• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puhimaruのブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

yokohama値上げ

4月からだと思っていましたが、yokohamaはどうやら私が見たところでは3/1より値上げらしいです。
本日AD08 265/40を2本ポチッとしてしまいました。
皆さん、お早めに。

ん?
やっぱり4/1っぽい?
まぁ一ヶ月早く注文しても良いでしょう。
直前だと品薄になって、買えない可能性もあるわけですし。

>なおトラック・バス用タイヤのメーカー出荷価格は、すでに本年3月1日から平均7%値上げすることを決定しています。

http://www.yrc-pressroom.jp/html/201113115mg001.html

トラック、バスにお乗りの皆さんはお早めに!
Posted at 2011/02/28 13:57:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月26日 イイね!

RS-02

本日はTTで茂木南へ行って参りました。

タイヤはRS-01なんですが、このタイヤ良いような気がします。
値段も安いのに、どうしてこんなにユーザーが少ないのでしょうか?
ケイマンにも、と思ったらサイズがなかったです。
値段も安いし、コントロール性も良いし、グリップもそこそこ、ブロックもなくならないし特に不満はありませんでした。

DSGが本格的に壊れてきました。
変速ショックは大きいし、なかなか繋がらないし、時々変な変速を勝手にするし。
そろそろ売り時でしょうか?

先日A4に乗って、改めてDSGの進化に驚きました。
プログラムの更新でちょっとはマシにならないモノでしょうか?
R35は変速ショックが大きかったのがハードはそのままでプログラムの更新で改善されたとか。
やっぱり機械モノは出たてはダメですね。
Posted at 2011/02/26 22:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月25日 イイね!

自信過剰運転

免許の更新に行って参りました。
安全運転自己診断なるものがありまして、あまりにもアホらしくてやってられないわけです。

バックでの駐車はあまり得意ではない
どちらかといえば運転に自信がない方だ
合流の時、進もうか止まろうか迷うことが多い
車線変更のタイミングが合わないことがある
夜間や悪天候の時は運転しないようにする
ちょっとしたことでもよくブレーキを踏む
見通しや路面状況が良くても制限速度より控えめに走る

以上の全てにNOの人は自信過剰運転だそうです。
やれやれ。
下手くそがはびこるのも仕方ない。
Posted at 2011/02/25 20:50:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月22日 イイね!

タイヤ値上げ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110222-00000575-san-bus_all

すでにアップされている方もいらっしゃいますが、4月から平均8%の値上げだそうです。
PSSはすぐに値上げということはないでしょうから、最初から高めでしょうか?
まだNタイヤも発表されていませんから、いずれにしても高いのを買うしかなさそうです。

先日アップしたようにNeovaにニューサイズが出ていたので、こちらを来月考えてみましょうかね。
原油価格も高騰、タイヤも値上げ。
車の維持も楽じゃないですね。

ところでaudiもRタイヤって認証タイヤが出現したようですね。
BMWなんてRFTで最初から指定タイヤみたいなもんですからドイツ車では指定タイヤが当たり前となりつつありますね。
そんなに違うんでしょうか?


さらにエコタイヤの話題も詰め込んでしまいましょう

>当社(ダンロップ)の試算では年1万5千キロの走行で4千~5千円の燃費改善が認められており、タイヤ価格と燃費とのバランスでも消費者にメリットがある

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100827/ecc1008270931008-n1.htm

エコタイヤってたいしたことないってことですね。
速度を出すほどタイヤの転がり抵抗の寄与が小さくなりますから、ここをご覧の皆さんにはほとんど恩恵がないでしょうね(笑)
Posted at 2011/02/22 22:43:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月21日 イイね!

車検

うちのケイマンも5年4万kmで二回目の車検となりました。
総額50万!
いろいろとあったんですが、かなり高いですね。

主なところで
ダイレクトイグニションコイルとスパークプラグ交換
(8000+2800)×6+工賃=7万円ちょっと
スパークプラグ交換は9万kmまたは4年毎の交換が推奨されていますね。
うちのはDIコイルには亀裂が入っていたし、スパークプラグもついでに交換しておきました。
エンジンの調子が全く変わりました。
ここ、弱いみたいですね。
まだ大丈夫と思っている方も要チェックです。
自分も大丈夫だろうと思ってましたから。
しかし、12気筒とかだったら大変ですね。

トランスミッションオイル交換
2.5万くらい。
オイルが3L入りました
メンテナンスフリーということになっているみたいですが、交換後はギアの入りがスムースになりました。
やはり時々交換しないとダメですね。

アライメント調整
4.5万
これ、お店によって結構値段に幅がありますよね。
私が作業してもらった中で一番安いお店は2.5万でした。

税金関係
6万くらい

整備費用+車検代行
7.5万

これで27.5万。
あとはいろいろ。。。
5年もするとノートラブルでも30万くらいはかかりそうですね。
Posted at 2011/02/21 11:13:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン ブレーキエア抜き 2025/7/19 74000km https://minkara.carview.co.jp/userid/410151/car/2388516/8303398/note.aspx
何シテル?   07/19 19:10
車にお金が吸い取られて万年金欠状態です。 たまにサーキット走っています。 一緒に走りに行きませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   1 2345
6 7 8 9 1011 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 222324 25 26
27 28     

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation