• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月11日

106と挑む雪道 - 久々FF奮闘中

106と挑む雪道 - 久々FF奮闘中

すっかり周囲は根雪。

慣らしの意味も込めて道南一周をしてきたが、アテーサにだいぶ助けられた2シーズン後のFFにまだまだ苦戦を強いられている。

発進時。ちょっと踏み加減が強かった時には横に行きそうになるもフロントがかっちゃき始めて無事に前に進む。いまは横に滑っていく怖さこそないけれど、ほんのちょっと雑なだけでスリップしまくり。スタートダッシュで出遅れる、どこまで行っても離される! コウタロー状態!

ブレーキも・・・じわっと踏んだつもりなのに踏んだ直後からABSが騒ぎ出すことしばしば。

交差点もじわじわと行かないとつつーっと外に逃げる。Zやスカイラインならケツが出てハンドル操作でどうにかなるけれど、FFでは舵が全く利かない。

アルトに乗っていた時こんなに苦労しなかったよな、しかも今よりずっと危ないタイヤだったような・・・。

やっぱりアテーサに頼りすぎてナマクラになっちゃったかな?

慣れるまではとかく控えめ控えめで行かないとダメだ。頑張ろう。

http://www.youtube.com/watch?v=rtXyggWHNpI

ブログ一覧 | 106 | 日記
Posted at 2012/12/11 21:44:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

やはり、まずいです
アンバーシャダイさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

たまには1人も
のにわさん

この記事へのコメント

2012年12月11日 22:16
フロントが横にスライドするのは
おいらも同じですね。
特に圧雪で水気が多いと酷いです。

ABSは殆ど作動した記憶はないです。
実は納車から今まで、作動したのが
3回で一週間ほど前に3回目の作動が・・・

因みにおいらは3セット目のタイヤですが
何となく最初のタイヤの方が最も
グリップした感じがしますね。
今のは気温が低かったら良いんですけど
中途半端に気温が上がると
殆どグリップしない気がします。
コメントへの返答
2012年12月12日 18:54
最初に滑りかけた時はびびりました(汗)。より慎重に速度殺してから進入しないと痛い目に遭いそうです。

まだ3回ですか!
完全にツルッツルになった真夜中の国道では何度も作動しました・・・それになぜかサーキットのS字のブレーキでも作動しました。

タイヤもかなり影響しますよね!
わりとマトモに見えた08年ヨコハマですが、あんまり良い状態ではなかったかもしれません(^_^;)。
2012年12月11日 22:19
FF、大変そうですねf^_^;

でもドラテクを磨くにはいいかもしれませんw

こちらは、四駆にVDCにTRCに…ずぼら運転でなまるかもf^_^;
コメントへの返答
2012年12月12日 18:56
こんなに大変だったっけか・・・と最初びっくりでした。

余計なものがないのは却って自分のためになりそうです!

色々カットして走ってみますかΨ(`∀´)Ψ?
2012年12月11日 22:33
我慢を強いられるのはFRもFFも同じなのかな?

それだけに丁寧に操作しないと思うように走ってくれないので、練習にはいいのかも?
コメントへの返答
2012年12月12日 18:57
発進ではFRの方が我慢させられます・・・が交差点では今の所FFの方が大変ですね。

ABS以外余計な介入がないので、勉強になりそうですよ。
2012年12月11日 23:04
昨シーズン、ドカ雪が降った際、Zの出動は無理無理ぃ~! 
だったので、リバティ(FF)が活躍してくれましたが、ハンドルは90°切れているのに、車は直進!!

これが逆に楽しいと感じる僕って変態でしょうか? (爆)
コメントへの返答
2012年12月12日 18:59
Zではきっついですよね!
エアロとか悲惨なことになりそうで・・・冬はノーマル戻ししましたよ。

その状況を楽しめるレベルに私もなってみたいもんですよ♪今はまだ怖さが・・・(-_-;)。
2012年12月11日 23:12
交差点膨らみかけたら、サイドブレーキがあるじゃないですか!
あと姿勢をわざと崩すように先に旋回するヨーを発生させながら、ブレーキングするとなかなか曲がります。
旋回しながらのブレーキングはサーキットでも有効です。車載見ても、実際同乗してもプロとアマの差は一番それがデカイと思います。

こちらは初フルタイム四駆で、サイドブレーキを多用してます。気分はコリンマクレー(笑)あ。マクレーはインプレッサだった(笑)

リヤ寄りなフルタイムじゃん!とみんなが言いますが、多少リヤ寄りかもしれないけど、やっぱフロントやたら引っ張り気味で慣れませんm(__)m自分も修行中です。

やぱアテーサは四駆でもフルタイムじゃないから、アクセルでリヤがかなり出てくれて乗りやすいですよね。アテーサみたくもっとリヤ寄りにしたいm(__)m
コメントへの返答
2012年12月12日 19:03
とっさの判断、動きがまだまだできない私です(;・∀・)。

実家の土地でコソ練でもしなければなかなか感覚つかめない気がします。

あの当別コースが再開してくれればあそこでも良かったのですが・・・。

そう言えばグロリアに少し乗っていた以外はずっとFRでしたよね? それでサイド多用できるってのは既にいい感じに乗れているってことじゃないでしょうか?
2012年12月11日 23:21
実はFFでの雪道走行をほとんど経験していない私(;^_^A


ただ、GTS-4で自爆して代車のドマーニで1ヶ月ほど冬を過ごしましたが、バックで遊んだら楽しかったという記憶がやけに残っています(;^_^A
コメントへの返答
2012年12月12日 19:04
アルトではもうちょっと楽だったイメージだったのですが、結構苦戦してます(汗)。

バックで!?
どんな遊び方だったのでしょう??
2012年12月11日 23:27
フロント滑ったら、サイド引いてみ。

どうなるかよう知らんけど。
コメントへの返答
2012年12月12日 19:05
まだまだ私は物理を知らないもので・・・(汗)。
2012年12月12日 9:29
妙義ナイトキッズ 庄司慎吾のガムテープデスマッチトレーニングを!
練習あるのみ!! (笑)
コメントへの返答
2012年12月12日 19:06
命を粗末にしちゃあいけません(爆)!

・・・ところで彼はS2000買ったんでしょうか(笑)?
2012年12月12日 18:23
この間MINIでF滑って焦ったよ(汗)
やっぱ4WDとFRしな愛車にしたことないから
FFはどうも慣れないねぇ・・・
コメントへの返答
2012年12月12日 19:06
慣れていないとほんと怖いですよね。

もっと練習しなければ・・・。
2012年12月13日 23:45
雪のコーナー、交差点は左足ブレーキですかね…
発進で4駆に置いてかれるのは仕方ないとして…

ABSはこの世代はしょっちゅう介入しまくりです。
もうカットです。
ずっとカットで走ってます。
サーキットはもちろん、雪もです。

多分最終型はABSの介入も賢いのでしょう。

コメントへの返答
2012年12月14日 21:04
昨日もランクルに置き去りにされました・・・(汗)。

ABSカット、試してみたくなりましたよ。
ただより慎重さが必要になりますね、気を付けます。

この辺りも進化しているんですね!

プロフィール

「入庫OKの連絡を受け、自宅から搬送。あと少し!」
何シテル?   05/18 20:06
Z32 & 106で全道、ときには道外にも飛び出していたが、環境の変化が訪れて・・・? なぜか年齢詐称疑惑が常につきまとうが、そのような事実は一切ない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
一度失ったZ32・・・しかし、復活に向けて車体をまず入手! II型のレザー、カラーはTK ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族構成の変化に伴い106からスイッチ。 初CVT、アルト以来のレギュラー&ドアいっぱい ...
プジョー 106 プジョー 106
道内外(!)の旅にサーキットに大活躍。 輪も広がったし本当に大事な1台だった。 家族が増 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
冬の足用に個人売で購入。 機関問題無し、外装が大変(笑)! ・・・とある程度は何とかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation