
先日チラッと書きましたが
11日(土)、京都水族館へ
行って来ました(*´∇`*)
なんかふと、
『水族館』へ行きたくなったんです。
そんなの初めてですw
海遊館は一番近いですが
3年前にできた京都水族館に
行ったことなかったので決まり⭐
情報はあまり仕入れず行きましたが
3年前にオープンしたとき
ニュースで話題だった
『新幹線と五重塔を背景に観るイルカショー』
これが風情があるなぁ、と
ずーっっと気になってました。
人混みが嫌いなのでこの月日が経ちました。
京都水族館は2012年3月14日に開業した
内陸型水族館。
日本初の完全な人工海水利用型水族館だそうです。
京都駅から徒歩15分ほどにある
梅小路公園内あります。
京都といえば鴨川、その鴨川に生息する
国の特別天然記念物・オオサンショウウオを始め、
ゴマフアザラシやケープペンギンなど
動物約250種・総数約1万5000匹を展示しているそう。
入り口を入るといきなり、、、
たくさんのおおきなオオサンショウウウオ。
鴨川など京の川をイメージしたつくりで
川の生き物たちが展示されてます。
ミルキョウミナイゾーン
そこを抜けると屋根が少しある外へでて
オットセイやゴマちゃんが元気に泳いでるのが見れます。
(外は猛烈に暑い)
そしてお次はお待ちかねの( 〃▽〃)
ペンギンゾーン!!!
一体何匹いたんだろうか?
やっぱり水族館の人気者なのか
たくさんのペンギンが居ました(´ 3`)
しかも三面ガラスで見れるので
たぶん混んでても見やすいと思います♪
ただここも屋根があるとはいえ
外なので暑いから長居はできず、、
しかしガラスの中のペンギンは
ものすごく涼しいのか快適そう(*^^*)
ペンギンに癒された後は
一階~二階にまたがる大水槽が現れます。
ここにはおおきなカメや
(ほんまに竜宮城へ連れてってくれそうなやつ)
エイ、群れで泳ぐ魚、などなど
多種多様な生き物たちが居ました。
二階へあがると大水槽に
3Dプロジェクションマッピングされているのが
よく見えました!!
上のやつなんて、サメが現れるから
迫力満点でした。
リアルな生き物たちて、
幻想的なPMのコラボには魅了されました。
水族館で3DのPMを試みたのはココが
初だそうです(*・∀・*)
次へ進むと、ミルの好きなクラゲコーナー!!
研究室みたいなところにたくさんのクラゲ。
もちろん間近にもみれるクラゲもいますよ🎵
小さいのから大きいのまで
いろんな種類のクラゲがいました(*´ω`*)
透明で、繊細で、
フワフワ~、フワフワ~、
あぁ、癒されます(о´∀`о)
なんぼでも見てられますが
後ろから人がやってくるので
いやいや進みますwww
どんどん進むと
本日のメインイベントてあるイルカスタジアム!!
ショーは二時間毎に開催されており
私たちは13時開始のショーを見ました。
12時半前くらいに入場すると
余裕で好きな座席が選べましたが
すでにお客さんも入ってました。
真ん中の真ん中にラッキーと座りましたが
ふとアレが見えないことに気づきました。
スタジアムの観覧席からは屋外の公園内の敷地が見え、
その青々とした緑で見えないのかなぁ、
そんな残念なことあるか?と
上の座席の方へ移動するとかろうじて
新幹線と五重塔の先っちょが見えました!!
(これは、実物をみて感動してほしい)
座席確保のため早く入場し、
ショーが始まるまで30分も待ちましたが
イルカたちはずっとそこにいるので、
自由に泳ぎ回ってるのが近くで見れるんです♪
だから全然苦痛じゃなかったよ(*´∇`*)
ショーは大成功、感動をたくさんもらいました。
クルーの人達は日々必死にイルカたちと向き合い
レッスンを繰り返しているはず。
ショーはたったの数十分ですが
そのクルーたちとイルカは
絶大な信頼感で結ばれていて
イルカは本当に楽しそう。
生き生きしていました。
パワーをもらいました。
また、こようね。
水族館をでると、
こんな、棚田や用水路を再現した遊歩道があり
そこにも生き物たちがいました。
そのわきには子供たちが水遊びできるスペースもあって
ワイワイにぎわってました(*・∀・*)
水族館に大満足したら、夕方。
晩御飯を済ませて帰ることにして、
前にテレビでみて気になっていたお店へ行くことに。
水族館からバスで河原町へ移動。。。
途中、祇園祭のみこしづくりが見れて
観光気分満タンです❤
お目当てのお店は、、
会社での昼休み中たまたまみていたテレビで知った
めちゃくちゃ人気店でおいしいそうなホルモン屋さん。
私はホルモンそんな好きじゃなくて
あえて言うと『もつ鍋』のぷるぷるホルモン
しか、食べれない変わり者(;゜∀゜)
レバー系は絶対ムリ
他のホルモンもちょっと、、、
しかしこの店をチェックしていたのは
旦那さんが好きで喜びそうだと思ったからです。
開店が17時。
うる覚えではカウンターしかなかったので
混む前に入っちゃいたい。
たばこの煙もパスしたいので端っこの席がいい。
とゆーわけで16時半、店に到着。
店の前には、並ぶ人が座るであろう椅子が
きちんと番号ふられてスタンバイしてる!!
どれだけ人気店なんだ。。。
さすがに30分は暑いし、と周辺をウロウロ、
45分にトップバッターで並び、
あれよあれよという間に
開店前に6人後ろへ並びましたよ。
ホホーッ(*゜Q゜*)
みんなホルモン好きなんだねぇ...
17時、開店と同時に入店、
奥から端っこのカウンターげっと\(^o^)/
出入り口は2つあって、
私たちが座った奥の端っこのカウンター後ろも出入り口。
煙がよーく抜けるようになってました⭐
ふたりでひとつのコンロと鉄板が
目の前に用意されていて
店員さんが焼いてくれます‼
そのときそのときのホルモンの状態で
ベストな焼き加減での提供にこだわってるんだって。
メニューは単品とコースがあるよ。
コースはひとり2500円で代表的なホルモンが数種類
塩だれとタレ焼きで味わえ、〆に麺がついてきます。
単品はわりと割高なので
みんなこのコースをよく頼んでるようです。
腸しか食べれないミルは不安でしたが
旦那さんはオールホルモオッケーなのでw
コースでふたり頼みました。
コースは人数分でないとだめなんだって。
店員さんに相談すると
わりとホルモンが苦手な人も
うちのは食べれますよ、とのことだったので
新鮮さに自信があるのかなー??
①まずは塩だれにてカルビからスタート
(カルビもホルモンなんだね!?)
②タレ焼き
(もやしはついてます)
③〆にうどんを焼いて
④うどんが焼けたらタレと卵で仕上げ
いざコースがきてみると半分くらいは
食べれるホルモンでした(*´∇`*)
良かった~!
ここの店の〆までおいしい理由が
みなさんわかりますか?
写真みて考えてみてください。
塩だれから始まるのに
最初っから鉄板のわきに
タレが入った器が用意されてますよね?
これ、実は。
ホルモンを焼く間にでる肉汁を受けてるんです‼
〆には肉汁がたくさん入ったタレを
うどんにかけちゃうわけです!!
う、ま、く、な、い、わ、け、が、な、い!!
と、ホルモンを堪能していると
入り口の方がなんだかゴソゴソ
なんだかでっかいカメラ構えた人
あれって、テレビちゃうん!?
えっ!?
取材!?
ロケってやつ!?
誰か芸人来る!?
ガリクソン!?
こいちゃん!?
てつじ!?
と、初めての遭遇にわくわくしましたが
芸人さんは来ませんでした((( ̄へ ̄井)
ただ、、、
関西テレビの月曜19時からあるらしい
とある番組の取材で、、、
ミルたち、インタビュー受けましたwww
ぎゃぁあああっ
何組かに聞いてたのでほぼカットでしょーが
楽しみにしてようと思いますw
あー、はずかし。
しかし『行列のできる人気店』の取材だったらしく
ほんまに人気なホルモン屋さんなんやなぁと思いました。
最初2500円は少し高いなぁと思いましたが
大満足できたので、コスパ良しです。
旦那さんはビールがおいしそうでしたねー
みなさんも、食べたくなったのでは?
京都へお越しの際は京都水族館&ホルモン屋
要ちぇっく、ですよ!!
ホルモン屋さんの名前はディズニーランドがある都道府県名です
Posted at 2015/07/15 20:51:12 | |
トラックバック(0) |
private diary | 日記