• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャコ@カプのブログ一覧

2015年07月18日 イイね!

パワーウインドー治った!

パワーウインドー治った!カプチャンさんからウインドレギュレータを譲っていただきました。(感謝!)

台風も過ぎ去り雨も降ってなかったので、仕事が終わってからでしたがカプチーノのパワーウインドーを改めてチェックしました。

配線図とにらめっこして、パワーウインドースイッチのカプラーのところでジャンプ線を使って電源線とアース線をレギュレーターのモーター線にジャンプさせてみると・・・・・・窓が閉まりました(^◇^;)

原因はパワーウインドースイッチのようです。
(まるわらさん、正解!!)


ということで、スイッチを外して分解。

接点をマイナスドライバーでゴシゴシして、綺麗にして組み直しました。


テスターで導通があるのを確認後、車両に取り付けて作動確認。

無事治りました。


皆様、お騒がせいたしました。

いやー良かった。
運転席側の窓は全閉じゃないとジムカーナで出走できないですからね(心配事はそこか!w)


なお、使わなかったウインドレギュレータはウチで預からさせていただきますので困ったときにはお声掛け下さい。
(運転席側の中古品です)
Posted at 2015/07/18 23:50:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2015年07月15日 イイね!

申込み、そしてトラブル(^_^;)

申込み、そしてトラブル(^_^;)今の仕事がやっと落ち着いてきたので、7/26日のJAF近畿ジムカーナ第6戦の申込み書を郵送してきました。


(気がつくと既に第6戦・・・(苦笑))


最近カプチーノを動かしてなかったので、郵便局までカプチーノで行ってきたのですが・・・・・・

エアコンレスなので当然のように窓全開だったわけですが、家に帰りついてから窓を閉めようとすると運転席側が閉まらない。。。(@@;)


自然治癒を待つか、レギュレーターを交換するか・・・


誰か予備のレギュレーターを持ってませんか?(^_^;)
Posted at 2015/07/15 00:32:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2015年06月10日 イイね!

2年ぶりの雁が原

2年ぶりの雁が原先日の日曜日。

最近休みが取れず、久しぶりの休日だったので体を休めようとも考えましたが、気分転換になると思って雁が原まで行ってきました。

先回はいつ行ったかなと思ってブログを読み返してみたら、二年近くも前に行ったっきりのようです。



さて、今回の練習の課題は「気分転換」(笑)
(さすがに2週連続でエントリーフィーをフイにしたのは辛かった・・・)

履いて行ったタイヤは5年前のSタイヤ1部山。
これを0部山にすればミッションクリアですw


9時ごろ現地に到着しましたが、既に他グループがパイロンを並べ終えて談笑してたので挨拶しに行ったらコース図を頂けました。

慣熟歩行もさせてもらえたので、1本目から本番さながらに走ることができました。


その後は20~30分おきに1~2本づつ走ってのんびり過ごしてましたが、お昼になって一緒に走ってたグループで1本勝負でタイムアタックしようということになり、午後1番で勝負。

ちなみにこの時、そのグループに知り合いが居ることが発覚。
たぶん5年以上会ってないと思いますが、名前を聞くまで全然判りませんでした(^^;


続いて同じパイロン配置でコースを変更したコース図が取り出されまして(笑)。

慣熟歩行ののち、本番形式で2本勝負となりました。


まったりした中にも充実した練習で、すごく良い気分転換になりました。




ただ心残りだったのが、タイヤの溝がまだ少し残ってたってことですwww


最後に雁が原予約状況を貼っておきます。

Posted at 2015/06/10 23:45:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2015年05月15日 イイね!

チェンジャーの改良 その2

チェンジャーの改良 その2手動タイヤチェンジャーの固定をしないと、何をするにも力が入らない。

でもアンカー固定はしない方法で考えてました。


ベースを置いて本体と一体化すれば、ベースを踏んづけていれば動かない筈。


ということで、タイトル写真のようにチェッカープレートにナットを溶接してベースを作ってみました。
コンクリートとベースの色が似通ってるので判りにくいですが、一枚もので作ると重いので二分割です。


使い心地は・・・まだ判りません(^◇^;)
(そのうちコメント欄に書き込みがあるかも?w)

ちなみに先日のエアバルブ交換は、ビードを落とした状態で作業してしまいました。
Posted at 2015/05/15 21:54:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2015年05月14日 イイね!

仕事早っ!

仕事早っ!ショックアブソーバを二本、O/Hの為に12日の夜、発送しました。

今日、先ほど仕事から帰ると発送したはずのダンボール箱が家においてありました。

「あれ?行き先不明で返されちゃったのかな?」


・・・と思ったら、O/Hが済んで発送されてきたものでした(゚Д゚;)



ショックアブソーバ自体に大した問題がなくて良かったってことですね。


それにしてもビビった(笑)
Posted at 2015/05/14 20:07:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「単独で来ちゃった(^^;;」
何シテル?   10/01 11:46
2018年にやりたいこと。 それは、自転車で乗鞍に登る!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G6ジムカーナ トラップラウンド(A110S試乗会?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 22:21:09
キジマ オイルフィルター エレメント #105-536 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 03:25:23
YSS HYBRID リアサスペンション 330mm ブラックレッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 03:22:29

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
車重610kg、5速MT。 燃費は長距離で頑張ると30km/L。 今時のクルマなのに、 ...
ホンダ SP125fi ホンダ SP125fi
リターンしました。 お手頃価格のインドホンダ製。 どうしてもマットグレーが良かったの ...
その他 自転車 その他 自転車
軽さを求めてフルカーボンフレームに、 乗り心地を求めてロングライド向けに。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
元・妖怪じじぃ様の練習(?)車。 嫁さんが買い取りました。 H21年1月、手放しました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation