• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puhimaruのブログ一覧

2009年01月16日 イイね!

ブレーキ移植

ブレーキ移植戻って来ました。
←実はこんな感じのところに遊びに行っていただけでした。
どこでしょう?って分かるわけないですね。
モルディブでした~。

昨日戻ってきたんですが、そのアシで某車屋さんへ。
とりあえずローターを見てもらって、、、キャリパー逝っちゃってるね~(泣)
移植手術を受けましたが結果は、、、失敗。
335のブレーキキットが付くらしいという情報を得て、335のブレーキ移植を試みましたが、不適合でした。

ついでにピストンも見てもらいました。
残念ながら写真はないのですが、白くなっていたとのことです。
欠けてはいなかったようなので、とりあえずよかったかなぁと。

これからどうするかですが、ブラケットをワンオフで作ってもらって、適当なキャリパーを移植するというのが現実的です。
ブラケットは数万円で作成してもらえるようです(一つの値段を言ってたのかなぁ?)
が、この車にキャリパーまで奢る価値があるのかかなり疑問です。

100万円近くするキャリパーを奢るくらいならいっそのこと買い換えた方がいいと思うのが普通の感覚ではないでしょうか?
だって、キャリパー換えたって、このあと冷却系の強化は必須だし、くそ重いホイールも交換?なんて考えてたら、、、
かなり買い換えモードですね。
中古車が超~安くなってるし。
まぁ買い取りもかな~り安いんですが。。。

135ですが街乗り専用車としては悪くないと思います。
風切り音が酷いのと内装をどうにかしてもらいたい程度です。
あ、あとアイドライブも。
あとはぁ、、、結構不満かな(笑)
が、私のようにサーキットユースまで考えた場合、個人的には気に入ったところないです。
あえて言えば台車はいいかなぁと思います。
後輪はうまく使えてると思うし、インフォメーションも豊富(でも3シリの方がもっと豊富に感じる。台車は同じと聞いていたんですけどね)。
でも、エンジンダメだし、ブレーキは終わってる。。。
走る、曲がる、止まるのうち、曲がる以外は落第。
と、すでに総括モードです。
だって、某インテRなんて昼真っからローター赤く光らせながら走っててなんともないんだもの~。
135に乗ってから、日本車偉いなぁ~と日本車の評価は鰻登りです。
あ、でも次の車は、、、(謎)
Posted at 2009/01/16 23:48:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月07日 イイね!

キャリパー交換

します。
あるものの流用なので付くのか謎ですが、付いたら報告します。
付かなくても報告しますけどね。

明後日から一週間ほど海外出張に行ってまいります。
トライは帰ってきてからになりますね。

dixisのブレーキパッドが2/3~半分くらい残ってるんですが、どなたか純正パッドと交換しませんか?
このキャリパーで走ることはもうないので、私には不要なパッドです。

Posted at 2009/01/07 08:57:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月05日 イイね!

キャリパー開き

昨年末開いてしまったキャリパーをどうしようかと本日はキャリパーを探しましたよ。
純正に交換してもすぐに開いてしまうでしょうからね。
しかし、ない。
ローターもブレーキパッドさえも満足に供給されてないんだからキャリパーがあるわけないか。。。
仮にあったとしても100諭吉。
この車にそれだけ投資するならケイマン買い換えた方がいいかぁとちょっと本気で思ったり。
でも430万で売ってるくらいだから、買い取りは300ちょっといけばいいくらいなんだろうなぁと考えると買い換えも無理だなぁと思ったり。
まぁ、買い換えはかなり妄想が入ってます。
135は街乗り専用にして、サーキットはTTで走るっていうのが有力ですね。
135でのサーキット走行は無理でしょうという結論に至りかけています。
国産車に比べて走れる状態にするのに費用がかかりすぎますね。
その点はTTの方がずっと優秀です。
まぁ、もともとTTの方がちょっと高いのですが。

ブレーキパッドの性能で断熱性って大事だなぁと思いました。
こんな事にならなければ注目しなかった性能。
効きとかローター攻撃性とか耐摩耗性とかはすぐに気になるけど、断熱性って気にしてる人どれくらいいるのかなぁ。

本日ディーラーに行ってきました。
リモコンの受信部とミラーは何の関係もないそうです。
一回効かなかったとかそういうことではなくて、何度試してもダメで、3日の朝は結局インプレッサで出かけることになったくらい開かなかったのです。
本物の鍵を取り出せば良かったんですが、時間がなかったし、バッテリー上がりを一番に考えていたので。
不具合も多いし。
はぁ~。
ちょっと鬱になったブログでした。
Posted at 2009/01/05 23:07:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月05日 イイね!

ワイヤレスキー故障

ミラーが折れてからボタンでドアの開け閉めが時々できなくなってしまいました。
受信部がミラーの中にあったのでしょうか?
関連性は不明ですが、今日からディーラーが営業?なので行ってきます。
昨日まで正月休みで、月曜日は本来は定休日だから営業か明日からかな?
ちょっと休みすぎじゃないですか?←うらやましい
Posted at 2009/01/05 08:20:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月02日 イイね!

怪我の功名?

怪我の功名?正月早々、駐車しておいたらこんなお姿になっていました(泣)
幸いボディには傷がついていなかったことと、当て「逃げ」ではなかったのでよしとしましょうか。

以前からこの車は100km/h程度の速度でも風きり音が酷いと何回か書きましたが、驚いたことにこの状態で走ったらかなり改善されました。
ミラーから音が出ていることはだいたい想像が付いていましたが、カバーが原因だとは。。。
いかにも空力を考えましたと言うような形状のカバーですが、何の役にも立たないどころが有害のようです。
ようやく普通の車(カローラくらい?)になりました。
かなり不思議ですね。
しかし、こんな不思議な出来事もBMWだからしょうがないか~と最近なんでもBMWだからで片付けられるようになりました。
次はBMW買わないだろうなぁ。
明日からちょっと出かけてきます。
Posted at 2009/01/02 20:35:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン 2025/9/13 74500km エンジンオイルのみ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/410151/car/2388516/8362252/note.aspx
何シテル?   09/13 11:59
車にお金が吸い取られて万年金欠状態です。 たまにサーキット走っています。 一緒に走りに行きませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 23
4 56 78910
1112131415 16 17
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28293031

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation