
第2回・走郎大盛り(走行会)で袖ヶ浦FRWへ行って来ました!
連休明けの月末を迎え、なんだか知らないけど忙しさ爆発!
なんだかんだとイベントがあったので、それもあって休みを開ける為に平日は詰め込みすぎでした^^;
よって、いつものように何もしないで走行会の日を迎えてしまいました。
前日持ち物を準備して寝ようとしたところ、外がなんだか騒がしいので窓を開けてみると
「ゾァーーーーーッ!」っという雨の音。
あんなに晴れが12日連続だとか言っておきながら、何も走行会の日に降らなくてもいいだろ・・・・・・(-_ー;)・・・・・仕方ないので寝ることに。
そして朝!期待して窓を開ける!見る!降ってる!
何も見なかったことにして出発!
二度寝をしてしまい、慌てて家を出たのは内緒ですw
6時にローソン集合だったのですが5時半には着いてました(寝坊しても余裕で間に合ってました^^;
)
サーキット到着、準備、受付、準備、ブリーフィング、雨、大雨、止み間、走行開始
と、めまぐるしい朝一番でした。
走行開始寸前に振り出した雨のせいで、いたるところに川が出来てしまい、全くのウエット走行。
ACDをターマックのままコースイン、3回ほどスピンをして終了
それでも、バイクでレインタイヤ装着でレースなんぞもしてたので、雨のブレーキングや川の渡り方は判っていたつもりだったので試すことが出来ました。
1本目ベスト 1'24"769
2本目 走り出しから再び大雨、今度はACDをグラベルにセット滑り出しは穏やかではあるが、流したい時に流れない!機械は言われた仕事をキッチリしてるのです^^;
2本目ベスト 1'25"760
3本目 雨は止んでたっけかな?でもウエットには変わりませんが晴れ間が出てきたような感じだったと思います。ACDはグラベルのまま。
色々走り方を変えてみたものの、コーナーでテールスライド状態が維持できない。
勿論、ACDがきちんと仕事をしているのでその状態になります。
コーナーをカクカク曲がってるとのshigeR205さんに言われるほどです^^;
3本目ベスト 1'23"385
4本目、やっとドライな路面!しかし、川は相変わらずではありますが、踏めるところとブレーキが掛けられるので自分なりに「全開走行」アタック開始!
人は人、オレはオレ。そう言い聞かせて走っていた1~3本目とは違い、オレ様気分で走ってみました。
川の処理だけ神経を使い、後は前回の走行会の最終のイメージを呼び起こす。
タイヤが温まりやすいので、コースインから積極的に前に出てインラップからの即アタック開始!
ほぼ18~17秒台での走行で6週でブレーキがプアーに。よって終了。
4本目ベスト 1'17"411
泣いても笑っても最後の走行。
空には暗く低い雲が近づいて来てる・・・・・・・最後まで持つかな?なんて思いながらコースイン
アタック→クーリング→アタック→クーリングを繰り返すなか、クリアラップを求め車間調整の為にピットスルー。
ピット出口手前に「Deep夫妻」発見!なにやら話によると、タイムアップすると喜ぶ「奥方」の視線に応えなければ!と思ったとか思わないとかw
最後のアタックと決めコースを回り、最終コーナー手前から頑張ってアタック開始!
何とか手ごたえのある感じ。
5本目TOTALベスト 1'16"995
エボ初走行の時よりベストは更新なりませんんでしたが、路面状況的に今回はこんなところでは無いかと納得させてます。
目標は15秒台でしたが、OKな感じです。
そして今回の最大の収穫!
それは・・・・・・・・・デジカメ!ムービーも撮れる奴です!
最後の抽選会で、デジカメが出た時に「あ、井尻さんそれ欲しい!お願いします」みたいな事を言ってみたんです。
そしたら井尻さんが「任せろ!」的な返事!
その直後!井尻さんが「おぉ~~!D60番きゃらおさん」
そう、当ったんですw 願えば叶うんですねw
楽しい時間はあっという間に過ぎ、帰りがてら海ほたるで食事を採ることに。
しかーーーーし、何かおかしい??
後ろから何か引きずるような音。
よーく耳を澄ますと・・・・・・・・・・・ブォーーーーーー・・・・・ソノオトジャナイ。
「オゴオゴオゴ・・・・・」停車して発進すると「オゴ、オゴ、オゴオゴオゴ・・・・・」
間違いありません、先日ALTで愛知な方々から指摘を受けていたハブベアリングの異音が覚醒した音です。
朝までは「チリチリチリ・・・・」だったので何とかなるかな?なんて思ってましたが、どうも最後の2本のドライでトドメを刺した模様です。
ちょっと困ってます・・・・・どうしよう。
でも、総括して色々と為になった走行会でした。
週末どうしよう・・・・・・・・(-_-;)
Posted at 2012/09/03 20:10:51 | |
トラックバック(0) |
エボ7 RS | クルマ