• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンキートンクの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2021年6月29日

コペンのルーフ断熱&防音考

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
整備手帳という訳ではないのですが、納車後の作業の参考のために。コペンのルーフは標準でブラックのため、ボディカラーによっては2トーンカラーとなりカッコいいのですが、日射熱の影響を受け、車内が暑くなるという意見をよく目にします。ボンネットとルーフは日射の影響を一番受けるので仕方がないのですが、多くのみんカラユーザーさんが対策をされているものを拝見しながら、最も効率的で効果的な対策を考えてみることにしました。
2
いくつかの自動車会社は、自社の技術情報を公開してくれていますが、日産自動車がルーフ遮熱に関する技術情報を公開していました。具体的にはルーフトリム(内装財)にアルミフィルムを施工し、さらに中空層を設けることで車内の温度管理を行うものですが、これを参考にしつつ、遮熱と断熱の違いを踏まえて具体策を考えます。
3
コペンのルーフの模式図です。ルーフ外装板は樹脂製のブラック、ルーフトリムは起毛生地付のウレタン製で、その間は中空になっています。
4
日光を受けたルーフは「日射熱」を受けます。日射熱の要素は「透過日射(光)」「超波長放射(熱)」「対流(熱)」の3つです。ブラックのルーフ外装板は光は遮りますが熱は吸収しやすく、外装板の内側が熱せられて中空内の空気が熱せられ、薄いルーフトリムでは超波長放射の熱や空気熱を十分に遮蔽できないため、車内にかなりの熱を伝えてしまうことになります。
5
そこで多くの方が実践しているのが、アルミ蒸着フィルムを用いたレジャーシートをルーフ外装板とルーフトリムの間に入れて断熱する方法。とても理にかなった方法だと思います。ルーフトリムの外側に遮熱材となる素材を施工し、その外側に断熱材となる素材を施工し、さらにその外側に中空層を設ける方法が、最も効果的な方法となりそうです。
6
ただし、アルミ蒸着フィルムはレジャー用途において湿気を遮断するのが主目的のため、厚みも薄く遮熱性能は少し弱いかも知れません。そのため遮熱には粘着剤付アルミシートをルーフトリム外側へ施工し、断熱と吸音にはシンサレートを用いて、さらにルーフ外装板内側には制振材を施工して、できるだけ軽量で効率的な遮熱と遮音対策をしたいと思います。
7
2021年11月9日に、断熱・吸音材をウレタンフォームに変更して施工しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/411826/car/3106226/6622750/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DSP導入へ(その2)

難易度:

【あずきコペン】バンパーワンタッチピン再締付[191,079km]

難易度:

なんとなく臭いので、エアコン消臭をしました

難易度:

ホーンボタン交換

難易度:

オーバーヒートからの冷却水交換

難易度:

L880K白コペン TE37SONICに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月29日 21:39
興味深い考察ありがとうございます!
続報楽しみにしております!
コメントへの返答
2021年7月1日 6:39
chrono999さん、コメントありがとうございます☺️
納車待ちの暇つぶしのつもりでしたが、みんカラの皆さんの工夫に感心します。続報できるよう頑張ります😆

プロフィール

「【コペントーク】MTは不滅です・MTかATか迷っているあなたへ(COPEN Local Drive) http://cvw.jp/b/411826/47781041/
何シテル?   06/14 23:38
YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@COPENDays 初めて自分で選んだ車はワゴンRロフト。子どものために選ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンパネルLED打ち替え ★成功★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 18:06:21
D-SPORT ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 21:20:30
ダイハツ(純正) 水抜き穴キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 05:11:44

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2021年9月29日に納車されました。マタドールレッドパール×レッドインテリアパックの組 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ストリームに代わり購入。1年間じっくりと迷うつもりが、ストリームの買取価格と新車購入時期 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年6月に納車された、ストリームRSZ2.0です。3列シートで家族5人プラスαが乗 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
1999年11月に納車された、ステップワゴン(デラクシー)です。子どもの誕生にあわせて購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation