• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさびん改のブログ一覧

2024年12月09日 イイね!

チラ裏備忘録 NIKE Run Club アプリでのランニングトータル距離8,000km達成

チラ裏備忘録 NIKE Run Club アプリでのランニングトータル距離8,000km達成2024年12月9日月曜日の昼休みに、いつものように昼食時間を削り短時間のランニングをしましたが、丁度うまい具合にNIKEのランニングアプリで計測している分のトータルランニング距離が8,000kmジャストを達成していたので記念備忘録として書き留めておく事にしました。

ランニング自体は仕事のある日の昼休みにウォーキングをするようになって数ヶ月経過した頃に、遠くまで行きすぎて休み時間が終わりそうになり、少し小走りで慌てて職場に戻った事が走り始めになるきっかけだった様な気がします。

それこそ最初の頃は着替えも持たず、仕事着のままだったので、極力汗をかかないように超スローな1kmあたり9分台くらいのペースから始め、初めてNIKEランクラブアプリをApple watchで使用してランニングを計測したのが2020年5月16日の土曜日でした。

この頃にはようやく一回のランニングで5キロ程度の距離を膝等が痛くなったりせずに走りきることができる様になったレベルでした。↓


走り始めた頃の目標はコンスタントに1kmあたり6分を切るタイムで走る事でした。

アプリ内の記録を眺めていると、瞬間的には目標タイムに達成している日は時々あるものの、その後に無茶苦茶ペースダウンしていたりするので、恐らく無理をして脚を痛めたりしていたのだろうと推察されます。

当初の目標を達成できたのは2020年8月あたりで、この月以降、1カ月平均で1km/6分を切る事ができるようになっていました。なお、8月の月間走行距離が249.2kmは少々狂気じみているなぁと我ながら驚きます。↓


現在は大体1kmあたり4分30秒前後が平均ペースになっていますが、一度だけかなり負荷のかかる1キロ4分切りのペースでどれくらいの距離を走り続けることができるかを試してみましたが、4kmが限界でした。この時は足が攣ってしまってタイムアタックは終了したと記憶しています。↓


今年も残す所あと20日程度なので、大晦日の日まで怪我等をせずに毎日欠かさず走ることを継続できれば、と思っています。そして次なる目標は大台の10,000kmなので、引き続き日々頑張って2026年の春頃までには達成したいと思っています。
Posted at 2024/12/09 23:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジョギング | 日記
2024年12月02日 イイね!

嫁のライブのお供で2度目のライブハウス(Zepp Nagoya)参戦

嫁のライブのお供で2度目のライブハウス(Zepp Nagoya)参戦12月3日月曜日は午後から自身の所要のため仕事をお休みして、用事を済ませた後、名古屋にあるライブハウスのZepp Nagoyaにて19時開演のSPYAIRというバンドライブに嫁のお供で参加してきました。↓


Zepp Nagoyaは娘が小学生の頃、当時推しの歌い手グループの名古屋ドームライブ抽選にクラスの友達の多数が当選する中落選し、その後の二次、三次抽選ともに外れてしまい、すっかりしょげかえっているのを見かねて、たまたま他に好きなユニットのライブチケットが先着で買うことができたので初参戦して以来になるので、実にほぼ5年ぶりになります。

まさか齢50過ぎのおっさんが、またこのライブハウスに足を踏み入れることになるとは思いもしませんでした。

前回ライプに行ったのが2020年1月で、ちょうどこの頃日本でも初のコロナ感染者が確認されたと報道された時期で、その後はあっという間に日本のみならず世界中に感染が拡大し、コンサートやライブ、その他エンタメ関係がいよいよ終わってしまうのでは、と当時は本気で心配したものでしたが、今こうして再びライブ参戦して楽しい時間を過ごすことができる様になったというのは本当に良かったと実感しました。

SPYAIRというバンドは、結構古くからあるバンドで、自身はバレー漫画のハイキューを娘が全巻持っているので時々読ませてもらったり、アニメは全て視聴済みで、更に今年公開された劇場版アニメも当然見に行く程好きな作品で、同バンドはアニメ初期からの主題歌等を歌っていた事もあり、自身はベストアルバムを買う程度のライトなファンでした。嫁はボーカルが変わってからすっかりファンになり、ファンクラブに加入するほどのコアなファンではありますが。このため嫁がライブ抽選に申し込みして当選し、今回自分がお供する運びとなりました。

今回のライブで、新たに若いボーカルが加入した後の曲となる劇場版ハイキュー主題歌「オレンジ」と、現在放映中アニメ青のミブロの主題歌「青」はお気に入りの曲だった事もあり、生歌、生演奏を間近で聴くことができたのは貴重な経験でした。

何より初参戦した5年近く前の時は、余りチケット捌き用の最後の先行販売につき、当然整理番号はほぼ最後尾で、入場時点で最後列の隙間に入るのがやっとのレベルでしたが、今回はすごく若い整理番号だったのでステージ中央の前から4列目という、メンバー全員が目の前に拝むことができる神席でした。

メンバーの身につけている時計やアクセサリーもじっくりと観察することができて興味深かったです。因みにライブ終了後の会場をバックにしたメンバー撮影では、嫁は背の大きな男性に遮られて顔半分しか写っていませんでしたが、自分は満面の笑みでバッチリ写っていました。💦

事前予習が足りず一部知らない曲もありましたが最初から最後まで大観客席は大盛り上がりで、自身が高校生だった頃の文化祭の場でのバンドメンバーとしてギターを弾いた記憶や、先輩、友人たちのバンド演奏の観戦時に熱狂した事を懐かしく思い出すことができた一時でもありまた。

いいおっさんなので二階席のほうが体力消耗もなく演奏を純粋に楽しめそうなので良いなぁと開演直前までは結構本気で思っていましたが、実際は最前線の大熱狂の中で声を上げたり皆のジャンプに合わせて自分も年甲斐もなくジャンプしたりするのが楽しくて、あっという間に時間が過ぎたので、また機会があったらぜひ参戦したいと思います。↓

Posted at 2024/12/04 00:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月29日 イイね!

備忘録 ムーブゴール730日連続(丸二年)達成

備忘録 ムーブゴール730日連続(丸二年)達成一昨年にコロナワクチンを接種した翌日に高熱でダウンして以来、途切れていたiPhoneアクティビティアプリのムーブゴール連続記録ですが、11月28日(木)に無事丸2年間となる720日達成する事ができたので、記念&備忘録として残しておきたいと思います。

基本的に雨や雪等の天候に関わらず毎日ランニングを続けていますが、たまに脚を怪我して走ることができない日もあります。そんな日もウォーキング等の最低限のエクササイズだけは行う様にしており、軽い風邪をひいて微熱があった際も何とかムーブゴール連続記録を途切れさせる事だけは回避しようと、ヨタヨタ歩いたりするなどして、頑張って継続してきた成果なのでやはり嬉しいです。

ランニング自体を始めて今年で5年目となりますが、1番の成果としては疲れにくい体質になった事と、暑さ寒さに相当な耐性がついた事、そして風邪を滅多に引かなくなった事です。

取り敢えずは目標としていた2年間連続記録を達成することができたので、今後は記録にとらわれすぎて無理を重ねる様なことはせず、ボチボチと続けていけたらと思っています。というのも、今日は仕事をお休みして病院で精密検査を受ける羽目になったので、絶食時間に入る前の午前中に日課のランニングだけは済ませたものの、場合によってはしばらく走ることができなくなるかもしれないので、その前に目標としていた記録を達成することができて良かったです。

ついでに月末恒例のランニング備忘録ですが、こちらも1日早いですがチラシの裏備忘録として書き記しておきます。↓


11月は29日時点で1日もランニングを欠かすことなく継続し、ペースも久々に平均でキロ4分半を切ることができました。やはり怪我がないと好タイムが出るのでモチベーションが上がりますし、今の季節は少しずつ寒くなってきてはいるものの、今夏の猛暑を考えると非常に快適で走っていても楽しく、苦痛は感じられない所が良いです。

明日は週の半ばに雨が降った事もあり、我が愛車、嫁車の洗車だけは行いたいと考えているので、ランニングにはそれほど時間が取る事ができないため、さすがに月200kmオーバー達成は難しいと思われますが、子供の送迎等の隙間時間を駆使して可能な限りチャレンジだけはしてみようと思っています。

最後にランニング途中で妙に新型フリードっぽい雰囲気の輸入車が目についたので思わず写真を撮ってしまいました。↓


ネットで車名を調べた所、フィアットの「ドブロ」という車でした。

輸入車の小型ミニバンは近所に停まっているルノーカングー位しか存在を知りませんでしたが、色々とネットを調べていて、この車はプジョー「リフター」とシトロエン「ベルランゴ」の姉妹車との事で、いずれも街中で見かけたことがなかったのですが(自身の輸入車に対する興味が薄れていることもあり気付いてていないだけかもしれませんが)、どの車種もデザインはカッコ良くオシャレでいいなぁと思いました。

ただ、輸入車ディーラーが自身の生活圏近くにあるのはドイツ御三家程度なので、今や高価で手が出せません。個人的に気になっていて実際に購入検討もしたアバルトスパイダーや595などは、ディーラーが遠い事がネックで見送った結果、いつのまにかガソリンモデルが生産終了してしまったので縁が無かったのだなぁ、と思っていますし、それ以外のメーカーとなるとさらにディーラーが限られて遠くなるので、購入するには相当な覚悟が必要となるため、当面輸入車返り咲きは難しそうです。

子供たちが巣立った後には、最後の車としてもう一度輸入車に乗れたらいいなぁ、と夢見つつ、国産新型車情報を見るとそちらも気になって仕方がないので、引き続き次期車貯金を頑張って貯めていこうと思っています。
Posted at 2024/11/29 13:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジョギング | 日記
2024年11月09日 イイね!

新型フリードの納車

新型フリードの納車本日11月8日に晴れて嫁車の新型フリードハイブリッドGT5が納車されました。

旧フリードは嫁車なので余計なパーツもついておらず、一部自身が勝手に装着したささやかな社外品のみ先週外しておいたので、朝ディーラーに向かう前に車内の荷物を一旦下ろして、新車引き取り後元の荷物を戻すだけのあっけなく終わる納車イベントでした。

実はe-HEV車は試乗すらしたことが無く、ディーラーから帰る際の運転が初運転でしたが、操作感が先代フリードとほとんど変わることが無くて新車を初めて乗る緊張感すら感じず運転する事ができました。

その後嫁も近所の神社で予約していた新車のお祓いのため初運転しましたが、電動パーキング以外は特に戸惑う事もなかったようでした。

運転したのは自宅までの数分の距離だったので感想も正直今のところ何ともいえませんが、静粛性の向上ははっきりと体感できるレベルで驚きました。

あと、事前に予告のあった通りオプションのフロントバンパーはいまだ納期の目処が立っておらず、フォグランプ、グリルと共に今回はお預けとなってしまったのは残念でしたが、後のお楽しみが増えたと前向きに捉えることにします。今回予算オーバーでコーティングを見送った関係で、フロントバンパーはキーパーコーティングの新車割引が効く6ヶ月以内に納品されるといいのですが、現状それも難しいかもしれないので取り急ぎ自身で簡易コーティングをして、来月ぐらいには一番安いコーティング施工をしてもらおうかと思っています。

今回新車なので車内の座布団やその他細々なものも新調しようかと思いましたが、「勿体無いのでそのままでいい」と言う嫁の意見を尊重して座布団や防水のトレイ型フロアマット等全てそのまま引き継ぎしたので、車内も昨日までの愛車と小物類の配置も含めてほぼ同じ環境となり、これまた新車感をあまり感じず日常の車生活がそのまま続いているような感じになりました。

元々展示車を見た際に気になっていた新しいフリードの内装のプラスチック割合の多さは、どうしても個人的に先代に比べて質感が下がったと感じる部分があるので、今後は自身の小遣いをはたいて社外パネルの購入を検討しています。↓



Posted at 2024/11/09 16:10:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月02日 イイね!

チラ裏備忘録 10月のランニング成果

チラ裏備忘録 10月のランニング成果10月のランニングは距離、ペースともに可もなく不可もなくといった記録でしたが、10月26日の週末ランニング中、左足付け根が攣って、そのまま中止すればよかったものの、脚が攣ったのが丁度折り返し地点の5キロ付近でそこから歩いて帰るのもかなり時間がかかってしまうので、ランニングを断行してしまいました。

結果、攣った部分を庇いながら不自然な走り方をしたせいで右脚まで痛めてしまい、8km付近走行不能となり、結局そこから歩いて帰る羽目になりました。

帰宅後歩く事もままならない程の痛みに襲われましたが翌日には激しい痛みが収まったので軽くジョギングに出かけるも、1kmあたり9分台程度のスピードが出せず、このまま当面故障入りかもと危惧しました。

その後は痛みは残るものの、何とか騙し騙しで日課のランニングノルマを毎日こなすことができたのは良かったです。

愛車関係では、10月末にネット型自動車保険の早期割引更新手続きが可能となったので先日手続きをしまし。そこで愛車のオドメーター数値を入力するのですが、驚くほど少なく、たったの14,151kmでした。


丁度1年前に更新手続きした際のオドメーター値も更新画面で確認することが可能だったので確認した所、昨年の手続き時は13,580kmでした。

1年間での愛車走行距離は571kmと、これまで30年以上の愛車人生で最も少ない距離を更新する一方で、
ランニングの本日時点での年間走行距離(1月から11月初旬)が既に1,500km以上なので、車の走行距離よりもランニングの距離の方が倍以上になる事も確定となりそうです。

ランニングを趣味として始めてから5年経過し、基本近場の買い物やお出かけは走って行くのが習慣になったので、愛車に乗るのも子供の駅までの送迎時くらいしか使わなくなりました。

とはいえいざという時に車がないと困るシチュエーションも多く、また軽自動車で自動車税、任意保険もネット型で安い事もあり、資金的に許される限り引き愛車は維持していけたらと思います。

少し前までは何故か無性に新しい車が欲しくなって様々な自動車雑誌を読み漁っていた時期もありましたが、改めて冷静に考えると当面は現状維持がベストなのだと気付き、時期の愛車欲しい熱が少し収まりました。

来週には嫁車の新型フリード納車を控え、流用できるLEDルームランプ類の交換と査定に影響しない社外品内装パネル類を本日外しました。

嫁の車なので勝手に手を加えることはできませんが、新しい車が来てしばらくの間は、小物類を揃えたりセルフコーティングをしたりと、久々に車に時間を割く生活が復活しそうです。↓


Posted at 2024/11/04 22:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジョギング | 日記

プロフィール

「[整備] #S660モデューロX Jmode 無限サイドスポイラー装着車用サイドダクト(塗装済み)の取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/415915/car/2711259/5532353/note.aspx
何シテル?   10/27 08:57
気がつけば半世紀の人生が過ぎてしまいました。子供たちもあっという間に成長し、手がかからなくなってきた半面、たまに外出に誘っても断られたりしてさみしくもあります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]BONFORM クイックディンプルレザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 19:58:41
[ホンダ シビックタイプR]LOYELEY ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 19:43:08
[ホンダ シビックタイプR]ホンダ(純正) BLACK EDITION EMBLEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:48:29

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
平成31年1月27日納車です。納車日夕方にコーティングに出して、ピカピカに仕上げてもらい ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年1月19日に契約。レーシングブラックパッケージでカラーはチャンピオンシップホワ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2014年9月6日納車となりました。4月に契約して4か月以上の納車待ちの間、色々と妄想を ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ネットオークション等でパーツを物色しては細々と弄っていました。新車購入後8年以上という今 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation