• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月15日

アミを付ける準備

アミを付ける準備

Z32には、先代から引き継いだBOMEXのフロントバンパーを装着している。

開口部がかなり大きくて先代の時からいつか何とかしようと思っていたが、なんだかんだで後回しに・・・。

しかし今度はオイルクーラーがどーんと中央に構えているので、何かが飛んできたら危ない! 白老走ったらでかい飛び石でインタークーラーに穴開いた、という話も聞いてさらに怖くなってきたので、冬のうちに準備してしまおう・・・。

第1段階はサイズ確認。

しかしよく見てみると、真っ直ぐでなく曲面になっているし、レインフォースとバンパーにスキマがほとんどない。上だけ諦めて、凵の字型に固定してやるか?

脱着可能なビス止めも考えたけれど割れそうで怖い気もする。

もののはずみでヘッドライト外すことになったらバンパー外しが必要になっちゃうな(汗)。ただそれ以外にこの辺触るとなったら、どうせバンパー外しての作業になるからいいか。

スカイラインならあっという間にバンパー外れるから悩まなくて済むんだけどなぁ。

ブログ一覧 | Z32 第2章 | 日記
Posted at 2012/12/15 16:28:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

アバルト
白二世さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

この記事へのコメント

2012年12月15日 17:15
Zのバンパー外すの大変なんですか、Rのでさえネジが多くて外すのめんどくさいのにZって大変なんですね。

網は網戸の網を使うんですか(笑)
コメントへの返答
2012年12月16日 18:13
嫌な位置にナットがあるのと、ウインカーの取り付けでいつも時間食うのです・・・(汗)。

うち網戸ないんですよ・・・。

ってあそこまでヤワなものは使いません(-_-;)。
2012年12月15日 18:04
焼肉のアミならコストダウン(爆)
風圧で外れないようにもしないとならないから
しっかり固定も必要だよねぇ。。。
コメントへの返答
2012年12月16日 18:15
虫とかこんがり焼けそう・・・。

裏側もよく見てさらに考えます。
2012年12月15日 19:11
自分もインタークーラーの保護に
ラス網貼ろうか悩んでます~
建築用のラス網貼れば
穴が空きそうな石とかは防げるかと。
ただ、フィンの曲げを防ぐと成ると
建築用では荒いし…

目を付けてる材料有るんですが
風の抜けが微妙で。
コメントへの返答
2012年12月16日 18:17
ラス網という手もあったのですね。
汎用品であれば比較的安くアルミ製のが出ているので、それを使おうかと思っています。

荒すぎても細かすぎても・・・難しいですね。
2012年12月15日 20:00
アルミ製なら柔軟性があるし多少のアーチにもフィットするのでオススメだね♪d(⌒ー⌒)

ウチのも付けようと思っています♪
だってタービン直吸いだもんw

ほれ、ウチの方ってバッタやら何やら虫いっぱいいるし♪(爆)
コメントへの返答
2012年12月16日 18:18
まさに目を付けているのがアルミ製でした!

直吸い・・・真似出来ません(^_^;)。

エンジンルームでこんがり焼けるバッタ・・・(汗)。
2012年12月15日 20:20
黒い網タイツでよりSEXYに! (笑)

汎用メッシュグリルネットは多数販売されていますので、好みのを選び放題かと。
うちのEVOにも使ってます。
取り付けは、本当はバンパー外してバンパー裏側へ金属製の配線クリップ等をFRP樹脂で固定させて、グリルネットを付ければ良いかと。
簡単に済ますなら、バンパーの目立たない所へ小穴を空け、タイラップ止めでとか。

荒業で、ガムテでくっ付けるのが一番簡単で手っ取り早いかと!! 如何!?(爆)
コメントへの返答
2012年12月16日 18:19
タイツじゃありませんっ(´・ω・`)!

ガムテはやめときます。
EVOで実績のある固定方法で行かせてもらいますかっ!!
2012年12月15日 22:43
自分もアミは買ってあります。
バンパー裏のミミの部分に
アルミのケーブルなどを挟んで
止めるのをエポキシで張りつけて
網を刺して止めると楽ですよ。
コメントへの返答
2012年12月16日 18:21
先にバンパー側に受けを作っとくってことですね。

汎用品1枚で十分まかなえる大きさということがわかったので、次はバンパー外して本作業ってことになります。
2012年12月15日 22:56
上下各3箇所に穴あけといて
タイラップ+焼肉網でOK

焼肉網に”nismo”とか塗っておいて…
コメントへの返答
2012年12月16日 18:22
焼肉網は除外ですって(汗)。

メーカー詐称も却下です(^_^;)。
2012年12月15日 23:39
サーキット走行中にオイルクーラー破損なんて考えたら恐ろしいですね…( ̄□ ̄;)!!


サーキット走行時のみバンパー前面にガムテで貼りつけなんていかがでしょう(・・;)
コメントへの返答
2012年12月16日 18:23
そうなんです(;・∀・)。
他にもあれこれ吸い込んでイヤなのでここでせき止めたいのですよ。

ここはやはりしっかり固定してみようと考えています。
2012年12月16日 19:22
R32のバンパーは外した事あるけど、Z32はめんどくさいのかな。

あっ!
Oira氏が頭から被ってる虫除け網いいかも(謎)
コメントへの返答
2012年12月17日 21:37
ヘッドライトのナナメ下辺りに、ナナメ向いたボルトで留まっています・・・首振りとか持っていればだいぶ楽ですがちょっと手が届きにくいんですよね。

虫よけアミ!?

プロフィール

「入庫OKの連絡を受け、自宅から搬送。あと少し!」
何シテル?   05/18 20:06
Z32 & 106で全道、ときには道外にも飛び出していたが、環境の変化が訪れて・・・? なぜか年齢詐称疑惑が常につきまとうが、そのような事実は一切ない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
一度失ったZ32・・・しかし、復活に向けて車体をまず入手! II型のレザー、カラーはTK ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族構成の変化に伴い106からスイッチ。 初CVT、アルト以来のレギュラー&ドアいっぱい ...
プジョー 106 プジョー 106
道内外(!)の旅にサーキットに大活躍。 輪も広がったし本当に大事な1台だった。 家族が増 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
冬の足用に個人売で購入。 機関問題無し、外装が大変(笑)! ・・・とある程度は何とかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation