
まさにその通りに。
入りからリヤをフリフリ、晴れの日のラップ並みのタイムで「今日は行ける!」と思いながら 31.3~を出したところで前がつまったのでピットイン!
少し待ってコースが空いて来たのでコースイン
インラップは挙動のチェックをしてアッタク開始!
1コーナー、2コーナー、いいぞ!ゆるい3コーナーは4コーナーへのアプローチライン、ココも中々いいぞ!
4コーナー、アクセル抜いて直ぐにオン!リヤがスーッと流れてそのまま掛け上がり………ません(笑)
大きくスピン?なに?なんで?ヘタクソだから?
人生初の ドライブシャフト を折りました。
あげくに縁石に乗り上げ、亀の子状態。
赤旗中断、皆さんに押してもらい、ピットへ。
なんだかわからない所でバタバタしても仕方ないので、皆さんの応援に(爆)
調子が良かったから残念ですが、これもスポーツには付き物です。
帰りの事を考えては居たのですか、砂利パンダさんが「多分ドラシャだと思うよ、持ってきてるから大丈夫だよ♪」って。
ん? 持ち歩いてるの?
走行終了後に引っ張ってもらい、またまた皆さんのお力で待機用ピットへ。
砂利パンダさんとくーちゃんさんが、オレより先に作業開始!
オレといったら、見てるだけ…………スミマセン(汁)
本当にあっという間に交換修理完了!
流石 の一言に尽きる作業の手際良さ、勉強に成りました。
砂利パンダさん、くーちゃんさんはもとより、参加者の皆さんのお陰でトラブルも楽しい思い出になりました、本当にありがとうございました。
次回の走行会オフも楽しい会になる様に皆で盛り上

Posted at 2011/09/24 10:21:24 | |
トラックバック(0) |
ミラージュ | クルマ