• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

potantの"METAL BULL" [トヨタ C-HRハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年1月18日

ヘッドライトインナー塗装(またも泥沼😭)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
四年近く前に、友人のくう ねるさんにヘッドライト加工して頂きました。
【過去のパツレ】
ワンオフ ヘッドライト加工品(モノアイ/サイドマーカー/ライト下打ち替え)
2019年7月12日
http://minkara.carview.co.jp/userid/412780/car/2346572/9985805/parts.aspx

今回は久しぶりに、くう ねるさんに加工依頼する事になったので再度インナー塗装もやり直す事にしました。
●整備手帳と言うより、ただの備忘録ですが…
(^◇^;)
2
その際、ヘッドをから割したついでにインナーを塗装しました。
これは塗装に手を出してしまいやらかしてしまった時の画像です。
【過去の整備手帳】
DIY ヘッドライトインナー塗装 ① 塗装開始からの泥沼突入(◞‸◟)
2019年5月21日
https://minkara.carview.co.jp/userid/412780/car/2346572/5385963/note.aspx

【過去の整備手帳】
DIY ヘッドライトインナー塗装 ②失敗からのリカバリー
2019年5月24日
https://minkara.carview.co.jp/userid/412780/car/2346572/5385965/note.aspx
3
[2]の画像を皮切りにドロ沼にハマった作業でした。こちらはその時の作業完了時のものです。
仕上がりに納得していた訳では有りませんが、これ以上手を加えても良くする自信が無かったのでこの状態でヘッドライトに組み込んでもらいました💦
4
[3]の画像と比較するために載せた画像。
四年近く経過し、クリアオレンジの色が褪せて来て場所によっては薄めのゴールドメッキっぽい感じになってしまったのでやり直しする事にしました。
メッキ部分を剥がし過ぎると、塗膜とメッキの間にシンナーが浸透して塗装剥がれの原因になるらしい。
そう言う訳で#1200-1500番手のスポンジ研磨シートで軽く細かい傷をつける程度に足つけしました。
2022年12月15日作業
5
ルーバー部分も軽くスポンジ研磨したした後、ミッチャクロンを吹きます。
2022年12月19日作業
6
前回はメッキの上にイサムのクリアオレンジを吹きました。
紫外線で色やけする事が分かったので今回は塗料を変えました。

以前にエンジンカバーに塗装した塗料。
色味が気に入ってたので割高ですが再度購入。
ホルツMINIMIXトヨタ4R8オレンジメタリック
7
前回失敗したした箇所で再度やらかし発生😭
塗装に段があるので段を目立たなくしようと塗り重ねていたら…
やらかしました😭
チヂミ発生😂
8
2022年12月20日作業
前日のチヂミシワをスポンジ研磨シートで削り落とす。
メッキの下地まで行かないように注意しながらの研磨。
その後、再度オレンジメタリックを吹きました。
9
2022年12月29日作業
オレンジメタリックを塗り充分に日にちを空けました。
手前が塗装前の画像。
オレンジ色を残すためにオレンジメタリック塗装部分をマスキングします。
使ったのは曲線用マスキングテープ。
【過去のパツレ】
タミヤ曲線用マスキングテープ
https://minkara.carview.co.jp/userid/412780/car/2346572/10334430/parts.aspx

マスキングした後、今回は周り全体は
日産KADダークグレーメタリックを使用。
以前に ESPRIT PREMIERE ルーフスポイラー 自力塗装の時に使用したものです。
【過去整備手帳】
https://minkara.carview.co.jp/userid/412780/car/2346572/5679388/note.aspx
ぶっちゃけこの時に買った塗料が余ってました。
奥側がこの塗料を吹き終えたあとの画像。
10
2023年1月1日作業
塗装が終わりマスキングを剥がした様子。
右側のインナーは無事に塗り分けできました?
11
続いて左側。
タミヤの曲線用マスキングテープを剥がします。
12
剥がします。
13
とりあえず順調。
オレンジメタリックの部分で塗装が段になってるのは4年前にやらかして塗り分けラインを変えてやり直した名残りです😂
14
左側も無事に塗り分けできた!
と言いたいところですが⁉️
15
マステを剥がす時に塗膜も一緒に剥がれちゃいましたー☠️
やはり前回失敗した箇所と同じところ部分補修ではで躓きます😭
16
2023年1月4日作業
やらかし部分の補修の為に充電式エアブラシ
またしてもコイツの登場です😁
17
ホルツのスプレー塗料をエアブラシの塗料カップに直接吹き入れます。
この時思った以上にエアが強く、カップから塗料が飛び散ってしまった😅
18
やらかし箇所を補修します😅
19
仕上がりに満足は全くしてませんが、
これ以上弄るとさらに事態が悪化する予感しかしないと思い別の手立てをする事にしました。
この日友人のzadothinksさんにこの部分をボロ隠しするためのステッカーを依頼します。
20
2023年1月18日作業
zadothinksさんからステッカーが届いたので貼って見て様子見します。
カッパーとシルバーのシートでステッカーを依頼してましたが、カッパー色を採用しました。
21
ステッカーの粘着は弱いので、それだけだとすぐに剥がれてしまうと思いました。
ステッカー貼ったあとからクリアを吹いてコーティングしました。
まずは充電式エアブラシでステッカー貼った部分だけに噴霧します。
このクリアは先ずはステッカーの仮押さえが目的でした。
22
しかしそれだと塗布面積が狭すぎるので、普段通りスプレー塗料のクリアも全体的に吹きました。
23
やらかしの酷い左側もクリアでコーティングしました。
24
ダークグレーメタリックにクリアスプレーすると、塗料が溶け出したようになってしまいます💦
やはりメッキ上のの塗料ののりは良く無いようですね💦
時間がなかなか取れず、長きにちょっとずつダラダラと作業しましたが満足できる出来にならず残念な思いが有りました。
しかしながらこの間はくう ねるさんのヘッドライト加工作業はストップしており、キリがないので修復作業はこれで終いとします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CHR LANBOリアテールランプ

難易度:

デイライト交換③

難易度: ★★★

デイライト交換①

難易度: ★★★

デイライト交換②

難易度: ★★★

(リヤ)バンパーガーニッシュ取り付け

難易度:

テールランプガーニッシュ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] さわやかハンバーグツアー笑笑
2024年06月08日06:10 - 09:11、
138.93km 3時間0分、
バッジ20個を獲得、テリトリーポイント160ptを獲得」
何シテル?   06/08 09:13
C-HRオーナーになりました。 2016/11/5発売前に、一目惚れして婚約しました。 見合い写真だけで決めたので結婚までに2ちゃんのネガ情報にマリッジブル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クリップされました 📎 はいいのだけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 09:34:09
nm3109さんのアバルト 695(カブリオレ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 23:09:48
不明 LEDテープライト ワイヤー 有機EL LEDテープ 1m 内装 チューブ ブルー 2個セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 01:40:46

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド METAL BULL (トヨタ C-HRハイブリッド)
我が家に嫁いで8年目に入りました。2024年2月、3度目の車検完了。 自己満の見た目重視 ...
日産 フェアレディZ RISING SUN (日産 フェアレディZ)
実車ではもちろん買えないので、私の脳内ガレージに㊗️納車されました㊗️🎉 エイプリル ...
その他 . potant (ぽたん) (その他 .)
恐らく生まれたであろう日に玄関前に落ちてました。 目も見えない状態で真夏の炎天下だったの ...
その他 その他 PAYANCA TWIN(パジャンカ ツイン) (その他 その他)
パジャンカツイン、名前の通り二人乗り艇です。 2016年1月のカヌーイベントに参加するた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation