• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさびん改のブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

チラ裏備忘録 4月のランニング成果

チラ裏備忘録 4月のランニング成果例月のランニング成果備忘録です。
4月は自身が久々の職場異動となり環境が大きく変わった関係で、平日昼休みのランニングが難しくなった事に加え、思いの外仕事がハードで休日ランニングも捗らなかった事からあまり距離を伸ばす事が出来ませんでした。

4月は月末まであと1日残っていますが、明日は出張が入っており昼休みのランニングは時間的に難しそうなので、今月の走行記録は136.2kmでフィニッシュとなりそうです。

なお今年の我が家のゴールデンウィークの予定は、飛び石連休につき泊まりでの家族旅行無しにして、日帰りで鮎を食べにいくくらいの予定しかしていないので、その分ランニングを頑張って距離を伸ばしたいところです。

ちなみに先日ランニング中に見かけた車ですが、車上荒らしにあったようで痛々しかったのが翌週もそのままだったので思わず写真を撮ってしまいました。

この車はランニングコースにかなり昔から停まっていて、過去には放置車両撤去の黄色い警告張り紙が貼られたりしていた事もあったような気がしますが、何故か撤去されていないので、単なる青空駐車車両なのかと思っていました。ただ最近は全く動いてない感じだったのでやはりただの放置車両だったのかもしれません。

いつも走っているランニングコースは河川敷沿いなので放置車両も多く、警告書が貼られた車はしばらくすると撤去され、空いたスペースに新たな放置車両が収まる傾向がありますが、何故か一定の車は警告書が剥がされてそのまま駐車されており撤去されずそのままだったりするので、どのような基準で放置車両として撤去対象になるのか興味深いです。↓



あと一昨日の日曜日に久々に愛車S660の給油を行いましたが、なんと前回の給油が11月16日と5ヶ月以上前でした。

過去のブログを漁ったら10月末の走行距離が14,351kmで、本日買い物等で久々に少し乗った結果14,400kmになったので、6ヶ月でたったの249kmしか乗っていませんでした。確かにここ数ヶ月を思い返しても、3月に異動が決まって前職場の私物等を片付けたり休日出勤時に愛車を使った以外、基本的にずっと不動車状態だったので、バッテリーのヘタリが相当気になります。↓





最後に先日S660のフロントサスのリコール連絡がお世話になっているディーラーの営業さんからあり、5月中旬に作業してもらうことになりました。

箱替えにあたりS660下取りには出さず、今のところ買取店への売却を考えていますが、まだまだ次の愛車の納車はずっと先なので引き続き日常の足として使う以上、リコールでの修理は必要だと思います。とはいえリコールでのフロントサスのみ交換というのは正直引っかかるところがありました。というのも前車のゴルフRでDSG不具合による保証交換に際し、足回り部品を外した関係でアライメントが大きく狂った苦い経験が蘇るのと、フロントサスのみ新品になってしまうと、走行距離は少ないものの経年劣化したリアサスとのバランスが悪くなりそうで気分的にモヤモヤするので、そのままでも良いかなと後から考えたりしました。

しかしながら安全性に関わる部分であり、万が一何かあってからでは遅いですし、もしかすると次車の納期が予定より早まる事が無ければS660は来年1月に車検を迎えるので、ここでナンバーを切って実家の空きスペースに保管することも有りかな、と最近考えてたりしている事もあり、長期保管する可能性も踏まえて予定通りリコール交換してもらうことにしました。

正直なところ次の車が納車されてもS660は手放す事無く月極駐車場を借りて2台持ちをしたいのが本音なのですが、それだけは絶対に家族から許してもらう事はできそうにありません。今後長男が自分用の車が必要になったとしても、わざわざ限定解除してまでマニュアル車に乗るとは到底考えられないので、今後娘が大学生になって免許を取るにあたり、マニュアル車に興味を持ってS660を愛車にしてくれる事にわずかな希望を持っています。こちらについてもかなり期待薄ですが、何とかS660手元に残す手立てを引き続き模索したいところです。
Posted at 2025/04/29 22:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジョギング | 日記
2025年04月19日 イイね!

ロールトップ猫の毛除去目的で久々に洗車した後の試練

ロールトップ猫の毛除去目的で久々に洗車した後の試練昨夜は仕事で深夜まで対応が必要だったので朝早く起きることが出来ず、ランニング出発も遅くなってしまいました。

なお、休日用ランニングシューズがとうの昔に限界(ソールが減って直立できないレベル)を迎えているにも関わらず騙し騙し使ってきましたが、現在開催中のNIKE公式通販春セールで割引価格から更に60%オフセール品の中にサイズの合う欲しかったモデルが残っていたので無事ゲットする事が出来ました。そして先日複数購入したうちの一足が届いたので、今日はニューシューズ(インフィニティラン4)でランニングを楽しんできました。少し前までは18,000円くらいの価格だったと思いますので、とても安く買う事が出来て嬉しい限りです。



残念ながら長年愛用してきたズームフライ3は次の燃えるゴミの日に処分することにします。




この一年で走り方が大きく変わった(踵着地からつま先着地)ので、かかとの酷い片べりについては静止時に直立できないくらいですが、走る分には踵に体重を乗せる走り方にならなくなった事もありそれ程支障はありませんでした。ただ、つま先部分はソールがなくなって下地の少し硬い部分が露出しカタカタ音がなるようになったので、これでやっと引退させてあげることが出来ます。

ランニングから帰宅して、ほぼ夏日で汗だくになったついでに花粉黄砂で黄ばんだ愛車、嫁車2台を水洗いしました。

特にS660はロールトップ部分の猫毛が酷かったので念入りにゴシゴシして久々に綺麗にしました。写真は先日学校から帰宅した娘が撮影したものです。既に我がS660はネコたちの縄張り争いの場と化しています。↓


洗車が終わり撮影した写真がタイトル画像ですが、S660にトゲシートを設置して車を離れて間も無く、用事で出掛けた嫁からLINE写真が送られてきました。↓

トゲシートが効かないネコもいるので、ハッカ水を無水エタノールで希釈してスプレーする対策も試しましたが数日で効果が無くなったので、次なる忌避グッズを模索しようと思います。ロールトップ部分も毛だけでなく涎等のシミがなかなか落ちなくても困りますが、やはり傾斜で踏ん張った際に爪を立てながら滑り落ちる時の爪傷が、コンパウンドで落とすことはできるもののやはり困ります。

今後の箱替え後には週末しか乗らない事もあり、真剣にボディカバーの導入も考えています。

ただ懸念すべき点は、S660のハーフカバーですら脱着が面倒になって使わなくなり、コンソールボックス内に放置してる現状なので、更に煩わしいボディーカバーとなると果たして本当にマメに脱着するのかが怪しいところです。多分車が新しいうちは気を使うとは思いますが、2〜3年でS660のハーフカバーと同じ命運を辿る可能性も否めません。
Posted at 2025/04/19 21:10:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月29日 イイね!

チラ裏備忘録 3月のランニング成果

チラ裏備忘録 3月のランニング成果3月は仕事が例年忙しく、帰宅が遅くなりがちで休日も体を休めることに専念するため、ほとんど週末は出かけることがありませんでした。

とはいえランニングノルマだけは疲れた体に鞭打って続けてきたので、160km超とまずまずの記録でした。ただ、明日の3月30日は日曜ですが異動のため仕事が片付かず、休日返上で仕事に行かざるを得ず、31日の年度末も昼休みのランニングすらできない可能性が高い事から、本日の成果を持って1ヶ月の記録にすることにしました。

先日からの陽気で桜が一気に開花し始めて、明日あたりはほぼ満開になって見頃になりそうなので休日ランニングができないのは残念ですが、例年の楽しみである走りながらの花見を今年も満喫する事ができたのは良かったです。↓


ただ、3月は仕事中心の生活のため当然車で出かける機会もなく、娘の習い事の送迎もフリードが楽なのでそちらばかりを乗る事もあり、自身の愛車の走行距離は1ヶ月でたったの3kmしか乗っていませんでした。↓

流石に12月から3ヶ月で走行距離50km以下はバッテリーが逝ってしまいかねないので、2週間に一回くらいの頻度で補充電だけは行っています。

愛車も洗車すらできずにずっと放置状態なので花粉黄砂で酷い有様で、更にネコ対策で屋根に載せている棘シートが効かない新たな猫が現れた事もあり、ロールトップは猫の毛まみれになっています。↓


4月に入ったら新しい仕事に慣れるまでしばらく生活サイクルも変わり、愛車に乗る機会も更に減りそうです。とはいえ次の愛車が納車されるまであと10ヶ月ちょいと、長いようであっという間に時間は過ぎてしまう気がするので、生活が落ち着いたらs660のノーマル戻し作業を行いつつ、長距離ドライブなども計画したいと思っています。
Posted at 2025/03/29 22:37:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月02日 イイね!

チラ裏備忘録 2月のランニング成果(愛車の2ヶ月間の走行距離の4倍)

チラ裏備忘録 2月のランニング成果(愛車の2ヶ月間の走行距離の4倍)2月はクルマ関係でこれといった変化のない1ヶ月でしたのでランニングの成果のみ備忘録として書き記します。

1月に脚を痛めて2月のランニングはあまり距離を伸ばす事ができないだろうと覚悟していましたが、長距離を走るのに難があったのは上旬のみで、その後は順調に日課ノルマもこなす事ができるようになり、結果として1ヶ月で160km超を走る事ができました。

また、年明けから休日に愛車に乗る機会がほとんど無かったので、トータルケアアプリ画面で走行距離を調べてみたら、1〜2月の2ヶ月間における愛車走行距離はたったの40kmしか走らせていませんでした。↓
3月初旬時点での走行距離 14,362km



12月末近くの走行距離 14,322km
14,362-14,322=40km


最近は娘の習い事送迎時にフリードを好んで使うこともあり、嫁がフリードを使っていて空いておらず、自身の用事でランニングで行く事が難しい場合のみしか乗る機会がなかったので、このような不動車状況になってしまっていたのでバッテリー上がりが心配になりました。

このため昨日昼過ぎに久々のバッテリー補充電を行いましたが、6時間くらいかけてすっかり辺りも暗くなった頃に満充電になり、当面は一安心です。

オイル交換も1月にやらなければと思いながら結果として車に乗っていないので未だ放置状態であるため、次に乗るときはしっかり暖機運転してオイルをちゃんとエンジン内に行き渡らせてせてから発進することを忘れないようにしなければと思います。↓


あと、S660の方は乗っていないこともあり全く不調等ありませんが、嫁車フリードの方は、オプションの9インチナビの不具合が多く、結果として交換修理をする事になりました。

症状としては納車後割と早い段階で後退時のバックモニターが映らなくなる現象が発現し、このときはたまたまのエラーレベルだと気にしていなかったのですが、その後発生する頻度が日増しに増えていくようになりました。

不具合が発生している間はマルチビューカメラ操作も受け付けなくなるので、症状再現時にディーラーに持ち込みしようかとも思っていましたが、嫁の仕事が忙しく休日等も仕事で車を使ったりするので、自分が娘の送迎時に事象が発現した際に動画を撮影するなどしておきました。

そして別の機会でディーラーに連絡をした際に症状やこれまでの頻度(症状発生日は嫁がその都度メモに控えており、相当な回数)を伝えた結果、交換対応になりました。ただし部品欠品でかなり時間がかかるようなので、現在も動作不良が発生したら一旦エンジンを切って再始動するという面倒な対処をしながら普段使いしている状況です。

マルチビューカメラが切り替わらない不具合は嫁的には使っていない機能なのでそれ程支障は無いようですが、バックモニターが映らないのは相当ストレスが大きく、いちいちエンジンを切って入れ直すにしても後続車がいると難しいのでその際はかなりビビりながら駐車しているとのことでした。

自身も自宅はともかく出先でバックモニターが映らない事象が発現すると、目視での駐車はやはり緊張するので、安全性の観点からも問題が有り結構やばい不具合だと感じています。

ネット情報で検索してみると現行フリードのナビ関係の不具合情報は多く見かけますが、我が家の車の場合あまりにも頻度が多い事と、先日には突然ナビ画面がブラックアウトする不具合まで発生したので、せめて遠出を予定しているゴールデンウィーク前には修理対応をしてもらう事ができればと切に願っています。

↓ブラックアウト状態。エンジン停止、再始動で復旧はしました。

Posted at 2025/03/02 15:13:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジョギング | 日記
2025年02月07日 イイね!

チラ裏備忘録 咽頭腫瘍再検査の結果(今回も無事セーフ)

チラ裏備忘録 咽頭腫瘍再検査の結果(今回も無事セーフ)昨年からずっと治療を続けている咽頭腫瘍ですが、11月下旬に組織検査を行い、12月11日に良性と判明したため一安心しつつその後も気長に通院治療を継続してきました。

年が明けて1月に入ってから仕事が猛烈に忙しくなり、帰りが遅くなるなどの不規則な生活、ストレスの増加に加え、空気の乾燥も手伝って喉の調子が良くなるどころか悪化する一方となり、更にポリープが少し肥大化している事も判明した為、手術も視野に入れた治療方針になりました。

取り急ぎ1月末に再度の生検を行いその結果を踏まえて今後の治療方針を判断する事となり、再生検の結果悪性であれば治療はこれまでと全く異なる内容となるので今後の方針は未定との事でした。また、良性であった場合でも切除を行う場合、既に手術室の予約が相当先まで埋まっているため、最短でも数ヶ月先しか空いていない状況でした。先ずは良性であることを祈りつつ、主治医からの提案も踏まえ手術の日程を仮押さえしてもらい、入院日等のスケジュールも予め決定されました。

そして本日再生検の結果が出て、今回も無事良性だったので改めて一安心しました。

今回の生検は前回と違って3箇所くらいをガッツリと採取したようで、検査後の麻酔が切れた後の痛みも結構あったのと、検査後自宅に帰宅して少しむせた際、吐き出した唾に相当な血が混じっていたのでかなりビビりました。

そして検査をした後の結果判明までの期間の不安感や、検査結果の説明日に診察室に呼ばれるまでの待ち時間での緊張感は、これまでも喉だけでなく胃や心臓等で何度も経験してはいるものの、凄まじい緊張感で気持ち悪くなる位なので、毎回精神衛生上よろしくなくて嫌なものです。

今回の再検査で「咽頭肉芽腫」という良性ポリープが確定し、急を要する傷病でない事が分かったので取り敢えずは心の安定を得る事ができました。またポリープ自体も前回診察時よりもかなり小さくなっているようで、症状が収まるようであればそのまま経過観察でも良いとの話もありましたが、職場の先輩からは良性でも放置すると悪性化するリスクがあるので、可能であれば取っておいたほうが良いとのアドバイスを受けた事もあり、予定通り数ヶ月先となりますが入院及び手術をする事にしました。

50年以上生きてきてこれまで手術はおろか入院すらした事がなかった事がささやかな自慢でしたが、ついにそれも途絶えてしまうことは残念です。とは言え年齢的にも仕方が無いので、人生経験の一つとして前向きに捉えたいと思います。

今回は月末から月初にかけて心落ち着かない日が続いたせいで毎月恒例のランニング備忘録も書けずじまいだったので、併せて書き記しておくことにします。↓

一月は元旦から毎日欠かさず走るなど新年から好調な滑り出しだったのですが、足の故障や体調悪化で後半に大失速してしまい、120km台と少し残念な結果になりました。
2月に入ってからも怪我の影響で10km以上の長距離を走り切る事が難しい状況が続いているので、せめて最低でも月間100km超だけは達成したいところです。

最後に、本日帰宅した際にトゲシートで完全防御したはずの我が愛車に猫がちょこんと座っていたのを発見して愕然としました。最強寒波で地面は寒いので布の上が気持ち良いのかもしれませんが、猫の毛はともかくヨダレ等のシミはなかなか落ちないので勘弁してほしいところです。結構長い期間猫に乗られる事が無かったので油断していましたが、棘シートを大きいタイプに新調するため近いうちに百円ショップに調達に行こうと思います。↓

Posted at 2025/02/07 19:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラ裏 | 日記

プロフィール

「[整備] #S660モデューロX Jmode 無限サイドスポイラー装着車用サイドダクト(塗装済み)の取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/415915/car/2711259/5532353/note.aspx
何シテル?   10/27 08:57
気がつけば半世紀の人生が過ぎてしまいました。子供たちもあっという間に成長し、手がかからなくなってきた半面、たまに外出に誘っても断られたりしてさみしくもあります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]BONFORM クイックディンプルレザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 19:58:41
[ホンダ シビックタイプR]LOYELEY ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 19:43:08
[ホンダ シビックタイプR]ホンダ(純正) BLACK EDITION EMBLEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:48:29

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
平成31年1月27日納車です。納車日夕方にコーティングに出して、ピカピカに仕上げてもらい ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年1月19日に契約。レーシングブラックパッケージでカラーはチャンピオンシップホワ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2014年9月6日納車となりました。4月に契約して4か月以上の納車待ちの間、色々と妄想を ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ネットオークション等でパーツを物色しては細々と弄っていました。新車購入後8年以上という今 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation