• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puhimaruのブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

クラッチが

クラッチが戻らん!
暑い時に走るものではないですね。

しかし、小富士なんてホームストレートで2→3、3コーナー手前で3→2って、2回しかシフト操作なんてないのに。
(冬は最終コーナー手前で、一瞬3に入ったような気もするけど)
やっぱりショートコースは車にとってキツイんですね。
Posted at 2010/08/30 08:20:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月28日 イイね!

袖ヶ浦

久しぶりに走りに行こうと思ったら、全然走れない!
日曜にコース整備ってどういうことですか?
もともと営業する気を感じないサーキットでしたが。。。
来月なんて貸し切りばっかりで、全然走行日ないし。
筑波よりも走れないサーキットになりつつあります。
良かったのはオープン直後だけでしたね(泣)

やっぱりFSWまで行くしかないか。
明日は小富士は走れるみたいですね。
どうしよっかな~。
来週のTC2000前にコソ練
Posted at 2010/08/28 09:47:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月27日 イイね!

GT3ブレーキ導風板

GT3のブレーキスポイラーが比較的簡単に導入できるらしいと最近知りました。
早速PCに電話して取り寄せてもらうことに。
値段も一台分で6000円程度と安いです。
この値段なら、まぁ効果なんてなくたって、取り付けできなくたって、それほど痛くないので早速注文。

3枚は在庫あり、しかし、右だか左だかのリアだけが見つからない。
国内在庫なし、本国在庫なし。
入荷未定。
だそうな。

しかもMY2011からブレーキスポイラーの形状が変わるそうで、現在は作られていないらしい。
そこで、MY2011のブレーキスポイラーに挑戦してみようと思い早速注文。
しかし、一枚5万ですっ!!!
え!?1500円くらいだったのが、50000円に値上がりですか?
そうなんですよ、だいぶ取り付け方が変わりまして、周辺パーツも合わせるとその値段に。。。
って一台分で20万ですか?
GT3には付け替えできるそうで、交換希望者には交換できますよって案内が来ているらしい。。。
ブレーキスポイラーの交換に20万って。。。
交換する人がいるのか?そんなに効果が違うのか?分からないことだらけです。
とりあえず、3枚だけ付け替えてみます(笑)
Posted at 2010/08/27 09:33:54 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記
2010年08月23日 イイね!

プジョーをキャッシュで衝動買い!

プジョーをキャッシュで衝動買い!ですわ!
プジョーのぺっぱーみる。
同じプジョーですよね?
プジョーってあんまり興味のあるメーカーじゃないのでよく知らないんですが、もともとこういうの作ってる会社なんでしょうか?

ところでガソリンが値上がりしたときは為替が、、、とか言ってるくせに為替が下がったときにはちっとも値下がらないんですね。
まぁ、値上げは何かと理由付けてきますが値下げはしないって、よくある話ですが。
欧州車なんて3割引くらいになって当然。
ケイマンも400万円台~
ちょっと本気で日本に売り込めばボロ儲けだと思うんですがね。
ディーラー行ったら、「内緒だけど今なら大幅値引きしますぜ」って、ないかなぁ。
Posted at 2010/08/23 21:52:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月18日 イイね!

DSG長期成績

久しぶりに車ネタで。

久しぶりにTTに乗っています。
2週間くらい。
うちのはMY2007でDSGの出始めのモデル。
5月に車検を受けて、3年で3万kmです。

久しぶりに乗って思ったのが、変速ショックが出ていること。
経年劣化でしょうか?
一番困るのが、加速しようと思ってギアを下げるとアクセル開度一定でもつながった瞬間に一瞬急加速して車がドンと前に出てしまうこと。
以前はこんなことなかったのになぁ。
まぁ、うちのはサーキット走行も何回かしてますからね。
そういえばサーキット走行中に加熱してギアが入らなくなるって症状は耳にしますが、うちのはそれは発症したことないですね。

最近のDSG車に乗ると進化を如実に感じます。
やはり出たばかりの技術は進歩が早い。
すぐに飛びつかずに成熟を待った方がよかったということでしょうか。

あと、DSGに乗って思ったのは変速速度が結構遅いっていうこと。
シフトアップはいつでも結構速いんですが、ダウンをパドルでやると遅い。
アップもダウンも一段ずつならまぁまぁですが、一段飛ばしとかやるとほとんどの方はMTの方が速いと思います。
6→2とかやると感覚的には1~2秒はかかってる気がします。

PDKは乗ったことないんですが、どうなんでしょうね?
DCTはM3にちょっとだけ乗りましたが、シフトショックは演出だし(不快なだけ)、クリープないし、ATみたいに作るきは全くないようなので、それなら最初からMTにしたら?と思います。
あれは使いにくいと感じました。
乗ったのがM3という特殊なモデルだったので、他のモデルに搭載されているDCTはAT感覚で普通に扱える?んですよね?きっと。

DSGはメンテナンス不要ってことみたいなので、逆にいうとメンテナンスしようがない?
3年経ってるデュアルクラッチってまだあんまりないと思うんですが、これから長期使用による不具合が次々と?報告されてくるのでしょうか?


そういえば、セダンのインプレッサSTIに試乗してきました。
ステアリングインフォメーションの少なさに驚きました。
何も感じないと不安になります(笑)
鈍感なpuhimaruですが、欧州車は乗ってると勝手にインフォメーションが入り込んできますからね♪
Posted at 2010/08/18 22:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン ブレーキエア抜き 2025/7/19 74000km https://minkara.carview.co.jp/userid/410151/car/2388516/8303398/note.aspx
何シテル?   07/19 19:10
車にお金が吸い取られて万年金欠状態です。 たまにサーキット走っています。 一緒に走りに行きませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

123456 7
8 91011121314
151617 18192021
22 23242526 27 28
29 3031    

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation