• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HYTのブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

106と行く道南一周 その1 一緒に見た景色編

106と行く道南一周 その1 一緒に見た景色編

ぐるっと道南を巡ってきた。

金曜にひと眠りしてAM2:00ごろ出ようと思っていたが、ちょっと寝て起きた後寝付けなくなってしまいそのまま日付も変わらぬうちに出る。

R5で小樽 - 余市へ、雪の多さに驚く。

道道を経由して岩内へ抜け、そこから海沿いをひた走る。夜明け近くに弁慶岬へ・・・と当初考えていたが着いたらまだ丑三つ時だった(汗)

気温だけでなく風がすごい、だからボケても仕方ないんだ(;・∀・)。

次の道の駅に到達するときにようやっと眠くなってきたので秘奥義「氷点下 エンジン切って 車中泊」を繰り出す。それなりに着こめば1時間半くらいはなんとかなる。この秘奥義を何度かやっているうち、ようやっと夜も明け、体力も回復。

道中立ち寄った、せたな町の三本杉岩。

さすが冬の早朝、誰もいない。この人魚は一体・・・?

それ以外にも奇岩がたくさん、特に親子熊岩は見事。寄っときゃよかったかな。

次の目的地は江差・かもめ島。不安定な天気の一日だったけど、ここに到着した時はちょっと晴れ間も見えていた。

時間もあったので島を徒歩でひと巡り。ここでのことは別途書くことにしよう。

ここから先もひたすら海岸沿いをひた走り、携帯でちらっと書いた白神岬へ。

北海道最南端の地・・・ただこの碑以外なんもない。だがそれがいい! この島流され感というか最果て感(?)がいいのだ。

やっと腹も減ってきたのでちょっと遅い昼飯。

定番・ハセストの焼き鳥弁当。その場で焼いてくれるのはやはり嬉しい。函館湾を眺めながらぱくつく。

その眺めた先、函館にも日の落ちない内に到着。ちょろちょろ走ったが、まず向かったのは旧函館区公会堂。

函館には何度か行っていたが、ここは小学校の修学旅行以来だから三十七・・・違う、十七年ぶり。当時は価値なんてなんもわかってなかったなぁ・・・。

それにしても古い街の宿命か、中心部の駐車場が少なくて難儀する。30分100円のとこを見つけて滑り込み、きっちり30分散策する。これも別稿に書こう。

北斗市に戻って温泉を楽しみ、もう一つの目的でもあった友人一家のお宅におじゃまする。一緒に海鮮居酒屋に行き、そこで活イカを頂く。
「うまいじゃなイカ(爆)!」
絶品! こんなにイカって美味かったのか・・・! 貧乏舌の私にもはっきりわかるこの美味さ。

そのまま友人宅で一泊して2日目を迎える。

この日は気持ちいい晴れ。今度は太平洋を見ながらの帰路、豊浦から内陸部に入る。最初の写真はその途中で撮ったもの。雪原が実に素晴らしかった。

夕方無事帰宅、800kmずっと下道は自分では新記録かも。

しかし長い海沿い走行、そして塩カル散布の始まった国道・・・と106は塩漬け状態、車庫に入れる前に水洗い。拭き上げの終わる前に凍結スタートしてちょっと焦る。

それでも無事洗い終えて車庫へ。

今回もお疲れさま。

Posted at 2012/12/02 21:03:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「入庫OKの連絡を受け、自宅から搬送。あと少し!」
何シテル?   05/18 20:06
Z32 & 106で全道、ときには道外にも飛び出していたが、環境の変化が訪れて・・・? なぜか年齢詐称疑惑が常につきまとうが、そのような事実は一切ない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 26 2728 29
30 31     

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
一度失ったZ32・・・しかし、復活に向けて車体をまず入手! II型のレザー、カラーはTK ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族構成の変化に伴い106からスイッチ。 初CVT、アルト以来のレギュラー&ドアいっぱい ...
プジョー 106 プジョー 106
道内外(!)の旅にサーキットに大活躍。 輪も広がったし本当に大事な1台だった。 家族が増 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
冬の足用に個人売で購入。 機関問題無し、外装が大変(笑)! ・・・とある程度は何とかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation