• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

judas 神父のブログ一覧

2009年11月01日 イイね!

味見?

味見?※画像は全く関係ありません、
ちょっと個人的に面白かったんで・・・







こんどの11/7に東日本合同走行会がハイランドで開かれます。

ワタクシもエントリーしました。

内容は3時間開けっ放し、ドリフト、タイムアタック混走、、、、クリアラップとれるのかな~?




その走行の為にタイヤをどうしようか考えてました。

13秒出たんでもう御役ご免でサヨウナラのAD07 205/55-16  フロントで使ってました。




次のフロント用は

運良くT'sマジック(板金屋)のブラックさんのルートから極上中古のヨコハマAD07を貰ってました。
あざーッス!
こんなタイヤを手放すなんて、もったいないオバケに襲われそうです

なので残る問題ははリヤタイヤかと悩んでました。


リヤタイヤ(RE-01R)は3部山位あるんですが車の性格上どうしても進入でケツが流れすぎるので、
フロントに極上タイヤ履いちゃったらもっとオーバーステアになりそうです。


やっぱ極上なフロントゲットしたらリヤも極上な新品を投入でしょう

と思ってました。






AD07はもう新品がなくAD08しか選択肢がありません・・・・・(ヨコハマに限って

AD08は素晴らしいと噂やタイム更新を耳にしますが


価格も素晴らしい


なので、ヨコハマ辞めて

ダンロップのスタースペックやフェデラル595RSのどちらかにしようかなと考えておりました。


しかし、優柔不断ですね、考えて行動しないままに月日は流れ、


走行会はもう来週です


つうことで


面倒臭くなっていつものタイヤ屋(ヨコハマ)でAD08を注文しようと心に決め、いや


一大決心し


会社帰りにタイヤ屋に寄りました。


しかし、長い付き合いの店長Sooさんがお店にいませんでした、、、、



ありゃ、、、、、


(金曜日だったので)来週に注文となると走行会に間に合うのか???


とりあえず、いつもの廃タイヤ置き場チェックしました。


すると


太いタイヤ発見!?


ランエボ純正 A046  235/45-17  でした。


さっきまでの考えは何処に行ったのか・・・・


ワタクシの心の中はすでに、



コイツで行こう



になりました。

↓4本発見しましたが、使えそうなのは2本、使えそうな部分は2部山ぐらい・・・

またこんな溝で、さっき捨てたフロント用と変わりねえじゃねえか?って聞こえてきます・・・

しかも外形デカクなってケツ上がりになるの想像出来るし

重い17インチホイールしか持ってないし

しかも7Jのホイール、、、、

メリットは一応225→235で1cmタイヤが太くなる・・・・こりゃスゲエぜ(棒読み)







まあ、とりあえず味見ってことで、、、、


タイム更新考えてねえなコイツって、聞こえてきます・・・・・・・

一応やるだけやってみます。




もったないオバケが怖いので・・・・・・






Posted at 2009/11/01 03:39:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2009年10月18日 イイね!

浮気でハイテンション!?

浮気でハイテンション!?やる気が出無くてサボってました。


←MSBの工場長のS14 MSBのデモカーです




テンションが上がったので
またブログ更新していきます(気分屋でサーセン)


久々に書いたら、長くなっちゃいました・・・サーセン




簡単に最近の出来事をまとめると・・・



狸事件 10/20

スポーツ走行(仙台ハイランド)でクラッシュ 9/21

東日本合同走行会(仙台ハイランド) 10/4

単独スポーツ走行(仙台ハイランド) 10/11




テンションが上がったのは走行会でMSBの工場長のS14を借りたのが原因です。






まだこの時点では、ワタクシはクラッシュの後遺症でテンション下がってました・・・・


クラッシュ以前に10/4の走行会にエントリーし、お金を払ってしまっていたので何とかキャンセルしてもらいお金を払い戻してくれないかと頼もうとしてましたら・・・


MSB側で車を修理始めたのは9/24?ぐらい、10/4の走行会に間に合わせて走らせてやるとの御好意・・・・熱い、熱いぜ・・MSB・・・・2週間ないぜ、大丈夫か?


しかも、交換部品は安く済ませる為に会社を通さずYAHOOオークションで工場長が個人的に落札した物で修理してくれるとのこと・・・


一方・・・ガレージM(チューニングショップ)はこの東日本走行会に協賛してましたので、

ガレージMのF君も「修理が間に合わなかったら俺の車使っていっすよ」

なんて言ってくれました、



みんな優しいのう・・・



若干テンション上がって来ました。




走行会前日


見事仕上がりました!?

YAHOOオークションでゲットしたフロントフェンダーでしたが、届いた物が酷すぎて塗装が間に合わなかったみたいなのでとりあえずこのサフェーサー状態で走行会に出ることにしました。
(走行会後MSBに再入院)

クラッシュの時フロントホイールを破損してましたので工場長から32タイプM純正のホイールを借りてタイヤだけ移植しフロントに履かせリアには0部山のネオバAD07を装着し明日に備えました。



その後みんなでサイデリアで飯を喰い帰宅


途中・・・・



なんか異音が激しい・・・?


MSBで試走したとき少し出てた異音・・・かなり前からタイヤに少しフラットスポットが出てたのでその音だと思い気にしてませんでした・・・


しかし・・・・異音がちょっと大きくなってますよ!?


周期的に来る音なのでタイヤだと思ってたら、違うようです。


走行中ブレーキを踏むと異音が止まる、走行中にサイドを引いても異音は止まらない・・・・


こ、これはフロントブレーキ!?


夜も11時ごろ


セルフのガソリンスタンドの一角を借り、原因を追究しました。


なんと原因はホイールでした。


日産純正のホイールとs2000のフロントハブが会わない事によりホイールナットがちゃんと締まらずにブレーキローターが遊んでいました。ホンダのブレーキローターをとめている2本のネジを捨てておいて良かった、これを外して無かったら異音に気づかない所でした。


なので前後ローテーション、フロントに0部山タイヤ・・・・メッチャハンドル取られますww
フロントに合わないホイールですがリヤは大丈夫、


そうなんですS2000のホイールハブ系はフロントの方がリヤより大きいのでリヤはなんでも大丈夫、s2000の純正ホイールもフロントのホイールはリヤには着くが、リヤのホイールはフロントに装着できない仕組みになってます。





そんなこんなで走行会当日


受付が朝の5:30~6:30まで


一睡も出来ませんでした、、、、、寝坊すると思い午前4時ぐらいに仙台ハイランドに前乗りして現地で
仮眠しようとしましたが、、、、眠れませんでしたorz



さて肝心の走行ですが、、、、


ちなみにドリフトクラスにエントリーしてますので後輪を滑らしてナンボ


しかし、、、


フロント0部山ネオバ・・・・全然喰わない・・・


フロント滑らしてます・・・・orz




テンションが一気に下がり、眠気だけが増していきました、

まぁ、クラッシュしないで帰れるだけいいかな?

なんて思ってたところ・・・




MSBの工場長が、俺の車乗るか?

マ、マジで、、、って前日にもチラッとその話があって、、、眠れない原因でもあったかも、、、



ちょっとだけ貸してもらうことに、、、、


400馬力、トルク60kgだぜぃ、

空力も入ってるし、、、最近クラッシュしてるし、、、大丈夫か、ワタクシ?

↑サーセン間違えました、トルク50kgが正解です、この時はブースト1.2で360馬力ぐらいだそうです。
レースではブースト1.4で400馬力で走行するらしいっす!




不安ながらコースイン、今回は上級タイムアタッククラスです


しかし、、、、思ったより乗りやすい、、、って言うか滅茶苦茶乗りやすい、弱アンダーな感じで何処からでもオーバーステアに持っていける。

3回も廃車級のクラッシュしてる車ですが、全然不安感の無い仕上がり、、、


ブレーキングは詰めずにコーナーの中間をなるべく無駄の無い様に滑らせながら立ち上がってアクセル全快!



気持ちええ!


メッチャ気持ちいい!



エンジンのセッティングが低中速回転からトルクが立ち上がる感じなので滑らしても怖くない、



こりゃいいわ!



いつの間にかタイムを詰めようとする走りになっていって、危なく調子に乗るところでした。


本気になる前にピットインしました。


ヘルメットを脱ぎ


メッチャ気持ちいい!楽しい!の連発でした(北島康介風


たった4週のアタックでしたが、テンションが上がり、眠気もどっかに行ってしまいました!



タイムも一周目で12秒

2週目11秒

3週目10秒

4週目9秒台と簡単に2分10秒を超えちゃいました。



s2000でドリフト出来なかった鬱憤やクラッシュの精神的ダメージはどこか遠くへ吹き飛んじゃいましたww


いやー、工場長、ホント色んな事含めてアザーッス!!






そしてさらに次の週10/11に


単独でタイムアタックして来ました。

そうワタクシのs2000でね


見事1秒ぐらいのタイムアップで
2分13秒584でした。



タイムアタック用のフロントタイヤ、AD07、内側0部山、外側2部山で結構アンダー出ますが前日にS耐が走ってた事と気温が21℃と涼しくなったおかげでタイムが出たのかもしれません。


この前のドリフトの走行会も無駄にはなってないみたいです、

3速でオーバーステアが出たときにハーフアクセルにして待ってるとずっと滑りっぱなしになるみたいです、かえってアクセルをベタ踏みしリヤ荷重にするとオーバーステアが止まるという走りを会得できました。

これもワザとドリフトさせようとして現れた副産物だったのですが結果タイムアタックに応用することができたのであの走行会も無駄じゃなかったんだなと今、感じてます。


ベスト更新の動画はないっす、カメラのボタン2度押しして録画されてなかったっす・・・orz


ちなみに動画が撮れた走行の方はポンダーの設置箇所が悪くタイムがとれてませんでした(幻の良いタイムが出てたかも?



車をよく女性にたとえる人がいますが、そうなるとワタクシって・・・・・・

・・・・浮気性?

いや・・・本気性か????

Posted at 2009/10/18 02:56:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年09月23日 イイね!

なんもやる気しない・・・

なんもやる気しない・・・最悪なシルバーウイーク・・・・



予定では・・・



土曜日19日、パーツ受け取り


日曜日20日、パーツ取り付け


月曜日21日、ハイランドタイムアタック&ファミコン宅飲み

でした。





もっと詳しく書きますと



19日

待ちに待った中古3万km使用の純正パーツ、ブレーキローター&リヤショックをゲット。



20日

これらの部品をいつもお邪魔してるタイヤ屋でピットを借り取り付け、お店は18:00までだったので


その後家に戻りグリップ用のタイヤに交換し、夜も深くなってきたのでパッドと中古ローターの


当たりをつける為にお山に行きました。



その後

結構な熱がパッドに入ったようなので家に帰ります、


事件はここからです


お山を下ってる最中に狸が左から反対車線の方へ横切って行くのを確認したので若干ワタクシは

車のスピードを落としたぐらいにしました。


しかし、その狸は何を考えたのか反対車線の方から急に向きを替えて左側に戻って来ました。



え!



と、思ったけど急ブレーキ以外に何も出来ませんでした・・・・・

ドンッって音と衝撃・・・・


やっちまった・・・


無意味な殺生を・・・・



その後、後味悪い感じで帰宅しようと車をそのまま走らせました。


しかし・・・・何か音が聞こえる・・・・

ズサーって・・・・

まさか・・・あの狸を引きずってるのか???


コンビニに車を止め、ドアの辺りから車体の下を恐る恐る覗きましたが・・

あれ?狸、、、いないぞ、、、!?

バンパーの下側が地面に接触して異音を発生させてたようです、

前に回り込んだら・・・・・



なんと!!



さっき轢いてしまった狸がバンパーの中に居るじゃないですか!


しかも、、無傷のようで・・・・


でも・・・くっさい排泄物をダラダラ流しやがった・・・ワタクシの顔を見るなり・・・・


狸を轢く瞬間に急ブレーキで前のめりになったのでバンパーの開口部で拾ってしまったらしい・・・


開口部から引っ張ろうとしても噛み付いて来るので危険を察知し、


バンパーの横を開き逃げれるようにしたんです、


が・・・・出て行かない・・・・



しかも、苦労して作ったブレーキダクト入り口の漏斗の部分が壊れて、コロコロ転がってきました・・・
(バンパー内整流加工も壊れ、コンデンサ曲がり、ラジエータも奥に押されてる)

お前!明日、オレ、ハイランド走るんだぞ!なに壊しやがってんだ!(怒


って頭来て強引に尻尾を掴み引っ張ろうとしたら・・・・



ガブッ!?



イデッ!!


血がダラダラ・・・・・ 


さ・・・・・最悪(排泄物の匂いも込みで


くっそう、なんで忙しいのにこいつの為にここでバンパーを外さなきゃいかんのだよ!

バンパーを全部とる事にしました・・・・コンビニの駐車場で


バンパー外しました・・・


さあ出て行け、もう何も邪魔する物はない・・・・


・・・・・っておい!


なんで行かねえんだよ!


ずっとこっちを見たまま出ようとしません。


しょうがないから最終手段


コンビニで借りた竹ぼうきで押し出し、地上にやっと降り立ちました。


その後やっと我に返り走って何処かへ走り去っていきました。


コンビニで水道とマキロンを借りました(いろいろ有難うございました


ホースの水で排泄物を流し、マキロンで指を消毒。


明日、走るのによう・・・・・


只今22:00ちょうど


モチベーションがかなり下がりました・・・が


夜中、エアダクトの復旧作業頑張りました、当初の計画通りシルバーウイークをこなすぞ



しかし、


この事件は単なるプロローグにしかすぎませんでした・・・










翌日21日、ハイランドにて・・・・




最終コーナーで150kmぐらいで進入、まるで雪の上で滑ったように滑っていきコースアウト、そしてタイヤバリヤの餌食に・・・・



本日2本目の走行で、一週目です・・・・・(1本目はブレーキ新しいので少しセーブ気味2:14’68



ブレーキを踏んだ瞬間すぐロックしリリース&ポンピングしてもまるで意味無い様にまったく減速せずコースから飛び出してしまいました。


路面にオイル?しかしそんな風に見えない・・・・



この走行の直前にF3が走行しててクーラントのブローバイを半端なく漏らしてたのを、

見学しに来てたMSBのタカと一緒に目撃してました、、、、あれか!?


タカも最終コーナーのクラッシュシーンを目撃してたみたいだったけど、

途中で意識がなくなったレーシングドライバーの事故のようだった、

ブレーキ掛けないでそのまま突っ込んできたような感じだったと言ってます、

まったくブレーキロックの煙も見えなかったらしい。



あの感触は、確かに普通の路面な感じがしませんでした、雪の上のような・・・・




クーラントか?

それとも・・・

狸のユルユルうん○が残ってたか・・・?



とりあえずこれはワタクシのミスなのはしょうがない、、、たとえオイルが出ていても回避するような慎重さを持たなければならない・・・


一週目で刺さるなんて・・・もっと慎重に行かなきゃ駄目です、高い勉強になったな・・・



MSBのタカと一緒で、とりあえずは良かったなー、

積載車とりに行くの大変お疲れ様でした、渋滞の中有難うね。


ぱっと見は左フロントのアームが曲がり(折れてはいない様子)ホイールの歪み、バンパー、ドア、リヤフェンダー(ここが一番金掛かりそうな感じ)、左側の修理予定ですね、アームの付け根もやばいかな?



あの狸の妨害工作は、

呪いではなく、

もしかしてこの日は走るなって知らせに来てくれたのかもね・・・



こんな時は無理してスケジュールを実行しない方がいいのかもね・・・・・はぁ
Posted at 2009/09/23 01:31:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | クラッシュ | 日記
2009年09月21日 イイね!

最悪・・・

最悪・・・狸に指噛まれた・・・

血が2分ぐらい止まらなかった・・・


しかもバンパーの中にウン○された・・・


くさっ


なんでお前はこの場所から離れようとせんのだ?


詳しくは後ほど・・・・


まだ痛ぇ・・・・


さ、最悪・・・
Posted at 2009/09/21 01:33:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2009年09月13日 イイね!

冗談顔だけにしろよ!

冗談顔だけにしろよ!ついに

この時がやってまいりました。


※何のことかさっぱりわからない方はスルーでプリーズ


アーノルド坊やは人気者!

日本版DVDが発売されました。(8/26)

もちろん当時の吹き替え有りですよ!


↓詳しくは一番下の関連情報URLをクリック、このページで7話のダイジェスト版も見れますよ!


ダイジェスト版の吹き替えを聞いたらもう懐かしくてしょうがない・・・


さあレンタル日まで待つかな・・・




って、おいっ、買わねえのかよっ!!


・・・サーセン・・・・



Posted at 2009/09/13 19:43:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 懐かしい | 日記

プロフィール

ビンボーですが、FRを7台乗り継ぎとうとうs2000(AP1・初期型・中古)に辿り着きました。 ブレーキパッドだけ替えたノーマルのS2000でサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
7代目 s2000 AP1 100型※動画で見れる整備手帳はじめました!よろしくおねがい ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
KSR-Ⅱ(80cc)ちゃん、2008年11月に嫁いでくれました。 林道探検めっちゃ楽 ...
その他 その他 その他 その他
初めてのモーター物、 KAWASAKI ゼファー400 関東の方に住んでた時買いました ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初代 マイカー Z31 VG2.0Lターボ SOHC  車のこと良くわかんなかったんで ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation