• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HYTのブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

COOL BIZと争えない血

COOL BIZと争えない血

やや遅めだが、私の勤務先でもクールビズ期間がスタート。ネクタイをしなくてよいだけで随分快適である。

それにしても、何故高い・着辛い・動きにくい・メンテが面倒と何一ついい所のないスーツ&ネクタイが仕事の現場で使われ続けているんだか。脱ぎ着で時間が無駄になり、暑さと苦しさで作業効率が落ち、バカみたいに値段が高くて財布も痛い。

突き詰めればスーツなんて、「身分の識別」以外に何の意味も持たない。その第一義である身分識別ですら、IDカードなり名札なりで代替できる。あんなもの、着たい人だけ着れば良いものを・・・。

スーツに金をかけるほどバカらしいことも中々ないので、あの手この手でしのぐ私。ネットオークションしかり、自宅で洗濯&寝押ししかり・・・。そして究極の手段、「お下がり」! 画像のスーツ、母方の祖父からもらった。どうも私より年上なようで(笑)、母の旧姓がばっちり刺繍されている。

祖母も母も「物は大事に!」と言い聞かせてくれた。おかげで手取り20切っていてもZに突っ込める! スーツはヘドが出るほど嫌いだが、母と祖母には本当に感謝している。冬には温泉にでも連れて行ってあげたいなぁ~。

Posted at 2009/06/30 20:33:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2009年06月29日 イイね!

休日後編 ほぼノーマルでパワーチェックへ

休日後編 ほぼノーマルでパワーチェックへ

支笏湖からの帰り。混雑しそうなR5を避け、やや西側から帰ろうとした所で、秘密工場で作業する碧絶斗さんを発見。とある電装品の交換作業、あっという間に内装を剥ぐって交換、さらにリアからフロントまで綺麗に配線を引き回し、スイッチも綺麗に取り付け。とても鮮やか! またまた参考にさせてもらいます。

それから「ノーマルのパワーチェックしたらどんなもんなんでしょ?」という話になり、たまたまキャンペーン期間中ということもあってパワーチェックへ! 何とも無謀である(笑)。

パワーチェックの様子をフロントから。

久々にサイレンサーも外した。音だけなら他のZにも負けていない・・・というのは贔屓目か(笑)。

そして結果は・・・

215.1ps、カタログより15ps落ち。計測前に「200も行かないのでは・・・」「160とかだったら切ないですね・・・」と話していただけに、これでも満足の結果。

ちなみに、最初サイレンサーを外し忘れたまま計測してしまったが、その時の結果は210ps。結構変わるものなんだと驚いた。

午前はのんびり、午後は刺激的、お腹いっぱいの休日だった~。

Posted at 2009/06/29 20:01:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車つながり | 日記
2009年06月28日 イイね!

楽しい休日! 前編

楽しい休日! 前編

本日午前は「支笏湖で一服」・・・ただそれだけのゆる~い集まり。昨日に続いて絶好のドライブ日和、運転にZ談義にまたまた大興奮。

特にダンデー最中さんの今後の所有車の動向、車歴に勝るとも劣らないバイク歴、興味深く聞かせていただいた。一方@33sinさんはアリをいじくり倒して・・・(笑)。本当にのんびりとした午前中を過ごした。

午後は午後で、とても熱い展開に! 後半(明日更新予定)へ続く~(キートン山田風に)。

Posted at 2009/06/28 21:54:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車つながり | 日記
2009年06月27日 イイね!

4年目で初めての・・・

4年目で初めての・・・

久々に好天に恵まれた休日。車庫内でせこせこ先週の汚れを落として買い物&給油へ。さすがにホームセンターでは回路素子は手に入らなかったが、長い間放置していたルームランプを購入、早速取り付けた。

前乗っていたアルトも切れたままだったため、Z32に乗り換えてからも点灯しないことに違和感はなかった。マップランプもあるのでずっと放置していたが、電装を増やすかもしれないのに切れた場所を放っておくのも、何だか中途半端な気がしたわけで・・・(笑)。

それにしても、交換時に落としてどこかに消えた旧バルブ、シートの下も探したのに見つからない。割れないままでてくることを祈るばかり・・・。

そして598円というお値段。パーツ代としては決して高いものではないが・・・
・ミニ四駆約1台
私の弁当6食少々
に相当すると考えると、高い気もしてくる(爆)。

Posted at 2009/06/27 17:28:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z32 | 日記
2009年06月26日 イイね!

昔の専攻、生かせるかも?

昔の専攻、生かせるかも?

大学に3年時編入する前、卒業したのが高専情報工学科。高専というと世間ではロボコンのイメージが強いようで、ロボット作ってたの? と尋ねられることが結構ある。残念! 少なくとも自分の卒業した所では、あれは部活の一つであって、誰もがやっていたわけではない。

・・・といきなり脱線気味だが、ロボットは作らないものの、足し算の結果をLEDで表示する回路、2ビットコンピュータ、発振回路など、ブレッドボードや基板上に回路を組む実習は色々あった。

そんな回路の一つ、非安定マルチバイブレータ。ふと思い出して調べてみたら、LEDの点滅回路にも使われているんだとか。3端子レギュレータで入力電圧を安定させ、しっかり防水すれば、内装にちょっとしたアクセントを付けられるかも。

画像は非安定マルチバイブレータによる「電子ホタル」回路。コンデンサを入れることで、じわ~っと点灯してじわ~っと消灯する、ホタルのような発光を実現できるというもの。10代の頃の記憶と腕、取り戻せるかな?

Posted at 2009/06/26 21:08:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「入庫OKの連絡を受け、自宅から搬送。あと少し!」
何シテル?   05/18 20:06
Z32 & 106で全道、ときには道外にも飛び出していたが、環境の変化が訪れて・・・? なぜか年齢詐称疑惑が常につきまとうが、そのような事実は一切ない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
一度失ったZ32・・・しかし、復活に向けて車体をまず入手! II型のレザー、カラーはTK ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族構成の変化に伴い106からスイッチ。 初CVT、アルト以来のレギュラー&ドアいっぱい ...
プジョー 106 プジョー 106
道内外(!)の旅にサーキットに大活躍。 輪も広がったし本当に大事な1台だった。 家族が増 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
冬の足用に個人売で購入。 機関問題無し、外装が大変(笑)! ・・・とある程度は何とかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation