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月29日

NX350 F SPORT ようやく納車っ!

NX350 F SPORT ようやく納車っ! NX350 F SPORT ようやく納車されました。( ✕ 納車しました)





長かった・・・。






とはいえ、半年未満。昨年8/19に契約して今日1/29納車だから、5ヶ月と10日。
先代のNX300は、ビッグマイナーチェンジ直後に爆発的な人気を博した正式発売直後の、確か10月10日くらいに契約して3月26日納車だったかな。5ヶ月と2週間程度。まあ、今回は発売前の先行商談解禁当日早々に契約したワケだから、時間がかかったというのは間違いない。



朝、SCさんからお迎えに上がりますという連絡があり、なにで迎えに来てくれるのかな?と思っていたら、ホワイトのNX350hだった。もしかしたらLSかな?とも思っていたけれど、それはまあいい。

ながらくカバーが掛かったままだったウォンイットに関心を寄せてくれていたSCさんに、その奇特な3輪車をお見せしてから、いざ店舗へGO!といっても近いんだな。あっという間に到着。



当店の NX350 F SPORT 納車、第1号でございます、とのこと。そして、担当SCさんとしてもNXの納車第1号だそうだ。納車ブース側面のドアから侵入。

おお、ソニッククロムがLEDの鋭い光線をギラつかせている。いいじゃない?

私と息子、二人で花束だの大型カードキーだのを抱えて記念撮影。
その後、私も持ち出していた Nikon Df で撮影会。
スマホでも十分なこの時代だけれど、こんな日だから、特別なカメラを持ち出したいというものだ。







暗い色味のクルマだから露出アンダー目で撮影。にしてもちょっと暗すぎ?失礼しました。

本当はもっと撮影会をしたいところだったけれど、いろんな手続きもあるからそそくさと引き上げる。


手続きの中で手間取ったのが、アプリとの連携。
まず、トヨタ/レクサスの共通IDでのログイン。
おかしいな。ID/パスワード、間違ってないつもりなんだけど、Nooooooo!!! 入力ミスを3回続け、ロックされちゃった。ま、あとであれこれやりましょう。自力でやるのも楽しめる人だし。

それから、持ち込んだフロアマットを設置。SCさんと私と息子の3人で、あっという間。スキーに行く人だから、ラバー製の物だ。もしかしたら安っぽくなっちゃうかな?とも思っていたけれど、これはこれで良かった。


部屋を移して、一休み。茶菓タイム。



なにが出るかな?と思っていたら・・・





おおお、いちごショートケーキ!
ケーキ登場は初めてだなぁ。うちの女連中に「納車、付いてくる?もしかしたらケーキ出るかもよ?」と、釣るつもりで言ってたのが、本当になった。まさか、ケーキはないよって思ってたのに。これについて、SCさんは「お客さまに喜んでいただこうと、いろいろチャレンジしております」とのことだった。


さて、再度納車ブースに。
新機能などをあれこれ教えてもらう。

基本機能の中でも、ヘッドライトは完全にオートライトとなっていた。法規が変わったのだったよね?確か。暗い時間、人待ちなどでクルマを動かさないのなら、ツマミを2秒ひねることでヘッドライトは消灯するそうだ。再度動き始めたら、自動で点灯。なるほど。

そうだ、ODDメーターの記録をしとこう。



7kmね。トリップメーターを見れば、7.2kmだった。おお新車!

それと、満タン納車??
そんなことある?以前の納車ではどうだったかな??
かなりびっくり。普通、納車時の燃料計って、半分以下だよね?

ブーストメーターも、いいよね。いい時代だ。





さあ、出発。5名ほどのお見送りを受けて店をあとにした。

これまでの試乗は、NX350hのバージョンLに1度だけ。
アレは入力の棘がなく、それでいて剛性の高さを感じさせるものだった。
比べて、NXの中では最もホットなモデルたるこの NX350 F SPORT だから、さてさて硬いのかな??
いろんな評論家たちは「低速時はとてもいい」「硬い」「ゴツっとくる」などなど、やはり総合的には硬めな印象を語っていたのだが。


走り始めて100mも経たないのに、息子が「これ、むっちゃええんちゃう?」と言う。
うん、私も同感。時速60キロ以内の幹線道路だけど、脚のしつけの良さが感じられる乗り心地。剛性の高さと角の取れた入力を、助手席の息子でさえ語っちまうのだ。
それと、18インチ60扁平の威力もあわせ技となっているのは間違いない。標準では20インチ50扁平だ。

遮音性能も高く、エンジン音よりロードノイズの方が聞こえるというのも、NX350hと似ている。評論家たちの「フツーの4気筒だね、この音は」というエンジン音の悲しさも、おとなしく市街地走行をしている限り、あまり気にならないと感じた。ちょっと吹かしたら、俄然4気筒感が出てくる気配もあったが、慣らし運転後に確認してみたい。

いずれにせよ、先代のNX300に比べると、高級車に乗り換えた感が明確なんだ。

今までって、レクサスといえど「LSやLCとそれ以外」みたいな車格の差があったように思える。

今後、その差が無くなるとまでは言えなくても「レクサスの名に恥じない品質を、L◯以外のいずれのモデルにも」という方向性に舵を切ってきたのかな?と思われた。本当にそうなるのかどうか、気にしながら追いかけてみたい。


忙しい日で、このあと仕事もあるのだけれど、ちょっと海まで走ってきた。



明石海峡大橋のすぐ脇、アジュール舞子だ。
土曜日の今日も、釣り人やバイクが沢山集まっている中、数枚だけ撮影をして、帰途に。



このあと、コーティング業者のところに持っていった。
KeePerのWダイヤモンドキーパーと、ホイールコーティングを施工してもらうんだ。
本当は EX Keeper もいいかな?と思ったけれど、価格差を考えたらそこまではいいか。

ということで、納車は済んだにもかかわらず、明日の日曜はまだおあずけ。ゆた~っと待ちますね。

ブログ一覧 | LEXUS NX | 日記
Posted at 2022/01/29 20:21:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【生活】いい買い物ができました!✨
おじゃぶさん

BMW523iツーリング メルカリ
ひで777 B5さん

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

晴れ(やっと)
らんさまさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

綺麗にしたのにまた雨降った💦😢
毛毛さん

この記事へのコメント

2022年1月30日 7:20
納車のワクワク感がよく伝わってきます。おめでとうございます。

仕事で現行カローラに乗っていますが、揺れやガタガタ感の少なさ、動きの滑らかさ、軽快感があるのにボディがカチッとした感じなど、ちょっとした高級車感、外車と戦える感あり、TNGAすごいなぁと思います。DCMを備えたアプリ連携のインフォテインメントもありますし。
トヨタブランドの量販車でそのレベルですから、LEXSUならさぞ良いんでしょうね。
コメントへの返答
2022年1月30日 11:45
早速のおことば、ありがとうございます!
今日はNXをコート屋さんに預けたまま、セレナで息子と高鷲ダイナに来ています。
私としては珍しく、朝8時から滑り始め、今クルマに戻ってきて休憩中です。混んでます\(//∇//)\

そうでした。TNGAでしたよね。キーワード的には意識していたつもりでしたが、当ブログでも触れたことがなかったです。そうでしたね。
私としては、TNGA採用車初体験だった訳で、その落差も併せて感じたということですね。

14インチのノートパソコン級タッチパネルモニタは、流石の存在感だし、画像も綺麗。しかし、肝心のユーザビリティがまだ煮詰めきれてない。β版か?というレベルです。Over the air でアップデート可能という話ですので、そこまでも手を入れて欲しいところです。マニュアルも、分厚い本がない分、オンラインで見ることになりますから、装置の使い勝手が変わったとしても、マニュアルも併せて改訂出来るはずですし。

そうそう、息子と北海道に行きます。滑走できるのが2/28-3/2の3日間です。小樽に泊まりますので、今日はニセコ、明日はルスツ、キロロはどうしよう?という感じでしょうか。現実的には、キロロは行かないで、ニセコかルスツのどちらかを2日間滑ると思いますが。

ごめんなさい、スキー話が過ぎました(^.^)
2022年1月30日 16:34
こんにちは!!


おめでとう御座います(^-^)
待ちにまった納車ですから喜びも10倍だったでしょう。
2代目NXは静粛性、質感、各システムなどなどバージョンアップされて満足いく仕上がりですよね!

そうそう納車時のガソリン満タンはレクサスならではのサービスです。
私も『流石』っと思ったサービスでした。
コメントへの返答
2022年1月30日 22:54
二朗さん、九州からもありがとうございます!

今回の納車は、実際の待ち時間以上に待たされ感が強かったのか、はたまたコロナ禍の暗い空気感があるからなのか、、自分の気持ちに盛り上がりが欠けてるようにも思ってました。
だけど、実車を前にすると吹っ飛びました。
明日から日常生活の中にクルマが入り込んで来ます。感性に訴えかける以上に盛りだくさんの機能もあるみたいなので、時間をかけて楽しんでみたいですね。

満タン、そうだったんですね。「さすが」、ひとつのおもてなし、ですね。
2022年2月8日 17:55
くろむらです😊
納車おめでとうございますm(_ _)m☆
先日一年半点検時に350Fスポーツ✨試乗車させてもらいました🤩
加速もさすが2.4リッター🤩✨というもので、乗り心地固すぎずこれを乗ったあとの帰りに乗った愛車RXバージョンLの走行音が気になってしまいました😵新開発のシャーシ素晴らしいですね🤩🌟
コメントへの返答
2022年2月8日 21:33
ありがとうございます。納車後のワクワクは、まだ続いています。

評論家たちがこぞって「硬い」と言ってたので戦々恐々だったのですが、実際にはとても良い感じの足まわりでした。

静粛性も想像以上でしたが、そうですか、一クラス上のRXよりもいい感じなんですね。次期RXはどこまで行くんだろ?って思いますね。

2022年5月19日 11:49
またもやご無沙汰しています。大変遅くなりましたが納車おめでとうございます!すでに季節も変わっているのでしっかり自分の手となり足となりといった感じでしょうか?新しい車がなじんできて楽しいでしょうね☆
私の車も元気です。自分のブログは更新止まっていますが変わらずの日々です。またお邪魔しますね!レポ楽しみに拝見してまーす。
コメントへの返答
2022年5月19日 15:07
コメントありがとうございます!ちょうど昨晩、きゅきゅさんのことを思い出してました。

息子が125のバイク旅をしていて、東京に向かっている途中、きゅきゅさんのお店の近くにあるマクドナルドで2時間ほど食事+パソコン仕事してたみたいで。

NXは5200kmくらい走りました。
かなり馴染んできた感があるのとともに、やはり重いクルマをパワフルなエンジンで回すより、軽いクルマをそれなりのエンジンで転がす方が楽しいな、と思い始めています。

ベタだけどロードスターとか、GRヤリスとか、気持ちいいんだろうなと。

同時に、フェラーリに気持ちが入り始めて、とても危険です。どうなることやら。

引き続き、細く長くよろしくお願いします!

プロフィール

「やらかし野郎の一日 http://cvw.jp/b/409304/47431847/
何シテル?   12/27 17:36
■クルマ遍歴 プレリュード Si 4WS パジェロミニ VRⅡ レーザー レビン SJ ステージア 25G プレジデント J's インプレッサ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アトレー、段違い二段ベット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 10:50:18
社外ホーンに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 16:48:08
リアバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 16:34:53

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
左ハンドルの5MT
ヤマハ ナイケン ヤマハ ナイケン
ショーモデルのMWT-9に度肝を抜かれ、バイク免許も持たないクセに、これが発売されたら乗 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
息子の免許取得にかこつけて自分の趣味車に仕立て上げよう。って、まだ息子、1段階・・・
トライクファクトリー ウォンイット トライクファクトリー ウォンイット
屋根のないクルマとスキー用クルマの両立が難しいなら、思いっきり振り切れてしまうのも良いと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation