• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にぃ 京都の愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2011年12月14日

ヘッドライトガーニッシュイルミ(覚書)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
いつもの覚書です。

まずエンジンルーム内のガーニッシュ固定スクリューボルトを外します。

画像のヘッドライト外側から表すと矢印方向にボルトがセットされてます(養生テープはココだけで十分かと思いましたハイ)

ボルトをある程度緩めたらエンジンルーム内に落とさない様に慎重に手で抜き取ります(工具はミニラチェでレギュラーソケットを使用しソケットサイズは10mm)


※ガーニッシュは3箇所で固定されてます。
・ウインカー側の端っこ
・ラジエーター側の端っこ
・ヘッドライト正面から見て外側コーナーからやや内寄りの以上3箇所です。
2
で、スクリューボルトを外したら指力だけでこんな風にサイドウインカー側が楽に外せて浮かせれます。



…ちなみに画像を見るとスクリューボルトがどんな感じに入ってるかイメージしやすいかと思いますハイ
3
上記2で外した端っこを正面側へ少し引っ張り浮かせます(※内張り外しが差し込める程度浮かせます)

★ヘッドライトのコーナーから少し中央寄りの所に嵌め込み箇所がありガーニッシュがしっかり嵌まってますのでガーニッシュ両端を外して引っ張ってもなっかなか外せませんし手でやるとガーニッシュを破損(割ってしまう)予感がビシバシ来ましたので内張り外しを使用します。。
4
上記3で浮かせた隙間から内張り外しを差し込み
【ガーニッシュの嵌め込み部分に】内張り外し先端を当てながらテコの要領で手前にグイッと逝っちゃいます!すると『バコンっ』て嫌な部類の音がして?外れます多分(笑)

で、残りのラジエーター側の嵌め込み箇所は指力で楽に外せます♪

※ガーニッシュとヘッドライトパッキンゴム?を固定してる小さ~いクリップ?はゴム側の穴が伸びるので先に外しておきます…
このクリップ?はガーニッシュを外した後に取り外してゴムにセットしておきます(画像は撮り忘れました)


※画像の様にヘッドライトと内張り外しの間にタオルを挟みました。で、タオルの端っこの分厚い部分を接触させながらやるとレンズへの傷は防げると思います。
※またガーニッシュ表面側に内張り外しを接触させない様にします。
先端がガーニッシュ裏の嵌合にちゃんとタッチしてれば表面側には接触しません。
5
ガーニッシュを外したヘッドライト全体画像です。

凹凸部分にかなり汚れが溜まってたんでホジホジお掃除しました

※赤丸部分がクソ固い嵌め込み箇所です。。
6
イルミの仕込みです。

ワタシはめんどくちゃいのでテープLEDをペタ♪

※画像赤丸のコーナーの部分にはテープを通す穴あけしないとあきません。ワタシはハンダコテでブチュ~ブチュ~とあけました♪

※その際は当たり前と言えば当たり前ですがガーニッシュ側(平面側)に熱を与え過ぎると悲惨な目に…

それとこの部分はLEDが隠れちゃいますが、まっいいか♪です。。
7
ガーニッシュ裏面にテープLEDを貼付けた後の全体画像です(※運転席側です)


※ちなみにこのテープLEDは正面発光タイプ3528のカットしたやつですのでカット部分にはボンドを塗り防水としてます。
ココ試験に出ます(笑)
8
あとは配線をウインカー側の隙間からエンジンルーム内へ引き込んでガーニッシュを嵌め込んで元に戻せば完成です♪

※ヘッドライトパッキンゴム?を固定してる小さ~いクリップ?をガーニッシュにプツッて挿すのも忘れないよぅにします。。


※テープLED3528の厚みのせいか少しガーニッシュが膨らんでるよぅな気もしますがワタシ的には許容範囲…多分言われないと気付かない?


※テープLEDの樹脂が劣化すると防水性が失われショートする危険があり配線途中にヒューズ必須です。ワタシは特にビビり性なので車内、車外問わず電装品取り付け時には必ずヒューズ噛まします。


★以上、端寄った整備手帳ですがあくまで自分の覚書です。ガーニッシュ脱着においては自己流で破損覚悟の強引な方法を取ってます。参考にされる方は自己責任でお願いします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ついに後期用をゲット‼︎ テールランプ交換

難易度:

ウェルカムランブ交換

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

80系ヴォクシー/ノア/エスクァイア クリスタル ファイバーLEDテール

難易度:

HIDバーナー交換

難易度:

2色切替フロントウィンカー(車内配線Ver.)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年12月15日 22:39
う~ん・・相変わらず丁寧な作業だ。。。ヽ(*゚O゚)ノ

最初に外れる時の「バキンッ!」の音は恐怖じゃなかったですか?

ま・・ワタスは片方折っちゃいましたが・・・(゚ω゚;A)

自分も今度逝っちゃったらテープに替え様かなぁ。。。

しかも・・側面じゃなく正面なんですねd(・ω・*)
それであそこまで光るんだぁ。。
ボクの頭くらい光ってますよ(自爆)
コメントへの返答
2011年12月15日 23:11
フフフ( ̄ー ̄)
丁寧なのは見せ掛けで作業中は『まっいっか』の独り言を連呼してます(笑)


『バキンッ!』
あれは嫌な音やね~
心臓に悪いΣ(´Д`)


テープも側面か正面で迷いましたがガーニッシュ外したレンズを見てたら『イケるんちゃう?』の結果オーライでした(笑)今日早朝出勤時にショーウインドーに映ったの見たら結構光ってましたよ♪


BOちゃんの頭が光ってるのはきっとオーラですよ♪
もちろんピンク色の(爆)
2011年12月16日 4:50
ホント丁寧な作業(*´ェ`*)…♥

なるほど~ホゥホゥ(o-∀-))
こうやって外すんだ~(。´σд`)ふぅ-ん(笑)

今年は無理だな…
ほかのことが山積み( ̄▽ ̄;)

自分も来春逝っちゃうかな♪

とりあえず自分のことやんないとなー…('σェ')

オーラでピンクって( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!
きっと蛍光どピンクでつね(о´∀`о)ノ ニタリ♪
コメントへの返答
2011年12月16日 18:09
乱ちゃんの作業と比べたらワタシなんか…イジイジ(*・pq・*)


その様子だっ今は全くやる気茄子でしょヾ( ̄∀ ̄;)

寒いですもんね{{(>_<;)}}それに年末にやらないといけない事が盛り沢山ですよね!

んぢゃ来春一緒にやりますか?ワタシはスライドレールやりますから♪えと…待ち合わせは京都東インターで(爆)



やっぱBOちゃんのオーラはピンクしか思い浮かびません(*´艸`)蛍光ピンクでしかも点滅とかヾ(≧∀≦ )
2011年12月16日 21:34
なるほど~!
さすがにぃさんいつも参考になる整備手帳あざーッス(^v^)

来春の弄り確定!
今すぐにでもやりたいけど・・・・・

そういえば! マフラーカッター買ったんですけどにぃさんとかぶってました~(^^)v
そいつも合わせていつもながらのパクパクごちそうさまです!
ちゃんと保護メガネ着用で作業したいと思います。

会長のオーラはピンクか~!オーラ全快のときはビンビンッスね\(◎o◎)/!
コメントへの返答
2011年12月16日 23:38
内張りとかにも当てハマると思いますが気温が低いと割れ易いので来春の方がいいかもですね♪

難関はガーニッシュの真ん中の嵌合です!位置を下から覗き込みながら内張り外しの先端がズレないように修正しつつコジれば案外と上手く行きましたょ♪

ちなみに…
純正ガーニッシュは…
片方1900円くらいです(笑)



おっ♪マフリャーカッターおそろですかσ( ̄▽ ̄*)
どぅぞどぅぞ!お召し上がりくださいませ(^▽^)
そっ!なんかしらポロポロとカスが落ちて来ますし保護メガネした方がいいです…あと口にも入りました(;≧3≦)ペッペッ***



会長のピンクオーラは絶好調時にはキラメキ♪そして発射3分前に点滅し出します(爆)

プロフィール

「[パーツ] #ヴォクシー デザインワイパー 替えゴム http://minkara.carview.co.jp/userid/411754/car/323040/8510381/parts.aspx
何シテル?   06/07 11:57
DIYど素人ですが好奇心旺盛なクルマ大好きオヤジです♪ヨロシクお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パーキングブレーキペダル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 14:52:27
いよいよ本日はカスタムカーショーです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:24:23
純正ナビの交換取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/04 23:24:06

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
愛車[18年 AZR 60G 煌] ノーマル快適仕様を目指しているつもりですが珍しもの ...
スズキ パレット スズキ パレット
お嬢の愛?車です。 グレードT(ターボ) ミステリアスバイオレット 修理,補修の記 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
奥様の愛?車
その他 その他 その他 その他
ブログ画像用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation