• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月13日

勘違い?

>モードをスポーツ寄りにしていくにつれて操舵力は重くなっていったが

読まれた方もいらっしゃるかと思いますが、新型7シリのダイナミック・ドライビング・コントロールに関する記述です。
BMWはスポーティなステアリングとは重みのあるステアリングだと勘違いしているのではないでしょうか?
ケイマンのステアリングはTT程ではないですが軽いです。
(ステアリングホイールが大きすぎるのがちょっと不満です)
しかし、軽いからこそ重く変化するのがとてもよく分かるのであり、最初から重ければ変化のしようがないなぁと思うのです。
ステアリングホイールが重くても良いことないでしょう。
以前にもちょっと書きましたが、中島悟は現役時代ステアリングホイールが重くて(腕力のある)外人選手のように回せなかった。
ステアリングホイールが(軽くて)思い通りに回せれば、もっと速く走れたのにというようなことを書いていました。
まぁ、これは次元がちょっと違う話ですが、軽いに越したことはないと思います。

さて、1000kmくらい走行してようやく左ハンドルに慣れました。
車体感覚も掴めてきたので、ぼちぼちサーキットでも行きましょうかねぇ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/13 23:26:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

雨色の残像
きリぎリすさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年4月13日 23:36
僕の持論ですがBMWは1、3、4までです。
(笑)
コメントへの返答
2009年4月14日 17:08
4までですか(笑)
小型車が得意なメーカーという認識は皆さん一致したところなのではないでしょうか?
しかし、135は小型車か?。
車重1.5t越えですからね(泣)
2009年4月14日 0:00
最近国産のFFファミリーカーに乗りましたが、ハンドル軽すぎて首都高なんか怖かったですね。無意味に遊びも大きいし。
そういう意味では、ある程度重い方がコントロールしやすいし、疲れないんじゃないかと思いますがいかがでしょう?
コメントへの返答
2009年4月14日 14:58
>ある程度重い方がコントロールしやすいし

それなら、コンフォートモードも重いほうがいいんじゃないの?と思うのです。
スポーティなモードにするとどうして重くする必要があるのか分かりません。
スポーティにするほど重くなるというところの真意が不明なんですよ。
ちなみに135はわだちにしょっちゅうハンドルとられて、直進安定性は低かったと思います。
重い=安定性が高いということではないと思うんですよね。
ケイマンのハンドルは135と比べるとかなり軽いですが、安定性もインフォメーションもとても豊富です。
2009年4月14日 21:35
4/20にFSWに行こうかなぁと画策中です。
ご一緒しませんか?
コメントへの返答
2009年4月14日 21:53
こんばんは!
月曜日ですね。
ちょっと考えさせてください。

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン ブレーキエア抜き 2025/7/19 74000km https://minkara.carview.co.jp/userid/410151/car/2388516/8303398/note.aspx
何シテル?   07/19 19:10
車にお金が吸い取られて万年金欠状態です。 たまにサーキット走っています。 一緒に走りに行きませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation