• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴン太GTの"ゴン太くん" [日産 ジューク]

パーツレビュー

2013年12月4日

ソフトプレン 衝撃吸収低反発スポンジ  

評価:
5
ソフトプレン 衝撃吸収低反発スポンジ
久々にジュークのオーディオ系を。

外付けの4chアンプを使用し、フロント左右×ツイーター&ミッドの計4chを鳴らすというバイアンプ構成で音を出しています。

つまり、サブウーファーなし。つまり、フロントドアから低音が溢れている。

いやホント、みなさん。そこそこちゃんとしたフロント用のスピーカーをしっかりきっちりインストールすれば、サブウーファーなんて要らないんですよ。上質で豊かな低音は、ちゃんとフロントから出てきます。むしろ、スピーカーの数が増えることによる音の繋がりの悪さという弊害がないだけ不安要素が減るというものです。

と同時に、極低音がドアから出てくるだけに、防震制震の必要性はより重要度を増します。一般的なデッドニングは基本中の基本。

で、この度はドア内張りのビビリ解消に一手打ちました。

普通、プラスチック製の内張については、防震材・制震材をべっとりネットリと貼り付けて、内張自体の振動エネルギーを吸収・損失させる方向でいきますよね。

だけどそれって、案外効果がないように感じています。というのも、内張に伝わる振動成分の多くは、雑な低周波。いわゆるビビリ。あるいはそれに近い低周波ノイズ。

周波数の高めな音の濁り成分に関しては、ペタペタ系の制震材が効きますが、ビビリエネルギーにはなかなか太刀打ちできません。

そのうえ内張り自体を支持しているのは、プラスチック製のピンじゃないですか。これじゃあビシッとした制震など望めるべくもない。

ということで、極めて乱暴ではありますが、スポンジシートを挟み込むことで、内張り全体をしっとりと抑え込もうと思いました。あるいは、内張りとドア鉄板が直接ふれ合わないようにという意味もあります。

素材ですが、2通りの考え方があります。
・高弾性なスポンジで、内張りとドア鉄板に内部から圧を加え、ビビリを抑え込む。
・低弾性なスポンジで、内張とドア鉄板の隙間を充填し、ビビリを吸収する。

正直、どちらが正解か分かりません。どっちでも良いと思います。
選んだのは、低弾性スポンジ。決め手は、スポンジ自体の密度が高かったから。

密度が高いということは、スポンジを動かすための振動エネルギーがより多く要るということ。すなわち同じ体積のスポンジでもより多くのエネルギーを吸収できるということ。勝手な仮説ですが。

さて、素材が届いてみて、いかにも頼りない。柔らかすぎ。んー、これなら高弾性スポンジでもよかったかな? と言いつつ、今の気持ちは、正直なところどちらを選んでもよかっただろうと思っています。

ゴチャゴチャ書きましたが、いよいよインストール。といっても、ドアの内張を剥がしてきて、テキトーにスポンジをカットして、ドアに装着するだけ。片側10分もあれば十分です。10分で十分。はは。真ん中にカットが入れてあるのは、ドアスイッチ用のケーブルを通すためです。

で、サウンドチェック。

予想としては、あまりにデッド過ぎやしないかと事前の心配をよそに、しっかりとした音を出してくれました。特に、今回の目論見「ビビリ対策」としては、非常によいコストパフォーマンスだと思いました。今までならビビリまくっていた音量でも、ぜんぜんビビらない。より大音量での再生が可能に。

本気でビビリ対策をしようと思えば、どこでどんなビビリが発生しているか、細やかなチェック作業が必要ですが、こんなざっくりとしたやり方で大丈夫なら、めっちゃラクチン。おまけに、スピーカーユニット周囲にスポンジテープを貼る必要も無し。だって、ドア内張りの内部に音が漏れるのを防止するスポンジテープでしょ、それ。ドア内張り内部は、既にスポンジ充填済み。


ということで、コストはともかく、超お手軽な制震対策となりました。今後はボク的定番作業になること請け合いです。



関連情報URL:http://item.rakuten.co.jp/softpren/s7777-806ea101000/
購入価格2,800 円
入手ルートネットショッピング

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

エーモン / 静音計画 ビビリ音低減モール ダッシュボード用 / 2676

平均評価 :  ★★★★4.16
レビュー:1407件

PIONEER / carrozzeria / サウンドチューニングキット UD-S701

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:111件

エーモン / AODEA ビビリ音防止モール (ダッシュボード)  / 8367

平均評価 :  ★★★★4.28
レビュー:103件

audio-technica / AT-AQ473 サウンドチューニングキット

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:29件

エーモン / 静音計画 風切り音低減モール センターピラー用 / 2653

平均評価 :  ★★★3.98
レビュー:509件

audio-technica / AquieT サウンド プルーフィング ウェーブ

平均評価 :  ★★★★4.37
レビュー:59件

関連レビューピックアップ

KAKIMOTO RACING / 柿本改 Class KR

評価: ★★★★

DENSO クリーンエアフィルター DCC2013

評価: ★★★★

みんカラ minkara エンブレム

評価: ★★★★

不明 エアバルブキャップ青

評価: ★★★★★

フメイ ニュル サンシェード

評価: ★★★★

不明 リアドア用クロームメッキモール

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やらかし野郎の一日 http://cvw.jp/b/409304/47431847/
何シテル?   12/27 17:36
■クルマ遍歴 プレリュード Si 4WS パジェロミニ VRⅡ レーザー レビン SJ ステージア 25G プレジデント J's インプレッサ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アトレー、段違い二段ベット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 10:50:18
社外ホーンに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 16:48:08
リアバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 16:34:53

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
左ハンドルの5MT
ヤマハ ナイケン ヤマハ ナイケン
ショーモデルのMWT-9に度肝を抜かれ、バイク免許も持たないクセに、これが発売されたら乗 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
息子の免許取得にかこつけて自分の趣味車に仕立て上げよう。って、まだ息子、1段階・・・
トライクファクトリー ウォンイット トライクファクトリー ウォンイット
屋根のないクルマとスキー用クルマの両立が難しいなら、思いっきり振り切れてしまうのも良いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation