• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puhimaruのブログ一覧

2012年12月28日 イイね!

復興増税

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-121227X210.html

来年から復興増税なんだと経理課が言っておりました。
ガ~ン!
消費税も上がるのに!?

復興とか福祉の充実とか要求したら財源がないから増税って言いだすのは想像に難くないですね。
犠牲は払いたくないのに要求はするっていうのはスジが通らないわけで。
年末に勤労意欲をなくして仕事を減らしました。
これは日本にとってプラスな方向なんでしょうか。

消費税増税の不公平感をなくすために富裕層に増税なんて、とっても不公平な話もあります。
まぁ、この富裕層は箸にも棒にも引っかからないレベルなので自分は該当しませんが、こういう理不尽なことが続くと勤労意欲に影響します。
こういうことをたいして納税もしていなかったのに年金はたくさん貰えるような世代が提案してるんですからね。
高齢者が増えるっていうのはあと20年くらい日本を食いつぶして自分たちが死ぬ頃に日本がどうなってても知らないって政策が通る方向ですかね。
孫がかわいいって言っても本当に孫の未来は考えてくれないおじいちゃんおばあちゃん。
50歳以上には選挙権を与えないくらいのことしないと将来を見据えての政策は発展しないような気がしてきました。
そんな自分の首を絞めるような提案が行われるわけもなく、高齢化社会はやっぱり衰退していくしかないのでしょうね。。。
と、愚痴らずにはいられない衝撃を受けました。
Posted at 2012/12/28 09:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月24日 イイね!

雪上走行

雪上走行In 旭川だょ
Posted at 2012/12/24 11:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月13日 イイね!

ハイブリッドとディーゼル

320dの登場でディーゼルがちょっと身近になった気がします。
アテンザにもディーゼルありましたね。

320dとA6 hybridに試乗する機会がありましたので、雑感を少々。

320d
久しぶりにBMW乗ったんですが、ブレーキがとっても良くなりましたね。
いわゆるカックンブレーキじゃなくなってました。
今の3シリーズからでしょうか?
個人的にはBMWの不満なところでかなりのウェイトを占めていたのがこのブレーキなので、ディーゼルがどうとか言う以上にこれが一番良かったです。

エンジンは全く問題なし。
アイドリングストップからの始動も早かったし、始動時の振動もガソリンエンジンと大差なし。
低速時はカラカラ音が目立って、あぁディーゼルエンジンなんだなぁと感じましたがスピード出すとロードノイズとか風切り音が大きくなってエンジン音は気にならなくなりました。
それくらい高速走行時は静かってコトですね。
回転数低いし。

ガソリンの320も結構速くなってましたね。
と思ったらファイナルがdの方がハイギアなんですね。
体感的には同じくらいの加速でした。

トルコンも良くなってましたね。
ほとんどパワーをロスしてる感じがしません。
きっとすぐにロックアップするのでしょう。
これならツインクラッチじゃ無くても良いかも♪


A6 hybrid
A5と同じエンジンのはずなんですが、結構うるさいし振動も大きいですね。
ハイブリッドだからエンジン始動すると余計にそう感じたのかもしれません。
走行中にエンジンが始動すると10年くらい前のATの変速ショックみたいなのがあって気持ち悪いです。

ブレーキが終わってますね。
これだけで乗る気がしない。
スイッチみたいなブレーキです。
プリウス(と言っても初代しか乗ったことないんですが)を彷彿させるペダルタッチでした。
やっぱハイブリッドダメだな、と確信しました。
バッテリーも市街地走行だと結構すぐになくなってしまいます。

唯一良かったのはうちのA5より加速が速かったです。
モーターのBOOSTがかかるんですね。
320より速いッス。

と、いうわけでhybridには全く興味が持てませんでした。
走行状況に相当左右されそうですが、私の使い方だとディーゼルの方が燃費も良いんじゃないかな。
というわけで、ディーゼルは良かったですが、ハイブリッドは存在価値無し。
320dはありかなぁと思いましたが、dは見込み発注が少ないらしく品薄状態、値引きもあまり期待できないようなので、ガソリンエンジン+20万と思って行くと現状では実売でもっと差がつきそうでした。
F30はBMWの進化を感じました。
300万円台なら迷わず買い、ですね。
スタイルも見慣れてくると格好良い、かも。
Posted at 2012/12/13 21:15:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月03日 イイね!

Sトロニック故障

Sトロニック故障A5のSトロニックが故障しました。
妻が乗っていた時だったので詳細不明ですが、信号待ちからスタートしたときにアクセルをいくら踏んでもスピードが出なくなり、エンジンをかけ直すと走り出すけれどしばらくすると再発すると言うことでした。

ヤフってみると(googleあまり使わないのですが、グーグル以外でもググるっていうんでしょうか?)それなりに出てきますね。
メカトロニクスの故障。
保証期間中なので良かったですが、30-40万円コースの修理のようです。
古いのに多いみたいですが、うちのA5は2010年製です。
交換後は変速がスムーズになりました!
うちのTTとの比較なのでA5に乗ったときにはSトロニックはだいぶ進化したなぁと感心してたんですが、本当はもっと良くてA5のSトロニックは最初から不調だったんですね!
それでもMY2006のTTのDSGよりずっとマシでしたが。。。
メカトロニクスがアップデートされたのでしょうか?

TTのDSGは全く問題なしですけどね。
それなりのお値段なので保証終了後に壊れてたら痛かったですね。
新車保証残りあと2ヶ月、危ないところでした(汗)

Posted at 2012/12/03 12:35:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #A110 2025/4/17 8800km エンジンオイル&フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/410151/car/3640082/8191282/note.aspx
何シテル?   04/17 17:18
車にお金が吸い取られて万年金欠状態です。 たまにサーキット走っています。 一緒に走りに行きませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 345678
9101112 131415
16171819202122
23 24252627 2829
3031     

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation