• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

O型のたっちゃんのブログ一覧

2011年07月04日 イイね!

雨の一日は…

雨の一日は…今日もよ~降りましたねぇ~w
こんばんわ、たっちゃんです!

で、先日のブログに出てきたMGF、まだ乾燥中です。
いや、乾くわけないか…雨やし…。

ですが、錆の進行を止めねば!ということで、引き続きましてアンダーコートの施工を致しました~
やっぱり一缶では足りず…二缶目を吹きました。

MGFよ錆びるな!!

すると…社長の℡が鳴りました!いつもの、忙しい着メロで!!w

どうも熊本まで常連様のAUDIの引き取りに行かなくては!とのこと。
オルタネーターがダメになり、チャージランプが点灯したそう。

帰路における、高速の途中ではなくて良かったな、と思いました。



そうやって雨の一日は過ぎていきましたとさ…。




追記:九州道下りで、ベ○ツが回ってしまったようです。タイヤの溝、要確認ですよ!!!
Posted at 2011/07/04 21:06:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | SHOP日報 | 日記
2011年07月04日 イイね!

E46の仲間が…

先日のこと。

いつもお世話になっている、社長の知り合いの方から…、



BMWのお客さんが居るんですけど、緒方さんとこで診てもらえませんか?



との連絡が入りました。

車種はE46とのこと。で、先日(2日土曜日)にお出でになられました。
症状は、シャラジャラ…と音がするとのこと。

早速診ていると、どうもギアをDやRにした時に音がよく出る模様。

ということは…負荷をかけると音が出るということですね~

最初自分は、エキマニの遮熱板が干渉し(負荷が大きくなるとエンジンの振れも大きくなる為)、音が出ている、と考えましたが…。この遮熱板のトラブルはAlfaRomeoに多いんですよね~

ですが違いましたw
恐らく、ベルトに癖がつき、音を出している、またオルタネーターの1Wayからガチャガチャと音が出ているようでした。

いや、まだまだ修行が足りません(爆爆爆)


部品を手配し、再来週辺りに一通りの整備の為、再入庫の予定です。

モディもしたいことが沢山あるようで…、同年代のお客様が増え、何だか嬉しいたっちゃんでした(おしまい)
Posted at 2011/07/04 13:12:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2011年07月03日 イイね!

ぐっしょりは…嫌ですね。

いやぁ~、梅雨とは言えども、入道雲が欲求不満になったり…

もう夏ですねっ!!こんばんわ、たっちゃんです!


この時期になると“エアコン修理”の入庫が増えてきます。

予算にもよりますが、



コンプレッサー交換・ホース交換・ガス補充…




毎日何か入ってるような気がします。
皆さんの愛車は大丈夫ですか?汗ぐっしょりではなく、ぜひ涼しい顔で車を転がしましょうw




また、梅雨のこの時期は、車内がぐっしょりになっている症状が多いです…。

そう、雨漏れです。


常連の方のMGFも慢性的な雨漏れがあったらしく、入庫いたしました。

原因は、トランクルームから配線を室内に引き込んでいる部分のゴムキャップの劣化箇所でした。

シーリング剤をモリモリし、作業完了!のはずが…
外気導入のエアインテーク部分のボックス辺りからも怪しい…ということで、その部分もシーリングです。


で…乾燥が終わり次第、アナログ的テストを行う予定ですw


が…フロアを確認すると…




案の定、錆が発生しておりました。

よって、低予算で錆の進行を出来るだけ抑えるべく、アンダーコートを吹き付けました。

後は…カビが出ていた為引っ剥がしたフロア部の防音・防熱材をどうするかです…。
まだまだ時間が掛かりそうですが、お客様と相談し、解決できればと考えております。

因みに、MGFは電動ファンが動かず、クーラーが効いておりませんでした。



皆さんのお車、クーラー、雨漏りは大丈夫ですか~?
Posted at 2011/07/03 00:27:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | SHOP日報 | 日記
2011年06月22日 イイね!

一枚いかがですか?

一枚いかがですか?雨が上がれば暑いですね…

こんな日々がやって来ると、エアコンはかかせませんねぇ~(>_<)

そんな時、自分に闘魂、愛車にPACR(パワーエアコンレボリューション!)燃費がよくなり、パワー感が感じられます(^_^)v


そして暑い恋する季節にぴったりのこの時期!とあるアパレルのレディースコーナーにありましたよ(*^_^*)

さて、何と訳せばいいのか…(笑)気になるアノコに一枚いかが?(爆)

色違いにピンクがあります(爆爆爆)
Posted at 2011/06/22 20:14:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年06月19日 イイね!

E90キャタライザー交換

E90キャタライザー交換こんにちわ、たっちゃんです。今日も雨がすごかったですねぇ~、
高速道路上限¥1,000-最終日でしたが、どう過ごされたのでしょうか?

今日はキャタライザー交換のお話です。

このE90、業者様からの依頼での入庫です。症状としては、


エンジンチェックランプが点灯し、交差点の真ん中でエンジンが止まった、とのこと。

入庫時もエンジンチェックは点きっぱなし。
早速テスターで診断します。TEXAというテスターですが、イタ車をはじめ、フランスドイツには使えるヤツです。


診断結果は…まずミスファイヤー

これは、テスターでなくとも、まず疑い、発見しやすい故障です。

で、IGコイルの故障と判明。交換しました。

が、エンジンチェックが消えません…



?????????????????????????????????



再度テスターで診断。

Error code:29F 4  29F5
バンク1、バンク2に異常が検出されました。

で、一番最初に疑ったのが、“ラムダ(O2)センサー”

下流側左右の2本をチェックし、導通が無かったものを交換です。

で、暫くしたらまたチェックランプが…。



再再度、テスターに診断させると…

29F5のみError codeが出ています。

O2は異常無かったし…、後は触媒(キャタライザー)を疑うしかない…。
とりあえず交換してみることに。

で、取り外した触媒の中身を見ると…




画像の通りでした。

マダラ模様になっているのが分かりますよね??

よって触媒の浄化作用劣化での異常でした。

今回の車輌は、24,000キロ台の低走行車でしたが、そんな車輌でも3重故障があり、その一つは触媒故障ということでした。
原因としては色々考えられるかもしれませんが、ハイオク仕様車は、やはり


レギュラーではなく、ハイオクを入れましょう!!
Posted at 2011/06/19 18:57:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | SHOP日報 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ ミラ ROCKET BLOSSOM (ダイハツ ミラ)
親戚からの預かりモノ。 最高にECOです♪ 普通に走れば20キロ/L超えるし… 人生 ...
スズキ ワゴンR 銀ワゴVer.2 (スズキ ワゴンR)
CT51Sの不慮の事態により、我が家にやってきたMC11S。 CT好きの自分としては、 ...
スズキ ワゴンR 銀ワゴvol.1 (スズキ ワゴンR)
6万キロ弱の時家に来た車唯一の軽です。 650ccなので、お世辞でも走るとは言えません ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
この車は、免許を取ってから二代目で、初めて自分が主に乗っていた車です。 ステップトロニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation