• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タチコマ@EK4_PP1の愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2010年9月11日

シートベルトバックル交換 159,600km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
シートベルトの受け側バックル交換。
抜き差しし過ぎww で摩耗。
オクでも3,4千円。
Dで5500円
意外とこういう部品もオクで探せるものです。
ただ、流石に安全パーツなので、値差からDで買いました。

すげえベルト調衣装だぜ
2
DIYでRECAROに変えたとき、バックルも自分で移植してるのでこの作業には自信アリ(笑)
レール側ボルトを外します。
3
シートベルト着用警告ランプ用カプラーを外します。
あ、バッテリー端子外すの忘れた。
4
カプラーはめて、ボルト締めておしまい。(笑)
5
バックルは、一旦締まるものの、引っ張ると外れるという非常に危ない状態でした。
止まらないなら全く止まらない というような作りに出来ないのかな。
しかも16万キロって、確かに過走行ですが、シートベルト関係が寿命って短い気がする。
耐用距離数が長い海外仕様もこの調子なのかな?

以前、サイドドアビームが国内用には採用されておらずNHKで取り上げられてから国内仕様にも付けるようになった話は有名です。
そんなことがなければいいなと思います。
もっと耐久性があってもいい気がします。
6
ともあれ シートベルトは大切です。
僕は一度畑におちて横倒しになり、シートベルトのおかげで助かったので、シートベルトなしでは、落ち着きません。
7
乗用車への採用はフォードが初だったようです ソースWIKI
ベンツかボルボだと思っていたら、、、
すまんかった>フォード

3点式はボルボの発明
発明者はニルス・ボーリン。
特許は普及のために公開されました
8
今ではこんなポスターも (笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

洗車大会‼️

難易度:

グリル内LEDテープ変更

難易度:

202404068安心·快適点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

H10年式 SiR 後期GF-EK4 2014年3月9日 161,700km がんばってること: デジタル一眼での写真撮影 安全で楽しい運転 カー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2018VTECOFFLINEMEETING! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:38:52
Sphere Light RIZING2 4500K H4 Hi/Lo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 07:46:39
ウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/20 18:46:25

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
2014年3月9日 縁あって 乗れることになりました 個人売買購入  161,650 ...
スズキ ジムニー ジミー (スズキ ジムニー)
娘の愛車
ホンダ ビート ホンダ ビート
ビート初心者です。 念願のビート 縁あって乗れることになりました。 これからよろしくね ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
家族のバイク 8300kmで復活 2015/10/24
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation