• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャコ@カプのブログ一覧

2021年04月07日 イイね!

G6ジムカーナきゅうよラウンド参戦

G6ジムカーナきゅうよラウンド参戦久しぶりの投稿です。

先日の4月4日の日曜日に開催されたG6きゅうよラウンドに、アルトバンで出場してきました。
アルトバンでG6に参戦するのは3回目です。

2019年9月のG6プレジャーラウンド以来、1年7ヶ月ぶりの大会出場になります。


今は無くなってしまいましたが、雁が原スポーツランドでテスト走行したことがあり、その時の状態では、うちのアルトバンはリヤタイヤに純正の細いタイヤを履くと丁度良い感じにリヤが流れてコーナーを楽に曲がれるように感じました。

その結果を踏まえて、今回はフロントにRE-71R・リヤに純正タイヤを装着。
雨予報だったので一応リヤ用のRE-71Rも積んでいきました。
12年落ちのAD07ネオバもありますが、雨では役に立たないだろうと思って置いていきました。(笑)


大会参加が久しぶりなのでコースを覚えられるか不安もありましたが、G6はパイロンの色分けや、比較的優しいコース設定もあってミスコースの心配はありませんでした。

という感じで練習走行です。



途中でなんかエンジンが吹けなくなるなぁーと思ってたら、レブに当たってました。(気づけよ!w)
その為に新しくタコメーターを付けたはずなのに、全く見る余裕がありません。
ブレーキ踏み始めの見切りも悪い。
そして横Gが強くなるとリヤタイヤが弱くて大カウンター。

いろいろダメダメでした。

純正リヤタイヤは、高速コーナーはダメですが低速コーナーでは曲がりやすいので、どっちを捨てるか悩みましたが、今後の雨予報を考えて安全パイでRE-71Rに交換しました。
後はコーナーの進入速度に気を付ける。


本番1本目。僕の番の1~2台前あたりから雨が強くなって路面の色も変わってきました。
「ハーフスピーン!」なんてアナウンスも聞こえたような気がしたので、抑え気味に行くことにしました。



おっ!
前走車のミスもあって2番手!!
今後は本降りの雨だろうから安泰かも。(コラ)
↑↑↑
この時点でかなり緊張の糸が緩んでます(笑)


が、、、
この後、雨が降ってこない。
「え?2本目あるやん!」
と焦りに変わってきます。(自業自得ですw)


そんな感じで迎えた本番2本目。




なんとか1本目のイメージの走りを再現することに成功。
そしてゴール時点でトップなので2位以上確定!!

案の定、次走車にかわされましたが、雨抜きでのガチ勝負で2位になれました。


2位になれたのも嬉しかったですが、(超速いのはひとまず置いといて)エッセとタメを張れたのが嬉しかった!
トップとの差が3.4秒もあるのは困りものですけどね。(汗)



さて、アルトバンでの出場1回目が4位。
2回目が3位
そして今回の3回目が2位。


・・・・・・さすがにそんな簡単にはいかんよなぁ~(笑)
Posted at 2021/04/07 22:42:54 | コメント(4) | ジムカーナ | クルマ
2020年08月16日 イイね!

洗車

洗車アルトバンの洗車中。

バンパーが白地で無塗装な為、奥まった汚れが雨で流れ出してきてすぐに斑模様になってしまいます。

この暑い中、思い切ってバンパーを外して洗いました。



・・・嘘です。
メガネ部分だけ外して洗おうとしたら,バンパーを外すハメに。w
メガネだけ簡単に外れると思ったのにな・・・orz

軽量化の為かボルト留めは最小限で、はめ込みとファスナー留めが多用されていて手こずりました。


暑いので、この後バンパーとメガネを部屋に持ち込んで、ポリッシュしてバリアスコートします。


〈追記〉
綺麗になりました~♪

Posted at 2020/08/16 12:10:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトバン | 日記
2020年02月16日 イイね!

保険とボスと聖地

以前からアルトバンのステアリングホイールを換えたいなぁとは思っていたのですが、任意保険の関係もあるので保険の更新時期に合わせて換えようと考えてました。
(保険屋さんの手間を煩わせるのもなんなので)

で、3月に更新が来るので保険屋さんに更新時にエアバッグを外したい旨を相談したところ、「お客さんのクルマの場合はエアバッグ特約は項目にないです」という返事が。
※僕の保険契約の場合なので個々に要確認です

(;゜∇゜)
エアバッグ関係無いですと?

とっとと換えてしまえば良かった・・・(-ω-;)

・・・てな訳で職場や自宅近くのJームスやOートバックスで探したんですが、今どきステアリングボスってのは置いてないんですね。( ,,-` 。´-)

ここに無かったら実店舗は諦めようと寄った、スーパーOートバックス名古屋でようやく発見!

エアバッグ付きのボス交換を初めてやりましたが、説明書とにらめっこしないと訳がわかりません。

永らくカプチーノしか触ってこなかったので、いろいろと浦島太郎になってました。(笑)


ステアリングホイール径が小さくなったので、フルバケとの隙間も広くなって乗り降りがしやすくなりました。(^^)

試乗がてらドライブに出たのは良いのですが何処に行こうか・・・

あー先週行けなかったアソコだな。( ̄ー+ ̄)





到着したのが16時半だったので、カフェは閉まってました。orz

また今度、カメラ持ってゆっくり見て回ろっと。。。
Posted at 2020/02/16 20:34:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルトバン | クルマ
2019年11月10日 イイね!

鈴鹿8時間エンデューロ

鈴鹿8時間エンデューロ11月9日の土曜日、鈴鹿サーキットを走ってきました。

・・・・・・自転車で。(笑)



鈴鹿8時間エンデューロ。
自転車乗りの祭典みたいなイベントです。

以前から職場関係の方から誘われてましたが、仕事の都合がついたので参加させていただきました。

いろいろなカテゴリーやクラスがありますが、僕たちは8時間をロードバイクで5人で交代しながら走ります。

仕事で参加できないつもりだったので、数ヶ月間全く自転車に乗ってなく、一週間前になって慌てて夜な夜な自転車に乗ってトレーニング。

と言っても、一週間でどうにかなるようなものでもないので、自転車の感覚を思い出すのと、自転車の調子を見る程度なんですけどね。(^^ゞ

自転車の調子を見ると書きましたが、クランクを交換したり、タイヤのチューブを薄型軽量な物に換えたりと、やってることはジムカーナの出場前の悪あがきとそんなに変わらなかったりして。(笑)


昨年も走りました。
サーキット本コースを逆走で走るんですが、ホームストレートの上り勾配に凄い向かい風が加わって苦行でした。

今回は風は穏やかで天気も良く、気温も運動をするにはちょうど良い感じ。

今年は1周を11~13分ほどで走れました。
ちなみに強風の去年は12~15分です。

それにしてもドラフティングを使うと物凄く楽に速く走れます。

一人だと30km/hを出すのがやっとの所を、人の真後ろに付くだけで35km/h以上が楽に出せる。
この辺のテクニックや駆け引きが難しいです。

しかし、やはり普段から自転車に乗ってトレーニングしてないと体がもちません。
計6周なので35kmを全力で走れるわけないですよね。(-ω-;)

と言うわけで、今日の日曜日は家でくたばってました。


トップのチームは8時間で60周くらいした模様。
5.8km×60周÷8時間=・・・・・・・・・


!!( ; ロ)゚ ゚ えー!
Posted at 2019/11/10 20:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2019年09月29日 イイね!

予定が空いたので雁が原へ

アルトバンにもだいぶ慣れてきて、いろいろ試したい事もあったので雁が原まで練習しに行ってきました。

朝8時過ぎに現地に着きましたが、ちょうど学生さんたち?がコース設定を終えたところのような感じでしたので、声を掛けて貸し切りではないことを確認し、一緒に走らせてもらうことに。

ところが、この設定してあったコースというのがスラロームが難しい方に極端にオフセットしてあったりして走りごたえ満点!(^^;;
良い練習になりました。


初っ端は先日のG6奥伊吹と同じセッティングで走ってみましたが、やはりリヤが粘って内輪差でパイロンを数本踏みました。(°∇°;)

なのでリヤタイヤの空気圧を3.5キロから4.0キロに上げてみたものの、ほとんど変化を感じられず。

アルトバンの純正タイヤも持って行ってたので、ダメ元でリヤを純正タイヤに交換。


空気圧はメーカー指定付近の2.5キロにしてみましたが、コーナーでリヤがポワンポワン跳ねてしまうので、3.0キロ、3.5キロと上げていったら落ち着きました。
3.5キロで良い感じですが、それでもまだもう少しリヤが動いて欲しいかな・・・
・・・っていうか、リヤグリップが弱過ぎてスピンして終了の予想だったんだけど。(笑)


その後はリヤのショックの伸びを長くしてみたり、フロントのトーをアウトに振ってみたりと、いろいろ試してみました。

LAP+でログを録っていたので家に帰ってから少し見てみましたが、リヤショックの伸びを長くした時はタイムが上がってました。
サブロクのターンをたまたま上手く回せた時があったのでその時のかもしれませんから、ちゃんと比べないと何とも言えないカモですけど。

とまあ、そんなこんなでいろいろ試せて満足な一日でした。



番外編1。
帰り道に白鳥で給油をしたのですが、今日は不思議とR156が渋滞もなく、下り基調で信号にもあまり引っかからず。

白鳥から自宅までの燃費がコレ!↓↓↓




番外編2。
雁が原貸し切り予定はコレ。↓↓↓
Posted at 2019/09/29 23:32:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「単独で来ちゃった(^^;;」
何シテル?   10/01 11:46
2018年にやりたいこと。 それは、自転車で乗鞍に登る!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

G6ジムカーナ トラップラウンド(A110S試乗会?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 22:21:09
キジマ オイルフィルター エレメント #105-536 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 03:25:23
YSS HYBRID リアサスペンション 330mm ブラックレッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 03:22:29

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
車重610kg、5速MT。 燃費は長距離で頑張ると30km/L。 今時のクルマなのに、 ...
ホンダ SP125fi ホンダ SP125fi
リターンしました。 お手頃価格のインドホンダ製。 どうしてもマットグレーが良かったの ...
その他 自転車 その他 自転車
軽さを求めてフルカーボンフレームに、 乗り心地を求めてロングライド向けに。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
元・妖怪じじぃ様の練習(?)車。 嫁さんが買い取りました。 H21年1月、手放しました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation