• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エファーナルの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2008年8月2日

ECUリセット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ECUのリセットといえば、バッテリー端子を外して放置する方法が有名ですが、最近のスバル車は正しいリセット方法を行う必要があります。
またこの方法だとECUのみリセットされて、オーディオのデーターが消えたりしません。
2
ECUリセット
作業をするにあたって、しばらくのろのろと走る必要性がでてきますので、車の全然通らなさそうな、こういう田舎道に行くのがよいでしょう。
ECUは初期学習が大事だというのもありますので、エンジンオイルやATFを暖めておくためにも適度に遠い場所へいくのがいいかもしれません。
3
ECUリセット
運転席のハンドルの下を除くと、緑と黒のカプラーが二組ずつあるはずです。慣れたら手を突っ込むだけで手探り作業できるのですが、初めての場合は頭を突っ込むのが大変です・・・汗

最初はビニールテープでカプラーの束がきちんとまとめてあるのですが、そのままでは作業できないので、適当にビニールテープをちぎっておきます。

その後、緑と黒のカプラーをオスメスどうし接続します。
4
イグニッションキーをONにすると、あちこちでいろんな音がします。どっかで何かのファンが回ったりカチカチと音がしたりとか・・・。
全部、ソレノイドのチェックなので心配要りません。しばらく立ったら、アクセルを床まで踏み込みまた戻します。
5
エンジンをかけて10キロ以上でしばらくのろのろと走行すると、エンジンチェックランプが点滅を始めます。これでリセット完了なのですが、一旦停車してさっき接続したカプラー2組を外さなくてはなりません。これが中々はずれなくて大変なのです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換(79,608km)

難易度:

ウェザーストリップ補修品交換

難易度: ★★

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

パワステポンプ交換その2

難易度:

シフトノブ 補修品交換

難易度:

ISCV交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月28日 0:29
貴重な情報ありがとうございます!
私も最近インプレッサを購入したのですが、
社外マフラーがつけられていてスピーカーの取り付けかたから見て
前のオーナーが適当なパーツの付け方していたっぽいので
念のためecuをリセットしようと思ってます。

カプラーは最初から外れているんですか?
あと接続する時と外す時はエンジン切った方が良いですか?

お時間が有りましたらご返答お願いいたします。

プロフィール

「ROLANDのシンセかってもうた。」
何シテル?   01/07 19:10
DTMとか創作活動をやっているつもりです(いまは一部休止中かも) オイル交換とか車の手入れはなるべくDIYでやるようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃費一番 
カテゴリ:燃費関連
2008/07/23 21:02:34
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
走行性能に関係あるものを重点においています。エアロやホイールなど外観にはあまり手をだしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation