• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさびん改のブログ一覧

2025年01月19日 イイね!

FL5シビックタイプRのキャンセル待ちグループからBA組に昇格

FL5シビックタイプRのキャンセル待ちグループからBA組に昇格現行シビックタイプR FL5が発売を控えた2022年7月に、お世話になっているディーラーの営業さんからお声がけがあり、購入予約の販社内抽選に応募しました。この辺りは2022年8月11日付けのチラシの裏備忘録ブログにも書き記していました。↓


しかしながら抽選申込時より少し前に複数社から見積もりを取っていた自宅の外壁屋根塗装を行うにあたり、屋根材(パ◯ールという悪名高い製品)が劣化してミルフィーユ状になっており、塗装は不可能でガルバリウム鋼板のカバー工法が必須である事が判明し、総施工費が塗料ランクを落としても最低200万円以上かかることが確定しました。このような状況下で乗り出し500万円オーバーの新車買い替えなど家族からの理解を得る事は非常に難しく、万が一当選した際に懇意にしている営業さんにご迷惑をおかけしてしまう事の無いよう、泣く泣く抽選結果が判明する前に応募の辞退をした苦い思い出があります。しかしながら車を諦めた事もあり、後々の後悔の無いよう外壁塗装の塗料ランクは無機の最上位の物を選ぶに至り、こちらについては未だ壁面はツルツルの綺麗な状態で、屋根も劣化の心配がなくなり現在も満足しています。↓


とはいえあれから約2年半が経過し、もしかすると今頃はFL5オーナーとしてカーライフを満喫していたのかも、と街中で現行シビックタイプRを見かける度に心残りを感じていたのも事実です。FL5はその後2023年1月からほぼ丸2年ずっと受注停止の状況が続き、騒音規制の絡みで恐らく新車で購入する機会の無いまま終販となってしまうのだろうなぁ、と残念に思っていました。

趣味のランニングの際に通りかかる某有名中古車販売店では定期的にシビックタイプRやスープラ、GRヤリスやGRカローラなどのいわゆるレアスポーツ車が定期的に展示されていますが、大抵は新車価格以上のプレ値が付いておりいつもすごい価格だなぁと思いながら店頭前を走り抜けていました。600万円以上の強気のプライスを掲げるシビックタイプRなども割とすぐに成約済の札が掲げられ姿を消していたりしていたので、潜在的な需要は相当高く、機会を逸した自分が今後オーナーになる事は叶わない事なのだと半ば諦めモードでいました。

一応キャンセル待ちの列には並ばせてもらうよう依頼はしてあったものの、結果的に抽選にすら申し込みをしていない状態では、万が一実際にキャンセルが出たとしても自身に案内が回ってくる可能性はまずあり得ないものだと思っていました。

そんな中、昨年12月下旬にディーラーの営業さんから連絡が入り、シビックタイプRの受注が再開するらしいとの事だったので話を聞きに行きました。

新規で申し込みできる「可能性がある」のは、特別仕様車のRACING BLACK Package(レーシングブラックパッケージ)というダッシュボードやドアトリムがウルトラスエード化されたモデルのみで、お値段はなんと2割増しという点が衝撃的な内容でした。しかも現在BA(バックオーダー)組の方が優先で、それらの方への案内及び変更受付期間が終了した後、新規に対する受付及び抽選等が行われるとの事でした。

価格的な部分が悩ましい所でしたが、この2年間のあらゆる物価上昇を考えると値上げは止むを得ず、またダッシュボードやドアトリムのウルトラスエード化等で相当な車内質感のアップデートが魅力的だった事もあり、取り急ぎ申込の手続きだけはしました。何より「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」という格言を思い出した事も申込決断の後押しとなりました。

ネット情報だと販社によってはBA組の変更分のみで販社割り当て枠に達して新規が購入する余地すらないとの情報であったり、既存の赤内装モデルからの変更者がほとんど無くて新規でも抽選すらなく先着で受付がなされ契約手続きすら完了しているといった話など、真偽の程が定かで無い様々な情報が錯綜する中、個人的には自身が申込した店舗で結果として新規枠が無く抽選にすら至らなかったとしても、縁がなかったものとして潔く諦めようと考えていました。嫁にも「多分当たることすらないけれど万が一当選したら、今度こそ最後の車にするので購入を許して欲しい」と懇願し、何とか一応の了承だけは得ることができました。

そして先日、抽選の結果自身が当選した旨営業さんから電話があり、無事契約手続きを行なう運びとなりました。

結果的に自身が契約した販社では赤内装バックオーダー組からレーシングブラックパッケージへの変更はそれ程多くなかったのだと推察されますが、抽選の申し込みは多数あったようなので当選できた事はとても嬉しく思います。今回はまさしくタイミングや縁がうまく噛みあった事、そして納期は近日中に判明次第連絡が入る予定となっていますが、恐らく1年以上は先になると思われます。

その間は引き続き今の愛車S660を楽しむ事ができるのて、納期の長さは個人的に全く問題になりません。それどころか保管場所さえ許せば手元に置いておきたいですし、それこそAT限定免許の長男に限定解除を教習所で受けさせて、愛車として下ろすことができたらとも思いますが、絶対に嫌だと拒否されること間違い無いなので、恐らく下取りもしくは買取店売却になる可能性が高いです。車検を切って実家の敷地に置かせてもらう事も密かに考えたりもしていますが…

いずれにせよ先のことは分かりませんが、仮に降りる事になったとしてもS660のノーマル戻しの時間的猶予もあるはずなので倉庫内に山積みで嫁から苦情の出ているS660純正パーツを片付けつつ、絶版後相応の年月が経過してパーツ相場も上昇したマフラー、インタークーラーその他各種社外品類を地道にヤフオク等で売却していこうとも思っております。ここしばらく車弄りから離れていた事もあり、ノーマル戻し作業もDIYでどこまでできるか不安ではありますが。

今のご時世、物価上昇が著しく特にガソリン価格などは税の絡みでどんどん上がり基調で先が見えない状況の中、ガソリンエンジンのハイパワーターボ車などはたとえ趣味車であっても自身の身の丈を考えるとあまりに贅沢品です。

今の愛車S660のように超優秀な維持費からすると自動車税や車両保険等含め維持費は相当な増加が見込まれますが、恐らく年間の走行距離は精々3,000キロメートル以下になると思いますので、終の棲家ならぬ終の車として末長く大事に乗って行けたらと思っています。
Posted at 2025/01/19 21:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックタイプR | 日記
2025年01月05日 イイね!

初めての新型フリード長距離移動

初めての新型フリード長距離移動我が家では年末に家族で温泉旅行に行くことが多いのですが、いつも無計画で日程も宿も適当な事が大半です。

ただ、今年は11月に見つかった咽頭腫瘍の検査結果が出るまで旅行の計画を立てることも出来ず、12月の上旬に検査結果が出て悪性では無かったので、年末旅行は大晦日までに自宅に帰ってくる事が可能な日程で、リーズナブルかつ禁煙ツインルーム朝食バイキング付きの大浴場が備わっている宿の空きを探した結果、飯田市内のビジネスホテルを取り敢えず予約しました。

しかしながら、せっかく長野に行くなら観光もしたいという嫁、娘の娘の希望を踏まえて、長野市内を中心に観光することにしたので、飯田インターだと距離が遠すぎた事もあり、最初に予約した宿はキャンセルして改めて長野市内での宿を探しました。

ただ、残念ながら善光寺などの有名な観光スポットのある長野市内は流石にリーズナブルなホテルは部屋の空きが無く、少しずつ離れた場所で宿を探していき、最終的に塩尻付近の宿を押さえて旅行に行くことにしました。

年末帰省の渋滞を懸念して頑張って早起きして朝の5時前には自宅を出発しましたが、道中は全く混雑や事故渋滞、そして心配していた積雪も全く無く、スムーズに移動する事ができました。

新しいフリードでの長距離移動は初めてでしたが、基本時間を気にすることなくオートクルーズで走行車線をのんびり走っていたので、燃費もかなり伸びました。

ただ、行きの燃費計の写真を撮り忘れてしまい、タイトル写真は長野市内で給油時にリセットした後自宅まで走った後の平均燃費表示ですが、初めて燃費計でリッターあたり20㎞以上になっているのを見ました。

行きはずっとACCのみだったのと、高速の登りが多かった関係で燃費計表示は17㎞台でしたが、帰りはどうすればエンジン直結にならずにEV走行状態を長くする事ができるかを試行したりしていたので、ゲーム感覚で結構運転が楽しかったです。

先代フリードだと絶妙なアクセル操作でEV走行状態を維持する感じで運転していましたが、e-HEVの場合だとアクセルを抜きさえすればすぐにEV状態になるのだと思ってたところ、実際にはそれだけでなくバッテリーへの充電メーター状態等や車速等いろいろな要素が絡んでいるようで、充電メーターと睨めっこしながらオートクルーズの速度設定を落としてたりして回生充電でバッテリーメーターを維持しつつ、極力アクセル操作を踏み込み続けないといった少々シビアな操作を行えばEV走行状態が割と継続する印象でした。

あと、ちょうど中央自動車道は制限速度が80kmなので、極端に遅い車は抜きつつ車の流れを乱さない走りを続けさえすればもっと高燃費につながると思われるので次は更なる燃費向上運転を試してみたいと思います。

ちなみに宿泊した宿は値段は安かったにも関わらずとても快適で、部屋の防音もしっかりしていて近くの部屋の声や生活音が聞こえたりする事もなく、大浴場の温泉も良い感じで朝食バイキングも結構良かったので、また次年度以降の年末旅行の宿候補としてリピート利用するかもしれません。↓

また、宿に到着した後すぐに近くを4km程ランニングしましたが、学生時代によく通ったラーメンチェーン店の「くるまやらーめん」が営業していてとても懐かしく思いました。↓


夕食を食べた後だったので立ち寄る事はしませんでしたが、機会があればまた是非行ってみたいラーメン店です。30年近く前は田舎の実家近くも含めそこら中にあったお店でしたがその後激減し、自身の住む愛知県では1店舗しか存在しないようです。長野県内ではまだ割とたくさんお店が存在している事もあり、次回旅行に行く際は食事先の計画に組み込んでおこうと思います。
Posted at 2025/01/05 09:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリード | 日記
2024年12月29日 イイね!

チラ裏備忘録 12月及び2024年のランニング成果

チラ裏備忘録 12月及び2024年のランニング成果今年も残すところあと2日となりますが、12月30日から大晦日にかけて家族旅行に行く事もあり、おそらくランニングするのは難しいと思われるため、少し早いですがチラシの裏備忘録として月末及び一年の成果のランニング記録を書き記しておきます。

12月は何故か足を痛める事が全く無かった事もあり、月間で180km以上の距離を走ることができました。

また、タイムが大幅に伸びて、1ヶ月平均で1kmあたり4分20秒を切る事ができた事に加え、12月28日(土)には念願の10km40分切りを初めて達成する事ができました。↓


1年間の総走行距離は1,859kmで、1,900kmの大台には惜しくも届きませんでしたが、ランニングを始めて5年中、最長の記録となりました。↓


なお、ランニングシューズ及びタイツ、パンツがいずれもボロボロになっており買い替えが必要なの状態のまま騙し騙し使ってきた事もあり、先日始まったNIKE公式通販のセールで以前から欲しかったシューズが事前公開でセールに対象となっていたのでセールの開始時間に備えていましたが、ほんの少し出遅れてしまっただけであっさり売り切れてしまったのでテンションが下がっています。妥協品の格安シューズも考えましたが、これも悩んでいたらジャストのサイズのみ無くなってしまいました。

仕方が無いので、正月のAmazonセール若しくはスポーツデポのような大型スポーツ用品店の初売りに期待しているのですが、靴下等の小物類も含め、そこそこ多くの種類のアイテムをまとめて買い替えが必要なので、普段は殆どお金のかからない趣味ですが、今年は新年早々大きな出費になりそうで悩ましいところです。少なくともシューズは踵部が片減りしすぎていて静止時に真っ直ぐバランスを取る事ができないので多少値が張っても新調は待ったなしの状況ですので。

また、ここ数年は自身の愛車関係に殆ど小遣いを注ぎ込む事が無く、嫁車フリード用の小物を購入しまくってしまったので、2025年こそは何か新しいパーツをつけて気分を盛り上げる事ができればと思ってます。↓


Posted at 2024/12/29 18:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジョギング | 日記
2024年12月21日 イイね!

リーボック INSTAPUMP FURY 94 MAGMA騒動の顛末

リーボック INSTAPUMP FURY 94 MAGMA騒動の顛末嫁がずっと昔からB’zファンで、今でもファンクラブに加入していてライブも可能な限り参戦するなど、熱心なファンを続けています。

今年5月に発表されたB’z/稲葉浩志Xリーボックコラボスニーカーのインスタポンプ フューリー94 マグマは、先行申し込みの争奪戦であっけなく敗れて意気消沈していた所、6月に追加受注を受け付ける事が決定したので、次のライブに当選した際に履いていくため、私の分も含め応募する事にしました。

1番早い先行販売品は9月頃に届いていた様でしたが、追加受注の場合、12月頃発送予定となっていたので気長に半年待ち、先日無事商品が届きました。

しかしながらX等のSNSで、商品写真と現物が明らかに異なり不良品では?との書き込みが目立っていて、先に受領された方がリーボック公式に問い合わせをするも「製品の個体差であり仕様」との回答があった旨の書き込みも有ったため、到着前から我が家の注文分は大丈夫だろうか?と少し不安に感じておりました。

そしていざ届いた妻、私用の2足とも、残念ながら個体差レベルを超える状態の不良品でした。↓


特にひどかったのは両方とも左足のCDジャケットのデザイン発色の不良だけでなく、妻用の方は後方タグの縫い付け位置が全く異なっていたり、左右のロゴの位置が出鱈目、そして極め付けは踵付近の本来ならば空いていないといけない隙間が片方のみ大きくずれて成型されており完全に塞がった状態であるなど、海外製の粗悪なコピー製品と比べても品質が劣るレベルのお粗末な商品だった為がっかりしました。

なお、丁度自身が商品を受け取った辺りでSNSでの炎上を受け、リーボックジャパン社長による不良品発送の謝罪が発表されたタイミングだった事も有り、タグ等は切り取らず外箱等も含め発送時の状態のままにして様子見をしていた所、数日して返金もしくは再生産品の交換のいずれかの対応を行う旨の案内がメールで送られてきました。

自身のランニング用のスポーツウェアやリュックなどでそこそこ気に入って使用していたリーボックブランドでしたが、今回届いた製品のお笑いレベルのクオリティーの低さに失望し、メーカー自体への不信感が高まった事もあり返金処理も検討しました。

ただ、嫁的にはどうしてもB’zコラボスニーカーが欲しい事に加え、今回の炎上事案によりメーカーとして検品体制を整え、再生産にかなり時間はかかるものの商品の品質は万全の状態で送られてくるものと期待されるので、本日両方とも代替品交換を申し込みして不良製品の返送を行ってきました。

代替品の到着予定は来年の7月下旬になるので注文から1年以上先となってしまいますが、やはり見た目的なデザインは格好良いので気長に待ち、来たる日のライブ参戦時のお供に使える事を楽しみにしたいと思います。↓

Posted at 2024/12/21 18:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月11日 イイね!

チラ裏備忘録 咽頭腫瘍検査の結果

チラ裏備忘録 咽頭腫瘍検査の結果※タイトルの結果が本日出たので、チラシの裏備忘録日記として書き留めておくことにしました。

8月下旬からずっと喉に違和感(痛いわけでは無いが何か引っかかったり声が枯れたりする)が続いていたので、9月に入り近所のかかりつけ医に診てもらった所、喉の状態は綺麗で花粉等のアレルギーでは、とアレルギー薬を処方されました。

しかしながら薬を飲み切った後も微妙な症状は残り、まあ日常生活に支障は無く日にち薬だろうと、気にしないようにしていました。

ただ、10月中旬になっても未だ状況が変わら無い事に少し不安を感じたので、今度は内科でなく、いつも春先に花粉症の薬を処方してもらっている耳鼻科で診てもらう事にしました。

ここでも喉の状態は割と綺麗で、目立つ炎症なども見られないため、症状などから逆流性食道炎の可能性もあるとの事で様々な薬を処方されました。

その後はほぼ毎週通院し、スコープを使った鼻腔や喉の検査をするも異常所見は見当たらず、胃が荒れて痛みを感じたりすることも我慢しながら様々な抗生剤を飲み切ってきましたが、症状は一向に改善しませんでした。

そこで「一度一度総合病院で精密検査を受けてみましょうか?それとも症状は軽いのでもうしばらく様子を見てみますか?」という耳鼻科の先生から提案を受けました。症状が治らない事が気持ち悪いので一度大病院でしっかりと診てもらうべきだろうか、と迷いながらも結局様子見を続けていました。総合病院受診の場合、最近は紹介状が無いと基本予約は難しいようですが、予約していてもなお半日以上つぶれる事による仕事への影響や、単純に通うのが面倒臭く感じていた事、そして費用が高額になる事なども、紹介状を書いてもらって大病院を受診しようという決心がつかない理由でした。

そうした中、11月中旬の受診時にこれまでスコープ検査では確認されなかったできもの(いわゆる腫瘍)が喉に見つかったため、急遽紹介状を書いてもらった上で総合病院の予約を取ってもらい、翌週に受診、その後組織検査を行う運びとなりました。

12月11日が組織検査結果の判明の日であったので、最悪の結果(悪性腫瘍)であった場合も想定して加入しているがん保険や医療保険の手続き等を調べておかねばと思いつつ、心が落ち着かず調べ物をする気力も起きなくて先送りにしたまま、当日を迎えてしまいました。

待合で呼ばれて主治医に説明を受けるまではかなりドキドキして心臓に悪かったです。そして、結果として生検結果は悪性でなく良性腫瘍であると判明したので、先ずは一安心しました。

とはいえ今後薬物治療をまず1カ月続けて経過を見て、症状が改善しない、病変部分が大きくなる等の異変が有れば別の治療が必要との事で、まだまだ油断はできませんが、ひとまず入院等の心配もなくなったので良かったです。

そして診察待ちの間の極度の緊張で疲れ果てて帰宅後は気が抜けたこともありグッタリとしてしまったので、今日くらいはお休みしてもいいかな、と思っていたランニングも、結局重い腰を上げて病院から帰宅後5キロほど走ってきました。↓


また、いつも年末に場当たり的に行く家族での温泉旅行についても、検査結果が判明するまではホテルの予約を取る事ができず、お目当ての宿の予約が埋まってしまったりして悶々としていましたが、病院から帰った後真っ先に楽天トラベルを通じて格安ホテルの予約を取りました。↓


今年は過去2回家族旅行で利用しているスーパー銭湯とビジネスホテルが一体型になっている格安の宿にしようか迷いましたが、昔と比べて値上げされているようで割安感が低かったので、ビジホチェーンとしては朝食バイキングの評判が良いルートインを予約しました。本音のところは各種コンサート遠征時に使い慣れたスーパーホテルが良かったのですが、ツインルームの空きが無かったので泣く泣く諦めました。

また、今年は暖冬なのでスタッドレス交換も不要かな、と油断していたところ最近急に寒くなり、更に年末の長野県旅行を急遽決定したため、今週末にはフリードのスタッドレスタイヤ交換作業が必要になりました。

サイズは先代と一緒でオフセットもそれ程変わっていない感じなので問題無いはずなのですが、目視した限り明らかにブレーキキャリパーが大きくなっている気がするので、スタッドレスタイヤ用の汎用ノーブランドホイールが干渉してしまわないか少々心配です。

40代後半から50代にかけて、健康診断等で引っかかっては不整脈及び大腸がん検査での潜血反応での精密検査受検や、2年に1回は引っかかる胃健診で、その後の胃カメラ精密検査の都度新たに見つかる炎症箇所の組織を採取されて生検を行う度にヒリヒリとした気分で不安な日々を過ごしたりしました。ただ、今回の腫瘍については、病名に咽頭腫瘍と書かれている文言自体が結構な破壊力で、大変精神的に削られました。

50歳過ぎれば当然色々な所にガタもきますし、これからも新たな病変が見つかる事は避けられないことなのかもしれません。今回の件で仕事の事は置いておいて、家族との時間、趣味、娯楽、そしてクルマ生活等も含めて一日一日を大切にしなければ、と改めて思った次第です。
Posted at 2024/12/11 20:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #S660モデューロX Jmode 無限サイドスポイラー装着車用サイドダクト(塗装済み)の取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/415915/car/2711259/5532353/note.aspx
何シテル?   10/27 08:57
気がつけば半世紀の人生が過ぎてしまいました。子供たちもあっという間に成長し、手がかからなくなってきた半面、たまに外出に誘っても断られたりしてさみしくもあります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]BONFORM クイックディンプルレザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 19:58:41
[ホンダ シビックタイプR]LOYELEY ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 19:43:08
[ホンダ シビックタイプR]ホンダ(純正) BLACK EDITION EMBLEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:48:29

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
平成31年1月27日納車です。納車日夕方にコーティングに出して、ピカピカに仕上げてもらい ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年1月19日に契約。レーシングブラックパッケージでカラーはチャンピオンシップホワ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2014年9月6日納車となりました。4月に契約して4か月以上の納車待ちの間、色々と妄想を ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ネットオークション等でパーツを物色しては細々と弄っていました。新車購入後8年以上という今 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation