


赤→の所にガソリンが溜まってました。
緑→加速ポンプノズルです。
黄色→このエンジンにベストマッチのベンチユリーです。非常に小さい径ですね。これで流速を高め空気とガソリンの混ざりを良くします。アクセルの付きも良くなります。
次が加速ポンプ内のパーツです。新品なので問題ありませんでした。
タペットカバーに付けた圧抜きです。本ちゃんは黒いホースに取り替えます。
清々しくない朝を向かえ、ストックのキャブを持参してS氏のファクトリーに。
持ち込んだキャブをバラシ構造の確認をして・・・いざ!本番。
まず加速ポンプのチェックです。バラして確認するも問題ないよな~
ガソリンの通り穴をエアーでシュ!詰まってないよな~
キャブの上部を外しフロートなど確認、問題ないよな~
ノズルを外し溶剤に付けてエアーでシュ!ブシューと勢いよく出る。問題ないよな~
何で???ここでカレーそばの大盛を食す。
正常な?加速ポンプノズルも外してみっか~ で!ひらめいた!!!
こっちが詰まってたら、もしくは詰まりかけてたらアクセルOFFっても燃料は出きって無い訳で正常な(詰まりのない)方からタラタラと出る事になるのでは!?S氏も同意見。外すか~
何か笑顔になり勢いが出てきた。
外してエアーでシュ!ブクブクと小さな泡しか出ない!!!やったーこれだね。
さて、詰まりを取るには?穴はすげ~小さいし2箇所で90度に曲がってるし!
極細の針金を挿入したが1Cmでストップ・・・うん~
強い溶剤に漬けるか!火焙りの刑か!釜茹での刑か!
釜茹での刑にしましょうよ。後はヤバイっすよ。てな事で熱湯で煮る事数十分!
クリーナーをシュ・・・ブシューと出て大成功。
これで今夜は良く寝れるぞな~ S氏も寝付きが悪かったらしい。
二度と詰まらない方策も検討し(簡単な方法)早々帰路についた。
もし、気が付かなかったら・・・シリンダーをガソリンで洗う状態になり油膜が取れ焼き付き。
又は、火災(夏場ならこっちかな)
いつもと少し違うな~と感じたら走らない事を、オススメします。
五感を研ぎ澄ましましょう~~~
Posted at 2012/02/26 17:18:56 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | 日記