• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puhimaruのブログ一覧

2011年04月18日 イイね!

Mode inc

Mode incフロントアッパーマウントを扱っているところはいくつか知ってますが、リアは初めて見ました。
MODE inc、私は初めて知りましたが伝統あるチューナーのようで結構有名なんでしょうか?
まともなチューナーなら試してみようかと。
これで足回りは完全にピロ化ですわぁ。
ピロピロ♪
Posted at 2011/04/18 18:03:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月12日 イイね!

RF-650

RF-650パッドは全く使い物にならないEndlessですが、RF-650は使えると何人かの方に言われまして半信半疑で交換してみました。
結果、良好です。
純正よりもペダルタッチは堅い感じ。
先日の袖ヶ浦でも終始変わらないタッチでした。
最近不調だったクラッチも全く問題なし。

使用上の注意及び使用方法:車検毎に交換してください。って!
でも年に2~3回エア抜きすれば全く問題ないって某ショップの人も言ってました。
沸点が高い割には長持ちするようです。

自分の中では
WINMAX : お金を貰って使ってくださいって言われても使わない。
proμ : タダでも使わない。
Endless : タダなら使ってやっても良い。
くらいなEndlessですが、RF-650はお金払って買います。
これは買いだ!
Posted at 2011/04/12 00:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月11日 イイね!

袖ヶ浦ライセンス、またもや発行されず!

袖ヶ浦へ行って参りました!
前回の走行はなんと2010.4.11
ライセンスを取ったときに走行して以来、実に一年ぶりでした。

ライセンス発給の時に印鑑を忘れて受け取れなかったので今回は印鑑を持ってライセンスを受け取りに行きました。
すると「ちょうど更新ですね」っって(汗)
15000円取られました。
更新の案内って来ないんですね。
皆さんも失効にはお気を付け下さい。

で、「写真お持ちですか?」って。
当然持っているわけもなく、次回持ってきたときに新しいライセンス発給しますからっ残念!
またもやライセンスがもらえませんでした(泣)

しかもタイムはちょうど2'19くらいとまったく逝けてませんでした、、、
一年ぶりに走って、やっぱり5コーナーの走り方が全く分からないのでした。
2コーナーはネオバだと全開でいけます。
が、コーナリングの途中で3速レブに当たって、でもコーナリング中にシフトアップするの怖いからそのまんま。
袖ヶ浦で一番怖いコーナーですから。
結局速度はあんまり変わらないかも。。。
一年前、PS2の時は2コーナー全開は厳しかったように思います。

SさんとH本さんにもお会いしました。
Sさん、「ゆっくり走ってる(クーリングしてる)車見ると、調子悪いのかな?って思う」って。。。
流石です!
Posted at 2011/04/11 13:05:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月09日 イイね!

New A class

New A classこれ、A3の間違いじゃないの?
外装どころか内装もA3にそっくり。
これはaudiの時代が来たなぁ。
Posted at 2011/04/09 22:27:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月08日 イイね!

さくら

さくら某大学に毎年請け負っている季節の仕事をしに行ってきました。
いつもと同じ日程で、いつもなら満開~散りかけの桜がまだ6分でした。
やっぱり今年は寒いんですね!

ケイマンにNEOVAとBilstein導入が終わりました。
明後日、袖ヶ浦で試して来ようかと検討中。
Posted at 2011/04/08 21:36:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン 2025/9/13 74500km エンジンオイルのみ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/410151/car/2388516/8362252/note.aspx
何シテル?   09/13 11:59
車にお金が吸い取られて万年金欠状態です。 たまにサーキット走っています。 一緒に走りに行きませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
34 5 67 8 9
10 11 1213141516
17 1819202122 23
24 252627 2829 30

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation