• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いのしし@あべにゅすきーの愛車 [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2015年8月9日

F&Rブレンボキャリパー オーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ブレンボキャリパーのOHです。
F,R共に中古で買って初めてのOHなんで、5万キロは走ってるかな?

ちなみに、FはZ33、RはR33のブレンボです。

画像左がF用で品番がAY600-NS057、R用がAY620-NS032です。
Fは多分GT-R用も一緒です。

箱を開けたら、また各シールごとに袋が小分けにされていて、それに品番が振られていました。
需要なさそうなので、載せませんが。
2
ちなみに、キットにグリスが入っていませんでした。
ケチめ…

慌てましたが、助けててんちょうさーんで事なきを得ました。
日産純正のブレーキ用グリスです。
3
ダストシールも健在ですが、カッチコチになってます。

ピストンはエアで抜きました。
エアツールが無い場合は、車体から外す前にパッドを外してブレーキ踏んでピストンを少し出しておくと後が楽だと思います。
そこから先はマイナスドライバー2本使って気合で抜きます。
4
事後です。

ピストン抜いた後はゴムシールをマイナスドライバーで取って(シリンダーを傷つけないように注意)、清掃して、グリスを塗ってから新品を入れます。

ピストン挿入するときは、ゴムが初物で少し硬めなので慎重かつ無理やりイッちゃってください。
5
お次はフロント。ピストン径が上と下で違います。

回転方向でいうと、先側が小さくて、後側が大きい(うろおぼえ)です。
この組み合わせの場合は、シムが必須です。
無いと変にパッドが削れます。

ちなみに、エボのブレンボはピストン径が一緒の割に、OHキットが前後セットで2万円だそうです。
今回の組み合わせだと1万5千くらいです。
6
ピストン挿入前のお掃除
7
ピストン挿入事後

後は車体に組むだけです。
そちらは過去にも整備手帳に載せているの割愛します。

ブレーキパッドは別整備手帳で。
8
52447km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

運転補助機能

難易度:

前ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキローター交換

難易度:

CPV35のリヤショックをコイルオーバー化してみた。

難易度:

減量計画①

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

R32タイプM×2とR35 GT-RとCBR600RR、その他もろもろに乗っています。 まったりペースで更新しております。 仕事は車に全く関係ありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2016/9/20 納車 ・リミッターカット ・ブーストアップ ・TCM MY13化 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
5代目始めました。 コンピュータセッティング以外のことはDIYでやってます。 ・エンジ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009/3/27 購入・大阪より引き上げ 2009/5/1 車検取得(ハイキャス公認) ...
スズキ その他 スズキ その他
冬眠中
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation