• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

geoプレのブログ一覧

2020年09月13日 イイね!

まだまだ乗れる(?)

相変わらずコロナコロナの毎日ですが、皆様のお所では台風被害などありませんでしたか?

朝晩は、秋らしい天気になってきましたね。

ウチは報告書作成で、頭爆発~てな感じになってましたので、みんカラのことを完璧に忘れていましたワ。

1.150000km達成



お盆明けに、とうとう150000kmに到達しました。

コロナの関係で、都府県をまたぐ仕事が中断していましたので、距離が伸びていません。

おまけに、暑さでエアコンをガンガンにかけていることもあろうけど、燃費が落ちてます。

大体12~13km/ℓになってしまいました。

直噴エンジンだし、そろそろレックスなどが必要でしょうか?

2.最近の弄りはこれだけ



季節柄、エアコンフィルター交換だけです。

いつも使うのは、VALFEEさんとこの活性炭入りフィルターです。

安価で高性能、リピート使用です。

1年半程度使ったフィルターは、というと・・・。

見たい?

ホント?

ゲロゲロですよ?

リクエストに応え、これです!!



ほこりに細かな繊維に葉っぱ、おまけに小さな虫までがこびりついています。

フィルターがなければ、これらを共に吸気しているわけですな・・・。


もう少し涼しくなれば、もうちょっと弄りができますね。

では皆様、お元気で!

Posted at 2020/09/13 13:50:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 過走行 | クルマ
2020年05月25日 イイね!

クルマの思ひ出

クルマの思ひ出さてコロナ規制も一段落ということですが、ウチの仕事は府県をまたぐことが多いので、未だに自粛継続状態です。
こりゃ給付金を頂かなきゃ、生活ができませんな。

ということで、現在と未来のために、いままでいままでのってきた乗ってきたクルマを振り返ってみたいと思います(誰も知りたくないだろうけど)。

1.HONDA N360



ウチはバイク人間でして、クルマには全然興味はありませんでした。
ところが仕事上、どうしても車が必要となり、同僚に「安くて動けばイイ」という条件で探してもらったクルマです。
空冷エンジンで360ccという、35年前でも時代遅れの一代目でした。

外観はボロボロで、サスが抜けているは、エンジンはかかりにくいは、燃費が悪いは、オイル上がりするは、うるさいは…、と散々でしたが、一年ほどで壊れちゃいました(残念)。

2.SUZUKI ALT



HONDA N360が壊れたため、「真っ赤なALT」という触れ込みで新車価格47万円という格安軽自動車を、中古で購入。
ラジオ以外はなーんにも付いていないので、中古のカーステレオ・スピーカーをサービスで付けてもらいました。
よく回るエンジンでしたけど、エアコンなんてついてるわけないでしょ!

3.AUSTIN MINI1000



クルマに興味がないウチでもミニだけは気になる一台でして、友人が中古屋を始めたときに、ご祝儀も含めて購入です。
花の独身貴族、ミニは弄りまくりました。
オールペン、マフラー、ローダウン、キャブ交換、バーフェンなど一通りの弄りをいたしましたね(エアコンはつけませんでしたが)。
ところがミッションケースを腹打ちで割ってしまい、エンジン焼き付きのため悲しく廃車。

4.ISUZU GEMINI イルムシャーターボ



「街の遊撃手」というCMで有名なジェミニです。
人生の年貢を納めたときに乗ってました。
ターボがLOW・HIGHとスイッチで切り替えられて、ドイツのイルムシャー社がチューニングした足回りとエアロで、レカロシートで、とクルマ好きには至れり尽くせりのクルマでした。
が、子供ができたときに「あまりにも乗り心地が悪い!」と大クレームが入り、泣く泣く売却。

5.DAIHATSU MIRA PARCO



奥さんの嫁入り道具です(田舎住まいだったもので、クルマは不可欠で)。
可もなく不可もなし、エアコンを入れると登坂を上がらなかったけど。

6.MITSUBISHI TOPPO



転職して無一文になっていたのですが、二人目が生まれミラが狭くなってきたので、フルローンで購入です。
車内は広くハイルーフだったので荷物もたくさん積めました。
しかし重心が高すぎてロールがひどく、子供がクルマ酔いをするので下取りに。

7.COROLLA SPACiO REMIX



カローラスパシオの、オシャレな内装のエアロ付き限定車です。
カローラ店に冷やかしに行ったとき、驚きの条件を提示され、即決しました。
しかし購入して3カ月、盗難により無くなりました。
その頃は4WDのクルマばかり狙う窃盗団が跋扈しており、ウチも含め近所で10台以上が盗まれました(スパシオのバックドアには大きく4WDのバッジがあり、一目瞭然だね)。
警察の情報によれば、一台たりとも見つからなかったようです。
車両保険に入っていなかったので、クルマがないのに2年間ローンを払うという地獄を味わいました。

8-10.MAZDA PUREMACY



当時の同僚が、落ち込むウチを憐れんで、マツダさんに勤める友人に口利きしてくれました。
当時のマツダは今と違い値引きで勝負なところがあって、「えーい二割引きだ!ワッショイ」てなことで、プレマシーに決定しました。
狭いけど7人乗りなので、ジジババ・子供を乗せて移動できる・フルタイム4WDというところが決定理由です。
結局プレマシーは3台乗り継ぎ、11台目のアッくん(アクセラ)にたどりつくわけです。
MAZDAさんとは、かれこれ20年以上の付き合いとなってしまいました。

これまでのクルマのうち、「維持費を考えず乗ってもイイよ」と言われれば…、やっぱりMINIですね。
故障は多いし、狭いし、うるさいし、タイヤは無いし(10インチなもんで)、等々ありますが、「クルマも面白いでしょ」ということを教えてくれたクルマですからね。

なお、写真はすべてネット上から拾ったものです。
著作権等の問題がありましたら、削除・差し替えいたします。






Posted at 2020/05/25 15:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年05月10日 イイね!

外出自粛のGWにイロイロと

新型コロナの影響で、外出自粛や外出者に対する自粛警察出現、などと世の中の歪みが噴出しているこの頃、皆様は同お過ごしでしょうか?

ウチは、二日間ほど実家の農作業をした以外は、ずっと自宅(付近)にいました。

でーもー、雨じゃなければ外出したいのが人間の性、やっぱりクルマを弄らなきゃね。

1.この冬、現場のお買い物中にガッツリやられた傷、これを修理しなくては。



フェンダーアーチのところは複雑な凹凸ができているので、ちょっと素人には手が出せぬ。
なんとかバンパー部だけでも、てことで。

一日目
 1)サンドペーパーで傷を均す

 2)シリコンオフして、パテ埋め

 3)サフェーサーして、ツライチまで研ぎ出し

二日目 
 4)塗装する範囲を、足付け

 5)スプレーペイントを、5回くらい吹付(20分間隔程度で)

 6)クリアペイントを、5回くらい吹付(20分間隔程度で)

三日目
 7)コンパウンドシートで、表面を均しブツ肌の除去

 8)コンパウンドの粒度を変えながら、ひたすら磨く



なんとか、見られるようになったかなあ。
もう一回、液体コンパウンド磨きかなあ。

2.いつのまにやら、言うことを利かなくなったマツコネ。

Dさんの延長保証も切れているし、おまけにCDプレイヤーも動かなくなって…。

しょうがなしに安物のポータブルナビを使っていたんだけど、自車位置ロスや案内の遅れが多くって困りもの。

ということで、コロナ給付金を当てにして(不謹慎な!)、中古パーツを物色です。

ん~、やはりフルセットは高価(古くても)であることがわかりました。

諦めず探し続けると、ようやく一般価格の半額近くの出品が!

これは落札しなければ、と入札するも、次々と価格が吊り上がっていくではないか。

次回に期待して一旦諦めましたが、4月中旬ごろに再び安価なフルセットが出品されました。

数名の入札者がありましたが、終了間際に入札し、何とか落札できました。



これがフルセットです。

センターコンソールを外して、旧CDを取り出して交換。 やった、作動OK!

いっぽうナビのほうは、落札したカードと入れ替えてもダメでした。

動作確認済み、とあったのにと思いながら、「待てよ、カードじゃなくてソケット不良かも」ということで、ソケットまわりを交換しました。

エンジン停止後、5分ほど待ってから(すべての電源がOFFになるまで5分ほどかかるそう)再始動すると…。

イエイ!! ナビが起動しました!!



使用したのは赤丸のパーツのみでしたが、「普通の」マツコネに復活できてよかったです。
どうもナビカードとマツコネCMUはひも付けされていて、違うバージョンのナビカードは認識しないことがあるようです。

ソケットだけじゃなくCMUユニットまで交換するなら難儀だな、と思っていたので、この程度のことで復活できて幸いでした。

それでは皆様、ストレスのたまる日々ですが、精神的にも肉体的にもご自愛くださいませ。



Posted at 2020/05/10 14:39:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況報告 | クルマ
2020年04月29日 イイね!

黄砂・花粉取り洗車とEXART ONE

外出自粛のGWが始まりました。

さすがに高速道路も、あまり渋滞していないようですね。

1.外出自粛といえば、もう洗車しかない!って感じですね。

ウチのマンション、この季節は午前10時までは日陰ができるので、早起きして洗車です。

・まずは黄砂と花粉と鳥爆弾を、カーシャンプーで優しく洗い落とす

・次は、クエン酸溶液にてスケール落とし(効果なしではないな)

・もう一度シャンプーして、仕上げは「シュアラスターゼロドロップ」



まあまあ輝いてますかな。
左後ろのバンパー傷、治さなくっちゃ・・・。

2.ダブルカッタウェイさんに譲っていただいた、EXART ONE。

装着後、500km走っちゃいました。



イイ音しますねえ(新しい騒音規制なので音量は小さいですが)。

アクセルオフで速度が下がったとき、ATがシフトダウンしていくのですが、その時のヴォン・ヴォンという音が最高です!

もちろん、アクセルを踏んでシフトアップしていく瞬間に1オクターブ下がり、その後ブオーツと吹き上がっていく音もイイですよん!

還暦前のジジイの血が騒ぎます。

おかげで、燃費は2km/ℓ落ちましたが・・・。
Posted at 2020/04/29 14:20:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2020年04月26日 イイね!

うれしいとき~!



コロナ、収束傾向はみられず、ますます拡大へ!

こんな記事が、毎日毎日TVにも新聞にも踊っています。

「マスク二枚」、まだ届きません。

ユーザーの皆様やご家族様に、感染はありませんか?

ウチは、家から半径200m以内に感染者が確認され、戦々恐々の毎日です。

しかしアクセラ愛は衰えることなく、久しぶりの大物パーツの交換です!!

1.先月にアクセラユーザー様がアクセラを降りられたため、マフラーの放出先を探しておられるとブログに載せられましたので、さっそく交渉させていただきました。

アクセラ(ガソリン)のマフラーは新品では高額であり、「マフラーカッターで我慢だよな・・・」と諦めていたところでもあり、譲っていただく気マンマンでした。

結果、なんと市価の半額で譲っていただけることとなり、御礼と顔合わせも兼ねて手渡しにて日程・場所を詰めていたところですが、双方の居住地にてコロナ発生。

そのためユーザー様に宅配発送のお手を煩わせてしまいました(感謝!)。

到着した梱包を開封してみると、傷や汚れはほとんどなくビックリです。

大切にされていた様子が伺えました。

この場をお借りしまして、「ダブルカッタウェイ」さま、ありがとうございました。
EXART ONE、大切に使い続けます。



2.ウチのアッくんも走行距離が145000kmになり、200000kmを目指すためにはイロイロと問題が生じていました。

それは、サスペンションと下回りの錆です。

100000km辺りから、コーナーでブワブワとした揺り戻しが出たり、路面の段差を乗り越えたときの収まりが悪かったりと、素人目にもダンパーの劣化がわかりました。

この間の車検の時にDさんに相談したのですが、サス周りを全交換するとカード支払いの限度を超えてしまうため、見送っていました。

二か月間、某オクや中古パーツ店で目ぼしいパーツを探していたところ、ようやく発見しました。

2ℓアクセラの純正パーツですが、前後の軸重やバネ常数を調べると許容範囲でしたので、即購入。なんと純正パーツの1/10の価格!



Dさんに予約を取って、マフラーと同時交換をお願いしました。

Dさんによると、「マフラーもサスも、非常に良い状態」だそうで、一安心。

ところが、翌日に青ざめる電話がかかってきました。

Dさん「geoさん、後ろサスが付きません!どないしましょ?」

ウチ「ど、ど、どういうこと?!」

Dさん「サスの取付部、サイズが違います。」

うち「よくわからないので、伺います!」



上の写真のように、取付部のカラー径がワンサイズ違います。

AWDは後輪も駆動するため、どうも強度を上げるためにワンサイズ大きいそうです。

(無理を承知で)小さな声で、「カラーをドリルで大きくできない?」と聞いたところ、「そんなことは絶対ダメです!!」と。

そりゃそうだわね、Dさんが改造車を作れるわけないし、強度が減少するもんね。

ということで、残念ながらリヤダンパーは、新品となりました。

素人の考えは浅はかである、と反省しました(部品代は全部で2/5で済みましたが)。

このように、ウチのアッくんを延命させるための三月が過ぎていったわけです。

ダブルカッタウェイさま、Dさん、重ね重ね感謝申し上げます。



Posted at 2020/04/26 14:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況報告 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/415143/46870221/
何シテル?   04/07 20:56
CP8Wプレマシーを3台乗り継いでって、どんだけCPプレが好きやねん!? CP大好きだけど、アクセラに乗り換えです。アクセラ、いい車です! ブラックマイカの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[出荷報告] TH8A/RS用 7速暴発防止チップ & スーパーショートストロークロッド 発送です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 15:56:26
コロナファンヒーターエラーHH解除 インターロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 15:56:24
ホーン交換(1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 10:53:56

愛車一覧

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation