• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puhimaruのブログ一覧

2009年05月29日 イイね!

ドライビングレッスン

ドライビングレッスンいっぱいありますね。
今まで、3種類ほど参加しました。
今日は4種類目、茂木で山野さんのハンドリングクラブです。

内容はレッスンと言うよりも、かなり走行会に近かったです。
同乗をやってくれる走行会は結構ありますが、逆同乗をしてもらえるところが今回のハンドリングクラブのメリットでしょうか。
ドライビングの話はほとんどなく、基本的に走行会のように走るだけ。
同乗・逆同乗をしてもらったときにちょっと話せるくらいでしたね。

雨の茂木南でやりたい放題走れたのはかなりの収穫でした。
しかし、雨の茂木南はコースが見えない。。。
PSM offでスピンし放題でした(笑)
普段のサーキット走行だとスピンするわけにはいかないので、おそらくここら辺で限界だろうというところまでしか攻められません。
しかし、茂木南では あ、本当に限界だったんだなぁと確認できるところがエライ!
しかも、雨なところがナイスでした。
限界を超えてみて、初めて限界が分かる。
超えてみないとホントに限界かどうか分かりませんからね。

最近は全然曲がらない車という評価が定まってきた?135に乗っていたおかげで、かなり曲げるようなブレーキの使い方になっていると指摘されました。
これだとケイマンはスピンしちゃうんですよね(汗)
やはり、ケイマンでトレイルブレーキは有効ではないようにますます確信しました。
しかし、方向は前回感じたのと全く逆なところがまた意味不明です。
前回はトレイルブレーキを使うと全然曲がらなかったのに、今回はすぐにスピンモード。
ドライとウエットで全然挙動が変わってしまうんでしょうか?
まだケイマンがよく分かってません。

ちなみに今回は新しいアイテムを導入。
写真の、非接触式の温度計。
ホントは接触式の方が良いみたいですけどね。
で、分かったことは
空気圧はF:1.9, R:2.3くらいが最適(純正PS Nタイヤ)
フロントはネガキャン方向にしたほうが良さそう、リアは逆にポジティブに。
低速で、しかもウエットでの話ですので、富士の本コースとか行ったらまた変わってくるかもしれませんが。
Posted at 2009/05/29 22:12:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン ブレーキエア抜き 2025/7/19 74000km https://minkara.carview.co.jp/userid/410151/car/2388516/8303398/note.aspx
何シテル?   07/19 19:10
車にお金が吸い取られて万年金欠状態です。 たまにサーキット走っています。 一緒に走りに行きませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 4 56 7 8 9
10 111213 141516
17 18192021 22 23
24 252627 28 2930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation