
14日の日曜日 お世話になっている「ディーランゲージの走行会 【走郎】 」に参加してきました。
前日に仕事で遅くなり、オイル交換をするために車は持ち込んでいたのですが、作業をお願いせずにそのまま帰宅しての参加となりました。
まずは、いつもと全てが違っていました。
前日のお決まり事の・・・・・・・
①インパクトレンチの充電
②荷物の積み込み
③ガソリンの購入
④ウエア関連の積み込み
当日のお決まりごと・・・・・・・・
⑤タイヤ交換(インパクトレンチ使用)
⑥レーシングシューズへの履き替え
⑦ヘルメットの掃除
⑧走行寸前の洗顔(気合入れ)
これら全てが行われていなかったんです。
しかし、とある方から「負けね~ぞ!」とありがたいお言葉をいただいたので、オレも「ゼッテェマケネー」と半角文字張りの気合でかえして居ました。
おかげで10分前の時計と共に、オートバイレースの時の決勝バリの集中が出来ました。
そして一本目!
5台目でコースイン。
インラップ直ぐに2台パス
ここで、【新規導入/ピロブッシュ】効果の確認の為、車体の挙動確認。
いいぞいいぞ!良い感じ!!
計測一週目、更に挙動確認の為にブレーキングだけアタック張りにテスト
これも良い!ただちょっとだけ動きが早い感じ
徐々に上げて行き、2週目でアタック!
オレの中では久しぶりの目が三角(▼皿▼)オラオラ~!
終わってタイヤの空気圧左のフロントだけチェックしてもらい、2.2との事。OK!
もう一度コースインするも再コースイン2週目で2コーナー立ち上が寸前で操作ミスによるスピン。
落ち着かせて、何度かアタックするものの体感できるほどのタイム感はない。
しかし車は曲がる曲がる。
ブレーキを以前の掛け方と変えたこともあり、しっかり減速しっかり加速、フロントの操舵にリヤタイヤが追従してくるように、仕掛けて曲げる。
これが思うように動く
これ最高に楽しい。
大原さん、ありがとうございます!
しかし、どうも力が無い感じ。
クーリングしながら、周りの車が居なくなった途端・・・・「カタカタカタカタカタカタカタカタ」
あ、壊れた^^;
大原さん、ごめんなさい。
でも、頑張ってくれたエボ7のおかげで粗方の目標は超えられました
しかも一発目のアタックの手応えがあったところで。
39秒450
この日の目標は38秒台だったのですが、前回の40秒8--(7月)から、きちんとタイムアップもしているので良しとします!
事前準備の無さが今回の失態を招いた事となったが、きっちっと自分を追い込む感じが戻ってきたのと、ちゃんとしないと走ることも間々ならず、お金が掛かってしまうという全てをいっぺんに経験しました。
やはり環境作りが大切だと改めて思いました。
せっかく車を作っていただきながら、更に詰められると思っていたのにごめんなさいデス。
取り急ぎ走行の記録までに。
参加の皆さんお疲れ様でした^^
スタッフの皆様、ありがとうございました^^
Posted at 2012/10/15 11:45:48 | |
トラックバック(0) |
エボ7 RS | クルマ