• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

geoプレのブログ一覧

2018年10月08日 イイね!

秋にイロイロを開始します

猛暑を乗り越え、連続した台風一過の今日この頃、皆様には日々ご健勝のこととと存じます。

私geoプレ、猛暑の下の現場作業による疲労・倦怠感により休日のクルマ弄りもままならず、ようやくブログ再開となった次第です。

前回のブログは、なんと4ヶ月前だったのですね。

1. ウチのアッくん、「カープマン」さんから譲っていただいた「ハブカバー」を装着しています。

  

  その後、「だいずぱぱ」さんにもイロイロと譲っていただいた中から、「スペーサー」を装着します。



  タイヤローテーションの時期でもあり、そのタイミングで。



  この写真、全て譲っていただいたものです。皆様に感謝いたします。

  ハブカバーで+2mm、スペーサーで+3mm、合計5mmのワイド化ですな。

  ホイールナットの噛み合い長も十分だし、タイヤのはみ出しもないし、ハンドリングが微妙に重く   なった程度ですから、満足満足。

2. だいずぱぱさんからは、同時にLEDフォグも譲っていただいてました。



  「明るさは期待しないでね」と言われていたのですが、いざ装着すると・・・

  く、暗い!!

  街乗りにデイライト代わりに使用するならカッコイイけど、ウチのように津々浦々移動する人間に  は、ちょっと辛い。

  どうしたものか、と思いながら某オクを覗いていたら、なんと「マルチコーティングフォグ」が出品さ  れているではあーりませんか。

  「○○円以下なら入札しよう」と締切5分前まで熟考(迷いともいう)しながら、えーい!と入札。

  なんと送料込み4k円にて落札できちゃいました。

  それならということで、貯まったポイントでLEDバルブも購入し、装着します。

3. 左がノーマル、右がマルチコーティングとLEDバルブです。



  ノーマルはバルブのコーティングが薄くなってますな。
  
4. 向かって左側だけ交換してみました。



  さすがマルチコーティング、見る方向で色合いが変わって美しおす。

5. 点灯してみました。



  おお!明るい!

  さすが、傘なしフォグと、(ほんとかわからないけど)2400lmのLEDバルブですなぁ。

  ノーマルフォグも一応120W級なんですが、全然違いますな。

6. それでは両方点灯です。



  これで、霧深い現場も高速も安心でーす。ちゃんと光軸を合わして対向車に迷惑をかけないよう   にしなくっちゃ。

  第二弾はいつになることやら。

  



Posted at 2018/10/08 14:20:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2018年04月16日 イイね!

春にイロイロと

あちらこちらで地震が頻発するこの頃、皆様には春をお楽しみ中のことと存じます。


さて私geoプレ、仕事柄、四月の初めはお暇なのです。

そういうわけで、少しアッくん弄りをしてみましたので、ご紹介おば。

1.パドルシフト



某オクにて、ソウルレッドカラーを半額程度でゲットです。

しかし! ウチのアッくん、疑似ソウルレッドのハンドルカバーをつけているもんだから目立たないし、ちょっと工夫をしてみました。



表側(内側)には「黒カーボン調シート」と「何かのパドルについていたUP・DOWNプレート」、裏側(外側)には「銀カーボン調シート」を貼り込み、レッドを少なくしました。

2.フロントバンパーガーニッシュ

去年の夏、「カープマンさん」から譲って頂いたものです。

元々はメッキでしたが、カープマンさんお手製で黒いシートが貼ってあり、センターにはMAZDASPEEDのエンブレムがついています。

手持ちのカーボンシートが足りず、仮合わせしてみると「これはこれでイイんでは?」と思い、そのまま装着しました。

この場を借りて、カープマンさん、ありがとうございました。



3.VARTAバッテリー

車検の時Dさんに「だいぶ弱ってまっせ」と言われていたし、後付けの電圧計がピーピーと警告するので、ネットショッピングにて購入です。

サイズは「Q85(115D23L)」です。


ショップのホームページより借用

送料無料・廃バッテリー無料引き取りで、純正品の1/3で入手できました。

確か、VARTA社製品は某有名メーカーB社に納入しているという話を聞いたので、これが本当なら嬉しいものです。

ただ、重いのなんの…。

おまけにウチのアッくん、タワーバー・アーシング・後付サイレンなどが装着してあるので、これを外さないとバッテリーに到達できません。

めんどくさいのと重さのため、交換に小一時間かかってしましました。

種々データがリセットされないようバックアップアップ電源をセットしましたが、何故かi-stopのみがリセットされ、アイドリングストップしません。

まあ、もともとアイドリングストップキャンセルしていたし、無問題ではありますが。



さあ、GWには何処を弄ろうかな。

ちなみに最上段の写真は、リヤバンパー交換前後の比較写真です。





Posted at 2018/04/16 21:03:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2017年09月23日 イイね!

あっという間に75000km!

あっという間に75000km!みなさま、朝夕がめっきり涼しくなりましたが、お風邪など召されていませんか?

また、先日の台風で被害に遭われていませんか?

ウチのアッくん、この間「70000km」を達成したと思ったら、もう75000km走っちゃいました。

最低でも150000kmは乗るぞ!と誓っていたのですが、もう目標の半分まで来ちゃいました。

60000km時点で「そろそろプラグ交換を」と思っていましたが、電極がさほど消耗していなかったので先送りにしていました。

しかし夏場のエアコン使用や走行距離増加に伴い、燃費が12~13km/リットルに落ちちゃったので、寿命も近いと判断して交換です。

タイトル画像右が消耗した純正プラグで、左がプレミアムRXプラグ(試運転のみの中古)です。

中心電極が少し丸くなってました。

交換後は、エアコン使用頻度が減ったこともあって、14km/リットル以上をキープしています。

さすがNGKが誇るプレミアムRXプラグですな。

それと!

先日、カープマンさんにお譲り頂いた「ハブカバー(ソウルレッド近似色)」装着です。



純正16インチタイヤがツルツルになったので、18インチに交換するとともに装着です。

クルマに詳しくない知人も一目でわかる鮮やかさ。

この場を借りて、カープマンさんありがとうございました。

それと、広島カープの優勝おめでとうございました。

ハブカバー以外も、装着したらアップする予定です。
Posted at 2017/09/23 22:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2017年05月26日 イイね!

ついにインテークが!

ついにインテークが!真夏のような日々が続いたかと思えば、急に春の肌寒さが戻ってくるというこの頃です。
皆さま、体調は如何ですか?

ウチは先日の夜勤のあと、体調絶不調となっております。

しかーし!

新しいパーツを頂いたからには、体調不良などと言ってはおれません。

1. 新しいパーツは・・・、タイトル画像の「odura のインテークパイプ」です。

はやと。@BLFFW 」さんが、BLアクセラを降りられるとのことで譲っていただきました。

BL用とBM用は長さと形状が微妙に違う(「への字」と「逆への字」と言えばいいんでしょうか)のですが、ほんの少しカットして、シリコンパイプの柔軟さを利用して装着です。



ジャジャーン!!

うーん、いいんでないかい?

ちなみにBL用のパイプは少し太いので、エアクリボックスとスロットルのパイプにはエア漏れ防止のラバーテープを挟んでいます。

2. 以前は純正インテークパイプのジャバラには、乱流防止を目的にパイプを挿入していました。

こんなかんじで。



これだと内径が小さくなって、エア吸入量が少ないのかな(逆に流速は上がるのかな)と思っていました。

実走するとBM1.5リットルの弱点である「出足の鈍さ」が、そこそこ解消できていました。

oduraのインテークで走行すると、おやまあビックリ!

それ以上に、アクセルに反応してくれるではあーりませんか!

バイク乗りの方なら、「CVキャブがVMキャブに変わった感じ」といえば解りますかね。

信号待ちからの出足が、アクセルワークにきちんとツイてくる感じです。

この場を借りまして、はやと。@BLFFW さん、ありがとうございました。


エンジンルームは赤「タナベのタワーバー、アーシングケーブル、見えないけれどエクゼのエアクリ(これは岐阜のアラスカさんからの頂き物)」、青「oduraのインテークパイプ、バキュームメーター用のパイプ(これまた岐阜のアラスカさんからの頂き物)」と、カラフルになってきましたな。

しかし、なんだかんだ細々と弄れば弄るほど、自分好みのアッくんになっていくのが嬉しいです。





Posted at 2017/05/26 23:56:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2017年05月10日 イイね!

60000km記念に・・・その3

GWも終わり、皆様はお仕事にハゲんでおられることと思います。

ウチは、農業と娘の引っ越し等でアッくんをあまり弄れず、黄砂でドロドロになっていたのを水洗いしたくらいです

さて「60000km記念に・・・その3」ですが、写真を入れておいたフォルダが見つかりましたのでアップしておきます。

細々としたものしかありませんが、「小さなことからコツコツと」です。

1. ドアミラーウインカー見える化

旧型アッくんはドアミラーウインカーの点滅がわかりません。
新型のミラーと交換すればいいんでしょうが、そんな財力はありません。

ということで、ホームセンターにてシリコンクッションを購入し、適当なサイズに切って貼り付けただけです。



昼間の写真なので分かりにくいですが、光っているのがわかりますか?
夜はバッチリ確認できますよ。

2. フットライト



本当はドア連動にしたかったのですが、取り合えず電源はACCからです。
「遅咲き」先輩から頂いた、プレの遺品を利用しました。

3. グローブボックス照明



これもプレの遺品です。
以前はダ○ソーの製品を使用していましたが、マグネットスイッチが×になってしまったので変更しました。
これまたACC電源ですので、点きっ放しです。

4. NGKプレミアムRXプラグ



試用されただけのプラグが某オクに出品されていたので、定価の7割引きにて購入です。
アッくんのプラグホールはとても深いので、写真のエクステが必要でした。
おまけにサイズが14mmやし、プラグソケットも購入せなあかんし。
隣の丸いゲージにて、ギャップを1.1mmに調整しました。

ところが・・・。
65000km近く走っているというのに、ほとんど消耗していませんでした。
上がRXプラグ、下が純正プラグです。



これじゃ交換の意味もないし・・・、ということでプラグ交換は持ち越しです。

5. おされなシートベルトカバー

これから夏になるとシートベルトが肩に食い込むし、汗が浸み込んで臭くなるし。
今まではセ○アのカバーを付けていましたが、ヤ△ーショッピングのポイントが貯まったのでポイント交換で入手しました。



エアバルブキャップに続いて、マツスピです。
もちろんバッタモンですが、何となくおされでしょ。

6. 小物入れ

新型と違って初期型のアッくんは、ドア回りにボトルが入るスペースしかなく小物入れがありません。
そんなわけで、昔使っていたシートカバーを利用して切って縫って、小物入れを作成しました。



両面テープだといずれ剥がれるし、シートベースに挟み込んで固定しただけです。
財布やスマホ・タバコなどを放り込めば、とても便利ですな。

ということで、60000km記念の弄りは終了です。
かかった費用は、シリコンクッション、プラグ+ソケット+エクステ、送料 などで3000円くらいです。
しかし、金額以上に満足できる弄りシリーズでした。


Posted at 2017/05/10 18:25:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/415143/46870221/
何シテル?   04/07 20:56
CP8Wプレマシーを3台乗り継いでって、どんだけCPプレが好きやねん!? CP大好きだけど、アクセラに乗り換えです。アクセラ、いい車です! ブラックマイカの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[出荷報告] TH8A/RS用 7速暴発防止チップ & スーパーショートストロークロッド 発送です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 15:56:26
コロナファンヒーターエラーHH解除 インターロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 15:56:24
ホーン交換(1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 10:53:56

愛車一覧

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation