• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puhimaruのブログ一覧

2008年11月27日 イイね!

ミシュランガイド2

ミシュランはタイヤ屋さんですが、そこが何で料理店の格付けなんてしてるかご存じですか?
簡単に言うと、ミシュランのタイヤを履いてこれらのナイスなお店までドライブしてミシュランタイヤを消費してください!ってことですよね。
なのに、美味しいものは都内に集中しているので主に都内のお店から選びましたなんて訳の分からないことを言っているわけですよ。
ミシュランガイドにに載っているお店にドライブに行きたいな~。
でも、都内のお店に車で行く気にならないし。。。
燃料屋さんや駐車場屋さんがガイドを作ったら、お店は都内に集中かも!?
Posted at 2008/11/27 15:30:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月26日 イイね!

ミシュランガイド

ミシュランガイド写真はタイトルとは何の関係もありません。
先日の松島旅行の写真です。
しかし、松島を見ても特に感想はありません。
あまり感動しなかったなぁ。
むしろ松島の向かい側にあるお寺の方が興味深かったです。
そして、写真の庭園がもっともきれいでした。
昼もきれいだったんですが、夜はライトアップされてて良かったです。
写真で表現しきれていないのが残念です。
写真ってうまい人が撮ると詐欺だろぉって写真になりますが、下手な人が撮ると実物以下になるので奥が深いですね。
ここ、三脚の使用が禁止されているのでアングルがかなり限られましたね。
地面に固定しての撮影です。

あ、ミシュランガイドを書かなくても長くなったのでミシュランガイドについてはまた後日。

そういえば135はリアローターもお亡くなりになっていました。
重量バランスのためか、リアブレーキも有効に使えてる証拠ですね!と諦めるように納得しました。
実際にはちょっとリア重心の方がリアブレーキはもっと有効に使えますけどね。
TTなんかはリアブレーキはほぼ無傷に近かったですけど。
Posted at 2008/11/26 20:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月24日 イイね!

スポーツランドSUGO

スポーツランドSUGOただいま仙台より無事に帰還しました。
家族旅行のついでに、SUGO走ってきました。
絶対にSUGOのついでに松島観光をしたわけではありません(笑)。

←ローターに模様が入りましたよ~。
SUGOはとっても楽しいサーキットでした。
筑波や富士よりおもしろい!なんでかな?
みんな殺気立ってなくて、楽しく走れるんですよね。
ちょっと、いやかなり遠いけど、機会があったらまた行きたいです。

驚いたのは、外気温5~7℃で油温MAX130℃!!!
ちょっと加減しましたけどね。
初めてのサーキットだし、回してもおいしくないエンジンだっていうことがわかってたので。
でも一般道でも油温が100℃以下だったし、外気温って重要ですね。
外気温が10℃下がると油温も7~8℃は下がるんじゃないでしょうか?
そんな印象です。
そして、135も冬なら元気に走れそうです。

オイルの寿命がまた6000km減りました。
アイドリング時の振動が大きくなってきたし、エンジンの回転のなんだかスムースではなくなってきました。
オイル交換したいなぁ。
でもまだ8000kmも走れると主張しています。
どうしようかなぁ。

dixisのブレーキパッド
とっても良かったです。
純正パットはすぐにフカフカなタッチになってしまいますが、タッチの変化が少なくコントロールもしやすいパットでした。
減りも純正ほどひどくないし、ダストも少ないですね。
おすすめです。
欠点は鳴きがでることと、値段が高いことかな。
もっと安ければ使い続けてもいいのになぁと思います。
SUGOはホームストレートで200km/h程出ましたが、フェードもなく問題なしです。
来月はFSWで試してきます。
それでパットとタイヤはお亡くなりな感じですね~。
うちの諭吉もお無くなりです~(泣)
Posted at 2008/11/24 23:45:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月21日 イイね!

ブレーキパット dixis

ブレーキパット dixisブレーキパットの写真を撮ってみました。

触ると砂のようにぼろぼろ崩れます。
角がなくなっちゃって、特に写真の左側はごっそりなくなってしまってますね。
こんな状態でもブレーキが鳴くこともなく、制動力もありましたので使用してました←鈍感
こうやって実物を見ると、これで走ってたのかぁとちょっと危ないなぁと思いました。
クラックは入ってるし、微妙に炭化してますね。
TTのパットはもっとずっと偉かったなぁと。。。
まぁこれでも国産車よりは優秀かもしれないですけどね。

で、dixisのパットにしました。
とりあえず、今日の感想は鳴くなぁと。
初期制動が強めでややコントロール性に難ありのようなことを聞いていましたが、今日3kmくらい走った感じじゃよく分かりませんね。
だいたい、今まで使ってたパットがこの状態でしたから、鳴き以外のすべてにおいて勝っているようにしか感じられません(笑)
明日から連休中は出かけてきます。
SUGOを走ってきますから、連休明けにはパットのインプレをレポートしますね!
Posted at 2008/11/21 22:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月20日 イイね!

How Match走行会

http://home.att.ne.jp/banana/ping/180min/08HowMatch.pdf#search='SUGO%20how%20match走行会'

SUGOの走行会ですね。
ビジターでもOKで一日中出入り自由!
300円/周です。
11/22, 23です。
行ってきます。
すっかり申し込みを忘れてて、今申し込みました。
2日前まででしたから、ぎりぎりですね。

しかも今ならドラ割りで首都圏から9900円で行けます。
かなり勉強になるサーキットと聞いていますので、適度に走ってきます。
これでタイヤもなくなって、次は17インチホイールかなぁ?

大口径ホイールの方がいいという迷信が蔓延してて、次期Zの19インチホイールには何を考えてるんだろう???と疑問符がいっぱい付いちゃいますね。
大口径ホイールのメリットはカッコいいことと、大きなブレーキが奢れることくらいかなぁ。
デメリットはとってもたくさん(笑)
Posted at 2008/11/20 11:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン 2025/9/13 74500km エンジンオイルのみ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/410151/car/2388516/8362252/note.aspx
何シテル?   09/13 11:59
車にお金が吸い取られて万年金欠状態です。 たまにサーキット走っています。 一緒に走りに行きませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2 3 45 678
9 10 11 12131415
161718 19 20 2122
23 2425 26 272829
30      

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation