• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしたのRの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2012年3月17日

IAAユニットのお掃除

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
だいぶ前から、暖気中のアイドルアップの動作が変でしたので、分解清掃しました。

ちなみに、各スクリューのみ抜き取って、キャブクリーナーでの簡易清掃はやっていたのですが、効果はあるものの完調までにはいたってませんでした。

症状は、、、暖気アイドルアップが異常に長い。
暖気アイドルアップ中にハンチング。
などですが、あったまってしまえば普通でしたので、いままで放置していたしだいです。
2
IAAユニットのお掃除
普通にIAAユニットをはずすには、だいぶ遠回りの作業をしいられますので、今回は別のほうほうです。
スタッドボルトを抜き取ります(上側だけ)。
3
IAAユニットのお掃除
ダブルナットで抜きましょう。
すると今までスライドさせても抜けなかったIAAユニットがはずせます。
んで、あとは分解クリーニングです。
ソレノイドのスプリングが、こんなにも軟らかいとは思いませんでした。
4
IAAユニットのお掃除
あとは組み付けてオシマイです。

ちなみに各スクリューのゴムリングは、とっくにボロボロで、抜き取る際にダメになりましたので、私は手持ちのシリコンホースを薄切りにして代用してます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

テンショナープーリー点検

難易度: ★★

エンジンヘッドカバー交換

難易度:

定期オイル好感と・・・😓

難易度:

HK11 オイル交換(115600KM)

難易度:

マーチくん オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年4月26日 9:06
これは非常に賢い方法ですね。

スタッドボルトを抜くという方法が思いつかず苦労した経験があります。

アタマに血が上がるとつい無駄な作業に突入してしまいます。冷静に考えると良いアイデアも浮かびますね。
コメントへの返答
2012年4月26日 11:31
実は私もどこかのサイトで見て、やってみただけなんですけどね。
最初は遠回り作業を始めたのですが、バイパスコントロールバルブ周辺が固着してはずれなかったので、あきらめかけてたらこのほうほうがあることを知りました。
楽チンでホッとしました。

プロフィール

「[整備] #マーチ ウォッシャータンクキャップ https://minkara.carview.co.jp/userid/411660/car/323104/6747921/note.aspx
何シテル?   02/11 14:02
マーチRおやじです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VIOFO A119 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/12 17:38:24

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
EK10マーチRです。 エアコン付きで快適仕様のはずなのに。 快適にならない車です。 ...
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
免許取って、はじめてのマイカーでしたが、中身が普通の軽自動車でしたので、面白みがなく、3 ...
スバル R2 スバル R2
昭和46年式の、スバルR2ssです。 こちらも、今乗ってるマーチRに負けず劣らず、レアな ...
フィアット その他 フィアット その他
最後のアバルトと呼ばれていた、リトモ130TCです。 この車に乗ってたせいか、今はマーチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation