• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャコ@カプのブログ一覧

2012年07月19日 イイね!

プレイドライブ8月号(今頃?w)

「プレイドライブ」誌。
日本のモータースポーツを底辺で支える雑誌です。

廃刊から定期購読の形で復刊。
そしてまた一端廃刊を経て、発行元が変って復刊し、現在に至ります。


・・・・・・至りますが、発行元が変った時点で我が家は挫折しました。orz
一部1,200円。
年間14,400円。
近畿地区戦1戦分。。。

お小遣いで細々とジムカーナに参戦している身には正直辛いです。(^^;






ですが~






6月10日の近畿地区戦第4戦で優勝したら取材されまして~~

なんか8月号に掲載されたようでして~~~

でも定期購読の形態なので、一般的に売ってなくて~~~~

販売協力店と思われる滋賀のショップさんにTELしたら、発行元が変ってから置いてないですと言われまして~~~~~

困った~~~~~~





で、ネットで調べたら通販形式でバックナンバーが買えました(^^)


近畿地区戦レポートのページでは、一番大きな写真で僕のカプチーノを掲載してありました(^^;;
懐かしの「カプチーノメーリングリスト」のステッカーも確認できます(笑)
(自慢じゃないけどボディーに貼ってある唯一のステッカーなのだ)


PD誌にカラーで掲載されれば一人前、なんて話もあったとかなかったとか・・・・・・・
だいぶ敷居を下げて頂けたんでしょうか(笑)



良い記念になりました。


ちなみにJAF SPORTSからも取材されてるので、そちらも楽しみです~
Posted at 2012/07/19 23:28:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2012年07月18日 イイね!

週末は近畿地区戦

受理書は・・・・・・申し込んでないので届きません(笑)

G6でタイヤが終了したので、今年は車両整備に重点をおくことにしました。
とりあえずクラッチとミッションとリヤブレーキをなんとかしなければ。。。

あ、JCRCの練習会は申し込んであるので出走します。


ってことで今度の日曜日は、休みなら鈴鹿南まで外野しに行きます。
Posted at 2012/07/18 23:06:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2012年07月13日 イイね!

G6トラップラウンドの動画

先日のG6の動画を戴けましたので、アップします。

当日、カメラで撮っていただいた方。
また、頑張って動画のアップロード作業をしてくださったわいさん殿。
大変ありがとうございました。




まずは練習走行から。





次に本番1本目。





そして本番2本目。





さぁ寝るぜ(汗)
Posted at 2012/07/13 02:19:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2012年07月01日 イイね!

今日の雁が原

今回、画像はありません(^^;


朝4時半に起きて5時前に出発。
行きはR365を北上して、関ヶ原ICから郡上八幡ICまで高速(通勤割りで1000円)というルートを使ってみました。
3時間半で到着したので、通勤割りという条件付きでの北陸道経由とはあまり変わらないですね。



さて雁が原に到着してみると、タカちゃんさんと、と@よさんが居て、既に走行準備も出来上がっている様子。
ほどなくミラでりくやさんが到着。

コースは長いスラロームのある、以前設定されたことがあるコースのコピーだそうです。

慣熟歩行してないのでコースがイマイチ頭に入りませんが(笑)、とりあえず走ってみました。
気になっていたブレーキバランスは、コーナーにステアを入れつつブレーキを踏んでも以前と変わらない感じです。
・・・・・が、サイドターンが不発気味。(^^;;

やはりリヤのブレーキに問題がありそうです。


問題と言えばトランスミッション。
1速→2速で「ギャッ」
2速→1速で「ガキっ」
どんなに回転を合わせているつもりでも毎回こんな感じ。(^^;;;

クラッチが切れきらない可能性もあるので一度ミッションを降ろしてみないといけなさそうです。
(ミッションOHする予算は無いなぁ・・・)



そして今回の目的の一つである、インラインブロワのテスト。

雁が原までの往路で使ってみた感じでは、音は五月蝿いものの、風量は十分あって良い感じです。
朝は気温が低かったので寒いくらいでした(笑)

雁が原走行中は、ずっと雨降りで窓を大きく開けられず、ガラスが全部曇ってパイロンも良く見えないような状況。
そんな中でフロントガラスに向けてブロワを当ててみましたが曇りは取れませんでした。
(僕のカプチーノは15年ほど前にエアコン撤去済みw)

結局、純正のウインドデフォッガーを外気導入+フル温風にしてフロントガラスを温め、ブロワを使ってドライバーを冷やすという使い方が良さそうです。
でもブロワの吸い込み口が車内なので、車内温度はどんどん上がっていきます。(滝汗)
どこか車外から引きこまないとダメかな?



お昼時間になってご飯を食べて休んでいると、なんとMJさん登場!


今日の目的はだいたい果たしたので(笑)、午後からは皆さんの車両の乗り比べがメインとなりました。


まずはタカちゃんさんのカプチーノ。
・・・・・・いろいろ問題を抱えているようです。
サイドブレーキレバーに引っかかりがあったり、サイドの引き代調整ができなかったり、足が柔らかすぎたり・・・
ですがミッションの状態はとても良くて、LSDも良く効いてます。
とりあえずタカちゃんさんの参考になるような走りが・・・・・・・・・・出来たのか?(汗)


続いてMLさんのカプチーノ。
リヤブレーキを見直したということで、サイドロックが楽ちんにできる。
・・・うらやましい(爆)
足回りは僕の仕様に近いので違和感なく乗れました。
タイヤが175/60R14のZ2でしたが、テールスライドにちょっと気を使いました。(路面はウエット)
ノーマルタービンはパワー無いですね(^^;;
MJさんにはサイドターンを覚えて欲しいので、こちらもお手本走行・・・・・・出来たのか?(笑)


さらに続いて、と@よさんのコペン。
個人的に、ドラシャ破損時の覚悟を決めるのに時間が掛かりました。(笑)
(折ったら次回のマイカプチ車検費を回そうとかw)
運転席に座ったらもの凄い高級感。
サイドブレーキレバーの位置に違和感(^^;  ←この位置が一般的ですw
運転してみたらターンインが凄く素直。
意外とフラットトルクで、感覚的に回転数を把握できず。(汗)
スラロームはカプチーノの感覚で操作すると明後日の方向へ進みます(笑)
サイドターンの振り出しは楽でしたが、振り出しを維持できません。
やっぱりクラッチ踏んじゃうし(爆)

ヤッパFFハボクニハムリナノカ。。。。。。


いやぁ~、楽しかったです♪



帰路は九頭竜経由で白鳥IC~一宮木曽川ICまで高速(やはり通勤割りで800円)。
木曽川左岸から中堤で帰りましたが、このルートが一番良さげかな?




さて、改めて判ったマイカプチーノの問題点。
次回車検時にリヤキャリパーを新品に変えようと思ってました。
(初期型なのでサイド機構が対策前の部品なのです)
(もっとも、対策部品にしてもあまり良くならないらしいですがw)

でもミッションまで考えると、ブレーキはOHで済ませて、浮いた金額をミッションに回すのが妥当かな。

そうなるとやはりファイナルギヤまでは手が回らないなぁ(笑)

あぁ、頭が痛い・・・
(左腕も痛い  ←サイド引きすぎw)
Posted at 2012/07/02 02:35:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2012年06月30日 イイね!

明日は~

フラッと雁が原へでも出かけようかな。
時間が空いたので。

ブレーキバランスを変えてからウエットで走ってないので様子見。

ついでに先日購入したインラインブロワの快適具合もテスト。

タイヤはR1Rですが、そろそろグリップ的に寿命っぽいので気がねなく走れます。
(本当はA050でウエットを走ってみたいけど、まぁいいや(^^; )





え?来週のイオックスのコソ練じゃないですよ?(笑)
Posted at 2012/06/30 22:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「単独で来ちゃった(^^;;」
何シテル?   10/01 11:46
2018年にやりたいこと。 それは、自転車で乗鞍に登る!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G6ジムカーナ トラップラウンド(A110S試乗会?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 22:21:09
キジマ オイルフィルター エレメント #105-536 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 03:25:23
YSS HYBRID リアサスペンション 330mm ブラックレッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 03:22:29

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
車重610kg、5速MT。 燃費は長距離で頑張ると30km/L。 今時のクルマなのに、 ...
ホンダ SP125fi ホンダ SP125fi
リターンしました。 お手頃価格のインドホンダ製。 どうしてもマットグレーが良かったの ...
その他 自転車 その他 自転車
軽さを求めてフルカーボンフレームに、 乗り心地を求めてロングライド向けに。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
元・妖怪じじぃ様の練習(?)車。 嫁さんが買い取りました。 H21年1月、手放しました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation