• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月02日

高速無料化

に反対!
1000円が期限付きの措置だからこんなに車が増えたのか?
恒久的に無料ならむしろ車は(現在よりは)減るんでしょうか?

ETCを普及させるためにETC割引を推進してきたのに、いつの間にか割引の方だけが独り歩きして、高速道路がどんどん安くなり、ついには無料化。
ETCが不要になっちゃうんだから、なんだかなぁ。

それよりも、
・高速道路の制限速度撤廃
・軽・バン・大型車の右側車線の走行禁止
・赤信号での左折
ここら辺を希望します。


追記
高速無料化の問題点は大きく分けて2点ありますね。

一点目は高速道路の維持費・建設費をどうするのか
これは、受益者負担ではなく税金で負担することになるだけです。
しかし、高速道路の恩恵なんてみんな受けてるわけです。
自分が乗らなくても、いろいろな物を載せたトラックが通りますからね。
それに高速無料の国なんていくらでもあります。
そもそも道路なんだから、一般道は国が作るけど高速は受益者負担ねっていうのも根拠がないなぁと私は思います。
お金がないのに道路が必要だった戦後の復興期にそういうことにしただけなんじゃないですか?(100%私の想像です)
だいたい、借金返し終わったら無料化するっていう話だったし。
なので、こちらの理由では無料化に反対はしません。

二点目は交通量が増えること
これには皆さん猛反対でしょう。
だいたい日本は自動車後進国なんですよ。
高速無料の国っていうのは、もっと自動車が走りやすい環境が整っているでしょう?
自動車だって、日本車より良くできてるわけですよ。
環境も整えないまま、突然高速激安にしてみたり無料化なんて言い出すもんだから、交通量は増える、ちょっと前までは自動車離れなんて言ってて自動車なんていらないやなんて言ってた奴らまで車に乗る、へたくそがいっぱい車に乗るから渋滞はさらに増えるし事故も増える、今流行りのエコに逆行してる、フェリーは倒産しちゃうわ、JRは売り上げ減っちゃうわってわけで、まぁ問題山積なわけですよ。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/02 09:03:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車Q2
わかかなさん

家BBQ&BGM
kurajiさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

8/15)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2009年9月2日 9:32
本当に高速道路無料化ができるとは思っていないんですがね~。
渋滞知らずの地方ならまだしも首都圏や阪神間なんて今の渋滞状況を見ればまず無理じゃないんですか?
コメントへの返答
2009年9月2日 14:49
まにゅふぇすとに書いてあることは実現しないと次回はないんじゃないかと思われますので、頑張って実現しようとするでしょう。
しかし、ますます渋滞がひどくなるのは勘弁してもらいたいですね(泣)
2009年9月2日 10:08
うんうん、良いね!
でも、軽の右側禁止は勘弁・・・
ウチの嫁はライフでリミッター当てながら走るんで(核爆
コメントへの返答
2009年9月2日 14:52
それくらいの頑張りが軽にも欲しいんですよ。
三菱のiって結構良く走るんですよ。
で、調子に乗って走ってたら、10km/lちょっとでした。
これくらい頑張っている車両ならまず問題ないでしょう。
2009年9月2日 10:18
賛成です!安売り合戦よりは、効率化を考えて欲しいです。
現状は制限速度の完全撤廃ができるほど良い道路ではない気がしますが、少なくとも150kmくらいには耐えられますよね(首都高は別ですが)。それだけで日本車の造りも大きく変わるでしょうし、経済効果も絶大じゃないでしょうか。
将来的な制限速度撤廃を見据えて、きっちり料金を取って、きっちり整備・拡張をして欲しいです。
コメントへの返答
2009年9月2日 15:42
ケイマンなら首都高150km/hくらいで走れます!(爆)

首都高無料化は選挙対策の安売り合戦の感が強かったですね。
きっと、将来を見据えてってことはできないんでしょう。

最も速度撤廃の障壁になるのは、速度違反の罰金が入るとうれしくなっちゃう人たちのような気がします。
整備は税金でやってもまぁそれほど問題はないかなぁと。
財源がって問題はあると思いますけどね。
2009年9月2日 12:02
Guccio-Gucciさん認識間違ってますよ

もともと、首都高、阪神圏は無料化の範囲外となってますよ。
コメントへの返答
2009年9月2日 15:11
私も知りませんでした!
大都市近郊は1000円の割引からも除外されてますしね。
しかし、それでもこれだけ渋滞するんだから、無料になったら車で出かける人が増えて、今より渋滞が進むことは必至でしょうね。
昔、職場の上司が「首都高は3000円にした方がいい」って言ってました(笑)
2009年9月2日 12:21
1000円乗り放題になってから「高速道路のルール」を知らないクルマが多くて困ります。制限速度を守っていれば何をしてもよいという考えなのか、イライラすることも多いです。
制限速度撤廃までは難しいかもしれませんが、完全に現実と乖離した現状は正す必要はあるかと思います。アウトバーンでは高速で走っても大丈夫なように、様々な部分で工夫され、メンテナンスも徹底されているのが紹介されていました。利用料を無料するよりも、渋滞緩和のための対策費用など、これまでとは違ったお金の使い道を考えるほうがいいのではと思います。
コメントへの返答
2009年9月2日 15:01
全く仰せの通りです。
制限速度以上で走ってる車が制限速度を守っていないのだから悪いのだというのがそういう人たちの理屈なんでしょう。
一般道を30km/hとか40km/hの制限速度でずっと先導してやらないとわからないんでしょうかね?

>渋滞緩和のための対策費用
そうですね。
無料化されたら高速道路もますます低速道路になることは分かり切ってますからね。
対策がすぐに必要になってくるでしょう。
特に物流には影響を与えそうな気がしますね。
2009年9月2日 23:37
何のための有料道路なのか?
無料は無料で嬉しいですが、「お金を払っても早く目的地にたどり着きたい」という選択肢が失われるのはちょっと困りものですね。
では現状のままでいいか?と言われると、今度は利権にしがみつくお年寄りが多い団体なので。。。

(償還の終わった区間から)ちょっと値引きとサービス向上の合わせ技でどうでしょうか?(笑
コメントへの返答
2009年9月3日 13:12
日本の高速道路は自動車後進国よろしく貧弱で、無料化後の交通量増加に耐えられるようなものではありません。
高速道路は無料化するのが前提でしたが、そうなると低速道路になるのは目に見えてますので、有料のままの方がいいですよね。

利権。
結局はそこですよね。
民主党になってどうなるか。

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン ブレーキエア抜き 2025/7/19 74000km https://minkara.carview.co.jp/userid/410151/car/2388516/8303398/note.aspx
何シテル?   07/19 19:10
車にお金が吸い取られて万年金欠状態です。 たまにサーキット走っています。 一緒に走りに行きませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation