• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴン太GTのブログ一覧

2022年12月06日 イイね!

新型RX抽選販売、サクッと落選したワケだが

NX350に乗り始めて10ヶ月が過ぎ、走行距離も 15,000km を超えてきた。
430Nmのトルクを十二分に路面へと伝える車重とトレッド、それにしっかりとしたフレームというかシャシーに、ボクもかなり慣れてきている。

このクルマに何年乗るのかな?今までは10万キロは乗るのが当たり前だったけど、先代NXは4年半の7万キロだったな。

とか考えていたら、新型RXの抽選販売を聞きつけた。
買おうと思った時にクルマが手に入らない時代、特にレクサスのSUVは2年待ちが当たり前な雰囲気だし、外れること前提で申し込むだけ行っとこうか。


グレードというかパワーユニットは選んで応募する必要があるそうだよ。どうする?

今乗っているNXと同じ2.4LターボのRX350、刺激側に振ったPHEVのRX450h+、そして350と同じ2.4Lターボにパワフルな前・後軸モータを加えた RX500h F SPORT performance の3種類から選ぶことに。


今乗っているNX350は、もちろんパワフルではあるのだけど、過剰感は無い。必要にして十分だし、タイトコーナーで四輪スキッドに持ち込むことだってできる。ただね、トルクの数値から想像できるほどの刺激はないんだ。

もういい歳なんだからとは思うけど、昔ほどハイパワーに怯むことはなくなって来たし、ええい、コレだ!

ということで、RX500h F SPORT performance に1票入れてきました。システム出力370馬力程度、トルク550Nm程度。NAなら5Lクラス以上か。ひええ。


まあね、でもね、どうやら倍率10倍前後という人気ぶり。あー、こんなにデカくて乗り回しにくいクルマ、みんな買っちゃうの〜?という状況に、敢えなく撃沈、サラリと落選通知。


心のどこかでホッとしている自分もいるんだけどね。これで、心置きなくGRカローラの抽選に参加できるよね。
意気消沈しながら、自分を慰める日々でした。




それからしばらく経った昨日、レクサスディーラーの担当さんから携帯に連絡があり「なんだろか?クリスマスイベントの案内とかかな?」

どうやら、RX500hの当選者の中から辞退者が出たそうで、補欠からのまわし合格だと?うぬぅ、想定外過ぎるぞ。

昨朝はフェラーリ296GTSのアンヴェールセッションにいそいそと参加したところでしたが、跳ね馬ならぬ差し馬はレクサスからやって来た、ということだ。こんなことあるんだなぁ。


RX当選組の仲間入りは果たしたものの、その第一グループでは最も後ろの納車になる訳だから、あと1年近く待つことになりそうです。

過走行必至なボクなので、NXが2年3万キロ程度の頃に乗り換えになるとすれば、案外悪くないかな?と思い始めました。NXもまだまだいい値段で売れるだろう、という意味でも。場合によっては、持ち出し無しか?? さすがにそれは楽天的過ぎだろうか。

まあ、先のことだ。ゆっくり考えます。
Posted at 2022/12/06 16:10:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やらかし野郎の一日 http://cvw.jp/b/409304/47431847/
何シテル?   12/27 17:36
■クルマ遍歴 プレリュード Si 4WS パジェロミニ VRⅡ レーザー レビン SJ ステージア 25G プレジデント J's インプレッサ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45 678910
11121314 151617
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

アトレー、段違い二段ベット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 10:50:18
社外ホーンに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 16:48:08
リアバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 16:34:53

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
左ハンドルの5MT
ヤマハ ナイケン ヤマハ ナイケン
ショーモデルのMWT-9に度肝を抜かれ、バイク免許も持たないクセに、これが発売されたら乗 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
息子の免許取得にかこつけて自分の趣味車に仕立て上げよう。って、まだ息子、1段階・・・
トライクファクトリー ウォンイット トライクファクトリー ウォンイット
屋根のないクルマとスキー用クルマの両立が難しいなら、思いっきり振り切れてしまうのも良いと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation