• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puhimaruのブログ一覧

2009年07月30日 イイね!

運転が下手だとブレーキへの負担が大きい!?

以前、某ショップの人が言っていました。
最近、某雑誌でまた目にしてしまったため、これについて思うことを書いてみます。
皆さんはこんな話し聞いたことないですか?

下手な人の方がブレーキへの負荷が高いはの人たちの主張は以下のようです。
ブレーキ踏力が足りないのでうまい人よりもブレーキを踏んでいる時間が長い
故にブレーキの温度が上がりやすく、さらに(高温+だらだらとブレーキが続くため)消耗も激しい

一般的に、上手な人の方がブレーキング前の車速は速く、コーナリング中の(といっては若干語弊がありますが)速度は遅いと思われます。
たとえば、上手い人は140km/h→60km/hまで減速するコーナーがあるとしましょう。
下手な人は130km/h→65km/hとか、こんな感じになると思います。

そうすると、下手な人の方が殺さなくてはならない運動エネルギーが小さいのは明らかでしょう。
さらに、短時間で大量の運動エネルギーを熱に交換しなくてはならない上手い人の方がブレーキの温度が上がることも明らかです。
下手な人の方が、熱に交換しなくてはならない運動エネルギーがもともと少ない上に、時間を掛けて(といっても僅かですが)熱エネルギーへの変換が行われるため、冷却も加わり(といっても僅かですが)熱の上昇も少ないはずです。
パッドの消耗がどうなのかということはわかりませんけどね。

ブレーキを長時間踏んでいると熱を持つとか消耗するとかっていうのは、下り坂をエンジンブレーキを使わないで下っちゃダメですよっていう話と混同してないでしょうか?
Posted at 2009/07/30 14:31:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月29日 イイね!

燃費の話

ケイマン、無給油で580kmも走っちゃいました!
で、60Lの給油。
いや~、素晴らしいですね。
あと50kmくらい走れるってこんぴゅーたーは言ってました。
別に高速ばっかり走ってたわけじゃないですよ。
(私の場合、高速ばっかりでも何故か、いや、原因ははっきりしてるんですが、たいして燃費が良くなりません)
こんなに燃費のいい車に乗ったのは、学生の時のミニカ以来かな。
コンスタントに9km/l前後は走ってくれるような気がします。
と、感動したので燃費の話を。

最近、エコブームのためかやたらと燃費の話がクローズアップされてますね。
で、低排気量エンジン+過給というのが一つの解答なのかなぁと。
トレンドですね~。

過給機っていうのは、ちょっと前までは燃費を悪化させると考えられていましたよね。
過給機付きってホントに燃費が良くなるんでしょうか?
(もちろん同じくらいの出力をもつNAエンジンに比べてってことですよね?)
にわかには信じられませんね。

たしか、スバルだったと思うのですが、(直噴が流行る前から)仕事が必要ないときは過給がかからないため小排気量車並みの燃料しか消費せず、必要な時には過給して大排気量車並みのパワーを発揮みたいなことを言っていたような。
そんなH16年式のうちのインプレッサは8km/Lいけば御の字。
2Lとはいえ、ターボ車なんてこんなもんです。
と、みなさん思いますよね?
NAで言えば3L級のエンジンでしょうか?
3.2LのケイマンSの方が燃費いいです。
ちなみに、この2台は車重もほとんど一緒。
しかしまぁ、インプレッサはAWDですからね。
そこでAWDのTT 3.2ですが、こちらの燃費はインプレッサよりちょっといい位でしょうか。
8km/Lはいくことが多いかなぁと思います。
H16年式とちょっと古いですが(こんなにエコなんて言われだしたのは最近ですからね)ターボ車が燃費がいいとは思えません。

さて、その前に乗ってたアリストは6km/Lいかないことが多かったですね。
まぁ、Vベルは3Lツインターボだったからしょうがないかなぁと。
同じ3LツインターボのBMW135も8km/Lくらいいけば御の字でしたね。
こちらは直噴+ターボの組み合わせですが、まったく燃費は改善していません。
4L級の出力とはいえ、とりたてて4L NAよりもすぐれているとは思えないですね。
しかし、アリストと比べると格段にいいのはやはり技術の進歩でしょうか。
最近C63が10km/Lも走るなんて話も見ましたし、NAの燃費は恐ろしいですね。
まぁ、これは燃費走行しての話だと思われますけれど。

と、つまりターボ車(直噴だったとしても)の燃費がいいなんて言うことには私は未だに懐疑的なんですよ。
どう思われますか?
上記は私がどの車も同じように乗った場合ではの話なので、乗り方によっては差が出る方もいらっしゃるのでしょうか?
最後に、そもそも私はほとんど燃費なんて気にしてないんですが(エコじゃないですね)、航続可能距離は気になります。
ケイマンは燃料タンクも大きいですから、航続距離も長くていいですね~。
でも、京都にはTTで行きました。
いや、ケイマンで移動目的のロングドライブは勘弁してください。
快適に移動するのに適した乗り物ではないと思います。
Posted at 2009/07/29 13:35:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月26日 イイね!

隅田川花火大会

昨日は墨田大会の花火大会がありました。
と、いうわけで実家に見に行きます。

これが噂の新東京タワーですか。
ベランダから撮ってるんですが、こんなのができたおかげでディズニーランドの花火が見えなくなってしまいました。


隅田川には屋形船がたくさん出ています


打ち上げ会場
下から上までよく見えます


実家にはこのようなものが何故かたくさんあります。



こんな感じで。
いつの間にか写真が300kb制限になっていますね。
アップしたらあまりきれいじゃないです。。。


露出時間を長くするときれいに撮れるのかなぁと思いましたが、そういうわけでもなさそうです。
風が強く、花火が流されてしまうためか、露出時間を長くしてもいいことはなさそうでした。
花火を撮るときの露出時間ってそれくらいがきれいに撮れるのでしょうか?
教えてください。


花火終了後
道が混んでますね。
みんな大変だなぁ(自慢)


あれ、写真が以前のように大きく貼れないんですね。
どうしたらいいのでしょうか?
今後はこういう張り方しかできないんですか?
しかもクリックしても大きくならないし。
Posted at 2009/07/26 12:43:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月24日 イイね!

不具合

ケイマンに3月から乗り始めて、4ヶ月で7000kmほど走りました。
現在17000kmです。
不具合らしい不具合は初体験ですね。

助手席側の窓がオートで閉まらなくなりました。
オートで開けることはできるし、閉めるときもずっとボタン押してればいいだけなんですけどね。
しかし、不具合があってもBMWの時ほど気になりませんね。
この車にとって、窓が閉まらないとかそんなことはどーでもいいことだし、そんな些細なことは少しもこの車の価値を損なうことにならないから。
F様にお乗りの皆さんはもっとおおらかな気持ちで乗っているのでしょうね。
ちょっとおおらかになってきた?
っていうか、それくらいのことは許せちゃう魅力がある車ということでしょう。
故障が多いと聞く(しかも修理代は高額)F様に乗り続ける人たちの気持ちがちょっとわかった?
わけないか。
金銭感覚が違うもん(泣)
Posted at 2009/07/24 16:17:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月23日 イイね!

インプレッサにWRX STI specC登場

出さないって言ってたのに、結局、やっぱり出ましたね。
TT買うときもSはしばらく出ないし、RSはまずでないでしょうなんて言われました。
これは、現行モデルを売ろうという販売トークの常套手段?なんでしょうか?

全然関係ないですが、CGでインサイト酷評されてましたね。
プリウスと値段は似てても車格が違う。
敵ではないということですな。
ハイブリッドなんて全然興味ないですけどね。
あと30年くらいしたら乗ってもいいかな。
30年後にはハイブリッドなんていう技術はなくなってるでしょうけれど。
Posted at 2009/07/23 23:03:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン ブレーキエア抜き 2025/7/19 74000km https://minkara.carview.co.jp/userid/410151/car/2388516/8303398/note.aspx
何シテル?   07/19 19:10
車にお金が吸い取られて万年金欠状態です。 たまにサーキット走っています。 一緒に走りに行きませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
567891011
12131415 16 17 18
19202122 23 2425
262728 29 3031 

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation