• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いのしし@あべにゅすきーの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2010年6月6日

アライメント

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
いろいろあり、1年以上アライメントを取っていませんでした。
前回と違うところはFアッパーアームがクスコのショートからニスモの純正強化ブッシュのものに変わってます。

とりあえずテスターに載せます。

↓自分用メモ書き
・センサーを認識させるときは反時計回り、時計回りで。緑で保持
・反射板の水平を出す。
・台のピンを抜いてフリーにしてから着地
・ブレーキ、ハンドル固定
・キャスター測定→キャスター調整→キャスター測定
・キャンバー調整(調整できれば)
・トー調整
2
調整前の測定結果

トーもキャスターもえらいことになってますw

どうりで真っ直ぐ走らない上にハンドルがぶるぶる震えるわけだ…
3
気を取りなおして調整です。

まずキャスターから調整します。
キャスターを変えるとキャンバーとトーが変わります。
なので一番最初にやります。

調整箇所はテンションロッドです。
画像右側のネジを、ターンバックルと気付かずに思いっきり締めてました(通常ネジの緩める方向)

純正アッパーで6.8度くらいらしいので、7度に合わせてみました。

増し締めしたら、もう一度キャスター測定をします。
このときにずれることがあるので、狙った値でなければもう一度調整です。
今回は一発で合いました。
小数点2桁目以下は無視してますw
4
次はキャンバーを調整ですが、調整式ではないので飛ばします。
キャンバーはトーとキャンバー角に影響します。

トーはタイロッドであわせます。
画像のネジを緩めて、ロッドを回して短くするか伸ばすかをします。
5
大体合ったので、トー調整も終了です。
ホントは-1度、トータル-2度にしたかったのですが、左右が合っているので妥協しましたw

コントローラー便利です。

これでフロントは終了です。
6
リアは調整式アームが1個もないので、トーのみあわせます。
リアトーはハイキャスのタイロッドであわせます。

リアのトーも無事あわせて終了です。
7
調整後の測定結果

すっきりしましたw
半年近くめちゃくちゃなアライメントで走ってたってことですね。
調整後はハンドルのクイック感が薄れましたが、真っ直ぐ走ってわだちにも取られなくなりました。

よくあのアライメントでサーキットで走れてたねと言われてしまいました(汗)
アッパーアームを変えたらアライメントを取ることをお勧めします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤ交換

難易度:

今頃タイヤ交換

難易度:

タイヤ・ホイール交換

難易度: ★★★

タイヤ交換(2024.04.30)

難易度:

純正16インチから社外17インチへ

難易度:

ホイール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

R32タイプM×2とR35 GT-RとCBR600RR、その他もろもろに乗っています。 まったりペースで更新しております。 仕事は車に全く関係ありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2016/9/20 納車 ・リミッターカット ・ブーストアップ ・TCM MY13化 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
5代目始めました。 コンピュータセッティング以外のことはDIYでやってます。 ・エンジ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009/3/27 購入・大阪より引き上げ 2009/5/1 車検取得(ハイキャス公認) ...
スズキ その他 スズキ その他
冬眠中
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation