• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさびん改の愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2019年12月21日

t-racing製ブレーキマスターシリンダーストッパーの取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
t-racing製のブレーキマスターシリンダーストッパー赤色を取り付けします。事前にみんカラの諸先輩方の整備手帳を巡回して予習しておき、必要な工具を準備して臨みました。
2
最初にブレーキマスターシリンダーを固定している2箇所のナットをボックスレンチを使って緩めます。

ナットにはワッシャーが噛ませてあるので、取り外し時に落としてしまわないよう少し気をつける必要があります。
3
写真の塗装してあるボルトを外します。最初に外したマスターシリンダー側の2本のナットとこちらのボルトは、ストッパー本体固定時に再利用します。
4
マスターシリンダー固定用のナットを外した状態のねじ山部分に、ストッパー本体上側の2箇所の取り付け穴部分を差し込み、先に取り外ししたナットとワッシャーを仮固定します。
5
ストッパー下側の固定は、純正ボルト及び商品付属のボルトナット2本を使用しで固定します。
隙間が狭くて、付属のボルトの頭を通すのが大変だと言う事を予習済みだったので、粘着力がある建築外装用両面テープを写真のように指の先端に貼り付けして、車体穴にボルトを通すことにしました。
6
何とかボルトを通すことができました。写真の位置の上側のボルトを通すのに難儀しました。
7
付属ボルト二本と純正ボルトを軽く締め付けして、最後にボックスレンチで各ボルトを均等に締め付けすれば装着完了です。
ちなみに再利用した白色の純正ボルトはサビ防止?の塗装がなされてましたが、ボックスレンチでの脱着で塗装が少し剥げてしまいました。
8
塗装の剥げたボルト部分は、念のため錆止めタッチペンで処置をしておきました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド(Fr.)&フルード交換

難易度:

タイヤ交換のついでにブレーキパッド交換

難易度:

パッドが!!!

難易度:

DIXCEL ブレーキパッド EC に交換

難易度:

ブレーキパット交換

難易度:

S660 リアブレーキパッド交換備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S660モデューロX Jmode 無限サイドスポイラー装着車用サイドダクト(塗装済み)の取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/415915/car/2711259/5532353/note.aspx
何シテル?   10/27 08:57
気がつけば四捨五入でアラフィフに差し掛かっています。子供たちもあっという間に成長し、手がかからなくなってきた半面、たまに外出に誘っても断られたりしてさみしくもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ S660]FXXKOE サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 20:12:07
[ホンダ S660]CAR MATE / カーメイト 黒樹脂復活 C136 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 07:52:53
[ダイハツ コペン] 【リア用ドライブレコーダー(リアドラ)】暑さで再ポロリ、芸能人水泳大会じゃないんだから(2)!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 09:02:20

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
平成31年1月27日納車です。納車日夕方にコーティングに出して、ピカピカに仕上げてもらい ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2014年9月6日納車となりました。4月に契約して4か月以上の納車待ちの間、色々と妄想を ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ネットオークション等でパーツを物色しては細々と弄っていました。新車購入後8年以上という今 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
車本来の不具合よりも、改造による不具合が多い車でした。ホイール2セット、エアロ2セット、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation