• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カメ22のブログ一覧

2012年03月26日 イイね!

ディスビのOH

ディスビのOHイマイチのエンジンの吹け。絶好調時とはちょと違う。
以前からS氏に言われてたディスビの具合いを確かめる為、船橋からワーゲン用の新品状態のディスビをお借りしてテスト。別物エンジンに生まれ変わったようなレスポンスとエンジン音、高回転でも黒煙無し。この手のエンジンはディスビとの相性があるのだが今回はオリジナルが上下の動きが多すぎた。その為、回転を上げていくとローターが上昇し点火時期のズレが生じる。てな訳でOHです~
ワーゲン用のディスビを無理やり譲って(買った)もらった。ワーゲンには相性が良く無いらしいのだがマイ356にはバッチシ!点火時期が進んでしまうらしので実走にてノッキングが出るかテストだ。スプリングを張るかメインを大きくして加速ポンプの出を多くして何て考えてる。セミトラかフルトラか何て逃げてたが、いりません。ポイントで十分です。ノーマル?でどこまで行けるかチャレンジです。
ちなみに1100回転でありえない度数です。普通はエンジン掛からないと言われます。でも、僕のは掛かりますしアイドリングもします。レース屋ならセルを回した瞬間に解ります。古いNAのキャブ車にはそれなりの経験と肝があるようです。それにしてもシビアなエンジンです。ピンポイントで全てをセットしてあるので大変ですが楽しい所でもあります。
Posted at 2012/03/26 23:56:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年03月12日 イイね!

タペットクリアランス

キャブは完璧なはずなのに調子が悪くなる。何で~?

プラグの番手下げても隙間調整してもダメ。プラグがカブってる。

スロー メインのジェットじゃない。なかなか悩まさせてくれるエンジンです。

悩んだすえにタペットを確認したら詰まってた。流石S氏!
普通は1000Kぐらい走って再調整するが、クリアランスが大きくなるのが普通だ。
家のは数十分で詰まる。ようはバルブが完全に閉じない状況な訳で調子出る訳がない。
基準は0.15だが0.5に再セットして様子を見る。
オイルもB○のクラシックだが合わないようだ。
最後の手段でシェブロンの最安値を使用する。

ワーゲンでは良く有る事だと聞いた事があるが・・・

バルブシートをワーゲン用と同じ材質を使ってるのか?
問題無かったのでガイドとシートは交換して無いのだ。

ま、こまめにオイル交換と同時にタペット調節すれば問題ないのです。
今回はS氏が全てオープンにしてくれるので対処方法とエンジンの特性?癖?が確認できて良かった~ その内に夏用メインジェットも完成するだろうし!
又、8番付けるぞーーー

Posted at 2012/03/12 17:06:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年03月10日 イイね!

除染

業種、会社名は書けませんが大手各社が除染の為の材料を作り試験開始です。
遅い感はありますが上手く行く事を願うばかりです。

但し、取り除いたセシウムその他の放射腺物質の廃棄に問題が残ります。
増税に執着する前に今の問題にクイックな対処を期待します。

もう1年経過してるのだから。
Posted at 2012/03/10 14:14:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月02日 イイね!

お宝ダンパー!

お宝ダンパー!バラす前のホトなので全体的に汚れてます。

青いリアダンパー ショックと言った方が年寄りには響きが良い。
これが・・・何とカレラ2の為に当時作られたコニのショックでした。
勿論、今買う事は出来ません。
知ってれば何時も磨いていたのに~

このショックの為に1日悩んでしまいました。(漏れは無し)
1、外して塗装して使う。
2、外してOHして塗装して保管。

OH出来るのか調べてもいない事に気が付き師匠に調べてもらいました。
出来ますよ~と、連絡がありほっとした。が溶接してあり中身が取れないときは溶接を剥がすので高いですよ~との事。  しかたないですね。OH出来るだけでもありがたい!
そこで師匠に聞いてみました。師匠だったら使うか、保管するか?
1度OHすれば溶接部分にネジ切っていつでもOHできるからね~
うん~使えと言う事か!使用するに値するクルマだしな~

当分悩みそうです。何だかヤバそうなブツ満載のクルマです。荷が重い!!!

Posted at 2012/03/02 20:06:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年02月29日 イイね!

アメリカには有るビルシュタイン

アメリカには有るビルシュタイン
ビルシュタインのフロントダンパーです。
ヘビーデューテーのダンパーです。
現在装着の物と非常に似てるので後日、現物と比べます。
国内のビルシュには無いのにアメリカには有るのですね~
先日356Cに試乗の機会があり(オーナーのご好意)50Mも走らないで唖然といたしました。
シートがノーマルだったことも?あると思いますが、4輪の動きがバラバラで剛性があるにも係わらずフニャフニャ感で剛性感の欠片も感じる事が出来ませんでした。(足には拘ってるのに)
GT完成したら一緒に走るお約束をしてあるので乗って頂きたいと思っています。
356乗りの大先輩です(若いですが)。黄門様作のGTの足の良さを体験して頂きたいと考えてます。
ダンパーのOHも考えましたが、最近評判悪いですね!ビルシュのOHなのか?○○○○○のOHか?定かではないですが1年も持たずにオイル漏れ。良く耳にします。職人さんいなくなったのかな~?

ソレックスの加速ポンプの場所です。(知ってますね)
ファンネル付いてますね。普段はクリーナーに隠れて見えません。
これ付けると500回転余分に回ります。私のエンジンだけかもしれませんけどね~
秘密?(たいした事ないですが)事項でしたがオープンにします。高速全開テストの結果です。
走りにばかり集中し過ぎて欲しいアイテム(必要な!)が買えません。
早く乗りた~い!(乗れればですが~)
Posted at 2012/02/29 20:31:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「排気ポート http://cvw.jp/b/410027/46428552/
何シテル?   09/30 22:21
18でチェリーX1を買いモッコリフェンダーにし、電柱とディープなキスをし、Zを買いエンジンを壊し、280Zを買い直ぐ飽きてヨーロッパを買いエンジンを壊しセブンシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
生まれて始めての普通車です。 良く出来た足車?です。ステアーフィールが自然でイイくるまで ...
日産 その他 日産 その他
青春の全てです。
日産 サニー 日産 サニー
レース専用のクルマです。痛い目に合いました。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ブルーメタで目立ちました。最近欲しいクルマの一台です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation