2014年07月13日
仕事とスタバと・・・
この夏一番楽しみにしていた
ある予定がなくなって
もぬけの殻のmiruvicです。
(ご本人様、へこまないようにw)
誰か楽しみな予定下さいw
12時間40日募集中( ´_ゝ`)
今日は待ちに待った週末。
最近残業が多く平日は遅い帰り。
最近週末には予定いれてません。
仕事、仕事で余裕なくてねー…
( ノД`)
だから思い付きでの行動ばかり。
といってもやはり午前中は家事で潰れ
昼間お客さんにも一件電話しなくちゃだったから
ようやく家を出れたのは15時過ぎ…
この『お客さんへの電話』が
今日の私のマインドを狂わせた。
お客さんが商品指定で発注してきたものを
私は出荷したのが数日前…
有りがたい売上でした。
しかし昨日の夕方
私の仕事携帯が鳴り…
開封していざ取り付けしようとしたらしいのだが
『つかんやん!』と言うのだ。
『納車明日なのにどうするん』と。
え・・・(ーー;)
なんでですか?
『付ける車のシャフトが110』
『とった商品が120から』
え・・・(ーー;)
適合してないやん。
しかし、もう商品を発注し
納車の段取りをして
商品を開封して
取り付けにかかってるわけだから
【どうにかして付けるしかないんじゃないの】
と私は思った。
しかし、適合しないわけだから
加工なりなんなりの手間がかかる。
お客さんは『無理』という。
『どうにかしてよ』と言わないものの
そう言ってるのと同じような電話だった。
電話をいったん切って先輩へ確認すると
うちの商品は120から190の車種に適合
カタログにもネットにも明記してある、と。
うぅーむ……………
昨日帰社して自分でも確認。
確かに適合していなさそう…
しかしなんとかせねば
なにかいい提案かアドバイスを…
はぁ、どうしよう
取り付けられなかったら
納車ができなくなって
エンドユーザーに迷惑がかかる
しかし間違えたのは販売店であるお客さん
電話に困りはしたものの
なにもせずは良くないと判断、
取り付け要領書を開いたりして
見てみたけど…
素人だからもちろんサッパリ分からない
あ!ミルシビの車屋さん!
電話して事情話したら
あーしてこーしてあーしたら
なんとか付くんちゃうか~って
分かったようなわからんような…
とりあえず時間経ってるし
一回電話入れてみよう!
どうしたかなぁ、、
と店へ電話したのが20時過ぎ
事務員が出て担当は外出中とか
事務員曰く、なにか部品を手配しに行ったとか
【あぁ、なんか取り付けるために
必要な部材を買いにいったりしてくれたのかな】
【なんとか取り付けられるといいんだけど…】
と思いながら22時まで残業して帰宅した。
昨日の夜はそれが気になって気になって
なかなか眠れず布団で一時間考えてた。
考えてもしょうがないんだけど
それにしてもあの電話の言い方はないわぁ、
と少しへこみながら眠りについた。
また明日電話してみよう…
そして今日。
朝方は作業の追い込みだったらまずいし
昼御飯の時間もあるかも
色々考えて13時半頃電話した。。。
『はい』
【○○の○○です】
『あー、もうついたからいいで』
【あっ、そうなんですか!?
良かった、どうやってつけたんですか!?】
『○○(競合他社類似商品)買ってつけたし
返品だけしといて』
【えっ…?】
想定外すぎて言葉が出なかった…
まず客観的に冷静に正しい回答をだすと
商品というものは一度開けて
まぁ開けて元に戻すだけならまだしも
一度使ってしまったものは
簡単に返品できない…
うぅーむ………………
【説明した】
『なんでできひんの』
『○○(販売店が加入してるとこの本部)やったら
どないかしてでも返品してくれるで』
【他のお車につけてもらうとか
お願いできないでしょうか??】
『無理やし』
『一回ケチつけた商品使うわけないやん』
【・・・】
言葉が出なかった。
あげく…
『冷たいなー』
“冷たい人間だ”なんて初めて言われた。
そういうあなたが冷たいよ、と思った。
悔しくって泣けてきた。
なにが悔しいのか分からないけど
とにかく悔しかった、、、
結局らち空かないから
月曜日に所長相談して連絡します、と切った。
モヤモヤ
イライラ
ムカムカ
で、結局へこむ。
自分がなにが悔しかったのか
なにが腹立たしかったのか
相手の発注ミスなのに謝らないこともそう
相手が悪いのに理不尽な文句ばかり
言ってくることもそう
返品してくれの話も上から目線なこともそう
なにもかもだ。
なにもかも。
だけどやっぱり
自社商品を悪く言う
それが、嫌だった…。
せっかくうちのを選んで買ってくれたのに
取り付けられなかった、、、
私がもっとうちの商品のことわかってたら
その商品は汎用品だけど
細かい適合があること発注の時点で確認できたかも
そして調べてたら、今回のことは起こらなかった
ううん、起こってしまったのはしょうがない、
どうしたら良かったのか。
私はできることやったつもりだった。
でも最悪な結果になってしまった。
お客さんからの信頼もなくなってしまったかも。。
あぁ、もうよくわからない。
ただ、ぜんっぜん納得ができない。
しかし我を通すと、正しいことを言うと
このお客さんとうちの関係は今後なくなってしまう。
つまり会社の売上がさがる。
それは営業マンとしてはだめなこと。
だから自分の気持ちや感情は押し殺して
頭を下げて返品を受けるべき?
どうにかしなくちゃいけないのは分かってる。
でも私にはできない…
難しい…
悪くないのに謝ること
間違ってることやる人に従うこと
この先になんかある?
なんか、見つかる?
器用にこなしてる人に聞きたい…
世の中矛盾だらけやけど
そんななかを
やっぱりどうにかうまくやっていかないと
生きられないのかな…
生きられるんだろうけど、
自分がしんどいんだろうなぁ。
ぐちゃぐちゃ書いちゃったけど
自分のなかでのおとしどころは
【返品はどうにか所長を説得して
やるしかない】
ことと
【嫌な体験したけど勉強になった】
そう思うことだな。
昼間お客さんに電話したあと
気持ちが溢れて整理できないまま
事情を話してた車屋さんに電話した。
ぐちぐち、愚痴を言ってしまいすいません。
大人になれず視野が狭くてすいません。
聞いてくれてありがとー
否定しないでありがとー
アドバイスくれてありがとー
これ読んでくれた人もありがとー
あ、スタバの話…
またでいっかぁ(⊃∀`* )
ブログ一覧 |
working | 日記
Posted at
2014/07/13 00:53:21
今、あなたにおすすめ