• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月28日

サーキット走行での譲り方

昨日エビスマンデーを走っていてちょっと気になったので書いておきます。




昨日のエビスマンデーはパドックが埋まるくらいの大盛況でした。




仲間内で耐久レースの練習、サーキット走行を体験しに来た人、運転技術向上しに来た人、僕らの様なタイムアタックといろいろなペース、趣旨、楽しみ方をもって走っている人が居たと思います。



そんな中、タイムアタック中に譲ってくれる車両がたくさん居てくれて、それはとても有り難い事なのですが危険なパターンが多かったのも事実。



その危険なパターンが無くなればと思い書き留めておきます。



ただ速い車が優先とか決して上から目線な気持ちで書いている訳ではありませんので、その点だけ誤解の無いように読んでもらえたら嬉しいです。(また興味が無い人はスルーして下さい。)



事故もしたくないし、してほしくもないその気持ちだけです。



譲られる際に思ったのですが、急な車線変更やライン上での減速は本当に危険です。



急な車線変更の件はもう書くまでもないと思います。



気がつくのが遅れた場合や余裕がない場合はそのまま走行を続けましょう。



追いついた車がそのまま抜いて行きます。



危険だなと思ったのはライン上で譲ろうとするパターンです。



譲る側の心境としては、「後方から速い車両が来た、スロー走行して追い越してもらおう」という感じかと思います。



その場合譲られる全開走行の車両がコーナーに進入しアウトインアウトで立ち上がったとしましょう。



そのアウトインアウトのライン上に譲る側の車両がスロー走行していたらどうなるでしょう?



譲られる側の発見が遅れて、急ブレーキやアンダーで制御不能で突っ込まれるかもしれません。



また気がついて追い越したとしてもライン上に留まれなくなった車両は必ずタイムロスをします。



ラインを外した途端、汚れた路面でグリップダウンしてコースアウトなんて事もあるかもしれません。



譲る譲られた双方お互いに何のメリットもないパターンとなります。



エビス東の高速コーナーは見通しが良いので発見が遅れるようなパターン少ないと思いますが、高速コーナーのアウト側でスロー走行している車両が多かったです。



見通しの悪いブラインドコーナーでのこのパターンは非常に危険です。



もし譲る気持ちがあるのなら、同時に逃げるという気持ちも持って下さい。



そこにいると危険な場所、そうでない場所を見極めましょう。



長いストレート区間のイン側などは比較的安全ですが、ライン上に復帰する際は注意です。



ヘアピン状のコーナーのアウト側でスロー走行して譲る事も危険です。



進入でブレーキロックしたりブレーキ抜けた車が来たらダメージは大きいです。



必要以上なスロー走行も危険だと思います。



速度差はもちろん、自分の逃げ場を失う可能性もあります。



誤解しないで欲しいのですが、譲る譲ると書いてますが、サーキット走行を楽しんでいる最中であれば、譲る必要はないと思います。



速いドライバー、速い車の責任の元追い越すべきだと僕は思います。



「遅い車はそのままで良いんです。速い車が勝手に抜いていく。」



僕が良く参加する走行会のドラミでも良く聞く言葉です。



ただクーリング中の車両、イン・アウトラップなどの場合、そして譲る気持ちのあるドライバーさんはラインを外すとか直線区間のイン側など全開走行の車両の妨げにならないようにスムーズに抜いてもらえるようにしたら良いと思います。



お互いの意識が高まれば、エビスマンデーはもちろんサーキット走行そのものが、もっと気持ち良く安全に走れる場になると思うので書かせてもらいました。



各サーキットやイベントなどでもそれぞれ独自のルールがありますので、主催者に聞いて見ることも良いと思います。


筑波の譲り方 中~上級者編です(ミスターレクサス氏ブログより)



最後まで読んで頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2015/07/28 12:05:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジャンクションウォーク
ふじっこパパさん

【YouTube】流行りのエンジン ...
TAKUMIモーターオイルさん

バイクを本末転倒の仕様にしてしまっ ...
エイジングさん

今日のiro iroあるある513 ...
カピまこさん

【グルメ】稀水のネギ味噌チャーシュ ...
narukipapaさん

九州一周ツーリング(8日目)
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2015年7月28日 12:18
クーリングなんかで明らかにペースダウンしてる
人はラインを外して貰えたら安全性がアップ♪

ラップ差があっても安全な場所まで逃げる勇気が
あると、これまた安全性アップ

難しいけど皆がお互いの安全を考えてくれたら
嬉しいっすね!(^^)!
コメントへの返答
2015年7月28日 13:49
避けられる事故は避けたいですよね!

いろいろな考えで各自走ってますから、統一は難しいかもしれませんが同じ方は向いていたいですよね(^-^)
2015年7月28日 12:33
走り始めや走行会に参加した事ない人だと上手く抜かれるのは難しいですよね(;^_^A
私も下手でいつも、速い人が勝手に抜くから自分の走りで‼️
と、言われてきて今やっと邪魔してないかな?
って感じです
気軽にお互い話出来れば危険回避も少しはスムーズなのかな?
難しい事ですが、事故無く楽しくですね(*^^*)
コメントへの返答
2015年7月28日 13:51
走行会などへ参加すれば自然に身につくんですが、エビスマンデーはドラミも無いですしルールが内に等しいですからね・・・

ガチガチにルールで縛ってマンデーの魅力が薄れちゃうのも嫌ですし、難しいですね(^^;

基本は楽しく安全にですね!!
2015年7月28日 14:24
いつも譲る側の者です(^^;

下手くそなので、いつもいっぱいいっぱいで走っているので、後ろからの速い車に気付くの遅れるんですよ
ストレートでは早めに避ける方にウインカー出していますが、何度かヘアピンアウト側で譲った事もありました。
今度からは、ヘアピンは逃げてインベタで立ち上がって逃げます(^^;
コメントへの返答
2015年7月28日 16:07
下手だから譲るとか関係ないと思いますよ。
自分が走るときは走る!!そうじゃないときは、邪魔しないように頑張る!!

そんな感じで良いんじゃないでしょうか?(^^

無理に避ける必要は無いですが、余裕があるときはインベタで逃げるのは良いと思いますよ。

楽しく安全に走りましょう♪
2015年7月28日 15:11
思わず◯指立てちゃいました(*´ω`*)
コメントへの返答
2015年7月28日 16:07
しかも僕の車で・・・
2015年7月28日 22:03
サーキット走行の経験が少ないので大変勉強になりました。
助かります(^^)
コメントへの返答
2015年7月28日 22:43
ありがとうございます。
経験だけは15年超えたので、何かあれば聞いてください(笑)
2015年7月28日 23:03
はじめまして。遅くに失礼します。今は昔に比べサーキット走る人は増えてるのかな?そんな印象ですが。基本的な走り方はやっぱり色んな年代、技術力、車的実力が問われる公道でスムーズに走れなければ無理ですよね。その辺は今も昔も変わらない。そんな人が増えてるのかな?昔もサーキット一回走ったらもう公道じゃ走らないとか言ってた奴はいっぱい居た。ソイツの本気の走り視た奴は一人もいないってパターン。まぁ何言っても無駄ではないかと心配します。何が危険か分かってないから。公道でも自分だけではなく自分のラインで他車の安全を考える時代になってます。知ってました?
コメントへの返答
2015年7月28日 23:13
初めまして。
サーキット人口は減っていると思いますが、敷居は低くなって気軽に走れるようになってると思います。
公道もサーキットも自分がやられたら嫌な事は人にしないという気持ちで走るようにしてます。
2015年7月28日 23:26
多分そこからズレてます。自分の考える事はみんな一緒ではないから。今はそれを予測して走らないとバカをみます。自分の場合は公道ですが。サーキットも大変ですね。
コメントへの返答
2015年7月29日 7:41
頑張ります。諦めちゃったらそこで終わりですから。
2015年7月29日 17:50
公道で自分のラインとか意味わかりませんが(笑)

法定速度で車線内を走行しましょう!
コメントへの返答
2015年7月30日 18:28
答えに困ります(笑)

プロフィール

Z33(380RS)に乗っております。 主にSUGO、筑波、袖ヶ浦、エビス、FUJIに出没します。 人に甘く自分に甘くです。 サーキットと温泉とビールをこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

たじま~るさんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 16:40:13
Attack東北 -走行編- 32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/20 01:30:28
(備忘録)ベストタイム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:48:53

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
GT-Rのエンジンブローを気にZに乗り換えて既に10年目。 ちょっと乗ったら売ってまたG ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
これも元MCRデモカー 00年から04年まで乗り08年に再び戻ってきました。 02年 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
元MCRのデモカーです。 エアコン、ナビ等快適装備は残し、筑波サーキット1分切りをコン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2013年10月27日に納車されました。 ディーゼルっぽいところはありますが、それを忘 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation