• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月14日

LED点滅回路図 清書

LED点滅回路図 清書

手書き回路図があまりにやっつけなので、もう少し丁寧に描いてみた。Windows標準装備の「ペイント」でも、案外何とかなる(笑)。

使用した3端子レギュレータはNJM7806FA、したがって+6V出力。トランジスタはすべて2SC1815、LEDは5φ広角青色LED (MAX3000mcd)、回路図では省略しているが4発並列で使用した。

大雑把に説明すると、左側のコンデンサ3個と3端子レギュレータでバッテリー電圧を+6Vに安定させ、中央の抵抗4個+トランジスタ2個で点滅させ、さらに50kΩの抵抗と100μFの電解コンデンサで点滅をじわりとさせている。ただ、基板上と実際に車に装着してみたときとで、点滅周期が変わってしまった。ということでもう少し調整してみる予定・・・。

ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2009/07/14 21:54:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

2025.5
ゆいたんさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2009年7月14日 22:25
先生!あたま痛くなってきたので休憩してイイッスか?(爆)
コメントへの返答
2009年7月15日 7:21
わかりにくい説明ですいません!

カップアイスでクーリングしましょう(笑)。
2009年7月14日 23:50
まったく解りません・・・

息子が現在豆電球の授業していますがいっそLED回路まで勉強させて欲しい~(笑)
コメントへの返答
2009年7月15日 7:22
こちらの説明不足です(笑)。

豆電球がわかれば、LEDもそんなに難しくないですよ。オームの法則は通用しませんが・・・。
2009年7月15日 2:47
先生、質問です!

これは常時点滅する回路なんですか?
例えば室内灯がじわ~っと点いたり消えたりする物とは違ったりします?
コメントへの返答
2009年7月15日 7:45
先生なんてもんじゃないですが・・・。

ACCがONの間、ずっと点滅し続けます。

ルームランプの残光(残照)には何種類か設計方法があるようですね。製作自体はそれほど難しくはなさそうです。
2009年7月15日 18:42
 全然わからないです。
すごいなぁ~…。
完成を楽しみにしてますよ。
コメントへの返答
2009年7月15日 19:10
製作済みですよ〜。
詳細は過去の記事をご参照ください!

プロフィール

「入庫OKの連絡を受け、自宅から搬送。あと少し!」
何シテル?   05/18 20:06
Z32 & 106で全道、ときには道外にも飛び出していたが、環境の変化が訪れて・・・? なぜか年齢詐称疑惑が常につきまとうが、そのような事実は一切ない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
一度失ったZ32・・・しかし、復活に向けて車体をまず入手! II型のレザー、カラーはTK ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族構成の変化に伴い106からスイッチ。 初CVT、アルト以来のレギュラー&ドアいっぱい ...
プジョー 106 プジョー 106
道内外(!)の旅にサーキットに大活躍。 輪も広がったし本当に大事な1台だった。 家族が増 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
冬の足用に個人売で購入。 機関問題無し、外装が大変(笑)! ・・・とある程度は何とかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation