• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃらおDXのブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

比較による自己分析^^

比較による自己分析^^第7回、8回の走郎・TC1000の5コーナーの画像があったので比較してみました。

①が第7回、②が第8回です。

アングルは同じところからなのですが、微妙に違いがあります。
勿論、シャッターが捉えたタイミングでの位置には違いがあるのですが、要点は「位置と向き」です。

①と②の違いですが、①の方が②よりも前に進んでいます。
しかし、先に進んでいるのであればより出口に向かってストレートラインをなぞっていなければ成らないのですが、①よりも後ろを走行している②の方が既にステアリング動作を終えているのが判ります。

要するに①では出口でまだステアを当てて居る状態(フロントタイヤに操舵角が付いている)
②は手前の時点でステアがほぼ真っ直ぐ(ステアリング動作が終了している)

AWDが一番トラクションがかかる状態は4輪が真っ直ぐになっている状態です。
それを踏まえても、②の方がトラクションを掛けやすく、しかも①に比べても手前で②は条件が揃ってます。
タイムも②の方が良かったのは言うまでもありません。

①はコーナー進入でしっかり減速をせずに、いわば「突っ込み気味」で旋回動作をして、立ち上がりをアクセルオンで曲げようとしている走り方でした。

②は4コーナー進入から調整をして5コーナー入りではアクセルオフ、リアステアを積極的に起してからアクセルオン!
この旋回の違いは「アームのピロ化」により、アクセルのオンオフでの挙動が掴みやすくなったのが一役かってます。

オレの感覚ではタイヤのたわむ感じの中で作動部のエッジ感が付いた感じがしてます。
これによって、「決めるところと逃がすところ」が見えるようになって来ました。

後はもう少し速度域の高い「中・高速コーナー」でのレスポンスを感じてみたいです。

TC2000デビューしたいです^^
Posted at 2012/10/22 18:27:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月16日 イイね!

頂き物♪

頂き物♪走行会の朝、ちょっと寝坊していつもより後方に並び、前に居るであろう見慣れた面子のもとへ。

すると 中級さん発見! 色々話をしていると、車の中からマイクスタンドが登場!
でも、何か違う感じ?
動画録るなら、これあげる~と。

吸盤型のカメラマウント でした(^o^;)

カメラの購入を検討していて色々話をしていたのを覚えていてくれていたらしく、タイミングよく出物があったとの事で有り難くいただきました。

着けて走ってみようと思っていたら、車が(;^_^A

直って帰って来たら、使うことにします(^.^)b

中級さん、ありがとう!(m'□'m)
Posted at 2012/10/16 08:05:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月15日 イイね!

種まき と 収穫 と コスト

種まき と 収穫 と コスト14日の日曜日 お世話になっている「ディーランゲージの走行会 【走郎】 」に参加してきました。

前日に仕事で遅くなり、オイル交換をするために車は持ち込んでいたのですが、作業をお願いせずにそのまま帰宅しての参加となりました。

まずは、いつもと全てが違っていました。

前日のお決まり事の・・・・・・・
①インパクトレンチの充電
②荷物の積み込み
③ガソリンの購入
④ウエア関連の積み込み

当日のお決まりごと・・・・・・・・
⑤タイヤ交換(インパクトレンチ使用)
⑥レーシングシューズへの履き替え
⑦ヘルメットの掃除
⑧走行寸前の洗顔(気合入れ)

これら全てが行われていなかったんです。

しかし、とある方から「負けね~ぞ!」とありがたいお言葉をいただいたので、オレも「ゼッテェマケネー」と半角文字張りの気合でかえして居ました。
おかげで10分前の時計と共に、オートバイレースの時の決勝バリの集中が出来ました。

そして一本目!
5台目でコースイン。
インラップ直ぐに2台パス

ここで、【新規導入/ピロブッシュ】効果の確認の為、車体の挙動確認。
いいぞいいぞ!良い感じ!!

計測一週目、更に挙動確認の為にブレーキングだけアタック張りにテスト
これも良い!ただちょっとだけ動きが早い感じ
徐々に上げて行き、2週目でアタック!

オレの中では久しぶりの目が三角(▼皿▼)オラオラ~!
終わってタイヤの空気圧左のフロントだけチェックしてもらい、2.2との事。OK!

もう一度コースインするも再コースイン2週目で2コーナー立ち上が寸前で操作ミスによるスピン。
落ち着かせて、何度かアタックするものの体感できるほどのタイム感はない。

しかし車は曲がる曲がる。
ブレーキを以前の掛け方と変えたこともあり、しっかり減速しっかり加速、フロントの操舵にリヤタイヤが追従してくるように、仕掛けて曲げる。
これが思うように動く

これ最高に楽しい。

大原さん、ありがとうございます!

しかし、どうも力が無い感じ。
クーリングしながら、周りの車が居なくなった途端・・・・「カタカタカタカタカタカタカタカタ」

あ、壊れた^^;

大原さん、ごめんなさい。

でも、頑張ってくれたエボ7のおかげで粗方の目標は超えられました

しかも一発目のアタックの手応えがあったところで。

39秒450

この日の目標は38秒台だったのですが、前回の40秒8--(7月)から、きちんとタイムアップもしているので良しとします!

事前準備の無さが今回の失態を招いた事となったが、きっちっと自分を追い込む感じが戻ってきたのと、ちゃんとしないと走ることも間々ならず、お金が掛かってしまうという全てをいっぺんに経験しました。

やはり環境作りが大切だと改めて思いました。

せっかく車を作っていただきながら、更に詰められると思っていたのにごめんなさいデス。


取り急ぎ走行の記録までに。


参加の皆さんお疲れ様でした^^
スタッフの皆様、ありがとうございました^^


Posted at 2012/10/15 11:45:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | エボ7 RS | クルマ
2012年10月08日 イイね!

久しぶりの仕様変更

ACDの変更は夏の袖ヶ浦前にしましたが、部品交換のような事は 車両購入時にまとめてやった足回り 以来の着手です。

何故なら………頻繁に変えたらそれに感覚がついて行かないからです。
オレは慣れて覚えるタイプなので、毎回変わったら判らなくなってしまうんです。

そんなオレが次に交換したのは ロアアームのピロ化 です。

街乗りではそんなに感じないんですが、速度レンジを上げられる首都高でアクセルのオンオフをしながら小さく舵を当てると、何となく違いが判る程度。
しかしながら、頭が入る感じはステアリングにリニアに反応するように感じました。

これがサーキットで、どう使えるのかを試してみたいのと、今までのスライドコントロールをより緻密に出来るような気にさせてくれます。
とにかく、初動の遅れを修正するには良いパーツだと思いますが、どうなるかは週末のお楽しみ(^.^)b
Posted at 2012/10/08 23:50:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | エボ7 RS | クルマ

プロフィール

「@ヴィンセント@M-DEV 間に合うじゃん^^」
何シテル?   07/11 17:09
必要以上のクオリティーって必要ないけど大好き 「きゃらお」で登録してましたがログインができなくなってしまいましたので、こちらで宜しくです^^ ガソリン2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8910111213
14 15 1617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

カラ割交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 00:15:20
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 00:02:24
シャシ錆取り修繕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 17:21:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランサーエボリューション7RS
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
またエアコンが在りません、また窓はハンドルくるくる仕様です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
イワクツキ……
スバル R2 スバル R2
オモチャ 安い中古を通勤用に買いました。 家にあった、14インチのタイヤ付きのアルミがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation