• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャコ@カプのブログ一覧

2016年04月05日 イイね!

2016年G6ジムカーナ、カーアイランドラウンド参戦

4月3日の日曜日、キョウセイドライバーランドで行われたG6ジムカーナに参戦してきました。

キョウセイを走るのは何年ぶりだろう…
たぶんコルト1.5Cで東海シリーズに出たとき以来だろうか?
だとすると7年ぶりくらいかな。

しかも昨年は近畿B1クラスでSタイヤを履いてたので、R1Rでの走行も一年半ぶりです。

と、伏線はこのくらいにして(笑)、まずは練習走行から。



コーナーを2個曲がっただけで大カウンター(汗)
予想よりタイヤが食わないのでテールスライドに対処するのが遅れました。

海ブドウスラロームと名付けられたらところも車速が高すぎてブレーキアンダー出しちゃってます。

おまけに冗談で二速でサイドを引いたら真横向いちゃうし(コラ)



フロントが突っ張る感じがしたのでフロントショックを2ノッチ緩めて、リヤショックを2ノッチ締めて本番1本目に臨みました。



練習走行でビビリが入って、めっちゃ無難に走ってしまいました。
タイムが伸びずに7番手で撃沈。



これではイカンと、リヤショックを2ノッチ緩めて、リヤタイヤのエアーを少し落として、アクセルを踏んでいけるように心がけての本番2本番。



先ほどからは約一秒タイムアップして、5位でした。
トップからは2秒殺。orz

もっと直線のトップスピードが高くなるような走らせ方をしないとタイムは縮まりませんね。


主催のカーアイランドさん、スタッフの方々、楽しいイベントをありがとうございます。

参加された皆さま、お疲れさまでした。



次戦のG6ジムカーナは5月8日、名阪Cコースのファインアートラウンド。
仕事が被らなければ参戦予定です。
Posted at 2016/04/05 21:37:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2015年10月19日 イイね!

K-CAR MEETING 2015 TRIBOJAPAN 名阪(Round.2)

K-CAR MEETING 2015 TRIBOJAPAN 名阪(Round.2)地区戦用に用意したSタイヤでしたが肝心の地区戦が思うように参加できず、タイヤが余ってたので10年以上ぶりに軽自動車だけのジムカーナ大会に参加してきました。
(理由づけがワザとらしいとか言わないでくださいw)

先日の地区戦最終戦でカプチーノのリヤの動きが悪いという指摘があったので、リヤのヘルパースプリングを3キロから1キロ(中古なのでハッキリとは不明ですがオーリンズ純正っぽい)に変更。
そしてリヤショックを8段戻しから2段戻しに設定し、これを基準として練習走行に望みました。

まずは練習走行。



パイロンセクションではサイドターン全滅。
1回目のターンを回せなかったことにより、以後後手後手でなんとかするのに精一杯。
やはりここのコンクリート路面は流しにくいです。おまけにあの狭いパイロン配置では辛すぎました。
一応サイドが流れなかった場合も想定してクラッチ蹴りは考えてましたが、あの位置からよく隣のパイロンに突っ込まなかったもんだ(笑)
その他ではリヤの仕様変更によりリヤの「跳ね」が気になりました。
縁石に乗せると車が揺すられてバタバタして安定しません。

次にそなえてリヤのショックを二段ゆるめました。



続いて第一ヒート。



パイロンセクションは、走る前は「クラッチ蹴り前提」で考えてたんですが、いざその場に来ると普通にサイドを引いてしまいました(ばく)
ビデオを見直すとちょこっとだけ流れようとしたみたいですが・・・
この路面はなんなんでしょうね?(笑)

リヤの跳ねは、縁石に乗せないようにしたので気にならなくなりましたが、もう少し動きが良くならないかなと思ってショックをフロントを2段固く、リヤを1段ゆるくしてみました。



そして第二ヒート



今度は無事クラッチ蹴り×2を完遂。(爆)
できないサイドターンよりも確実に流せるアクセルターンです。w

ホームストレート後のシケイン状の所は死ぬ気で突っ込みました。
でもビデオで見るとまだ余裕ありそうな?

それから、この車載ビデオの見どころはゴール後のブレーキングかもしれません。
自分でこんなことしてた自覚は無いんですが。www



ということで、結果はDクラス2位。
1位タイムには全然届かずで、3位とはコンマ差でした。

何故か地区戦の最終戦よりも緊張したような気がしますが、原因はあの狭いパイロンセクションのせいだったのかな?(笑)
Posted at 2015/10/19 21:52:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2015年09月29日 イイね!

2015年JAF近畿ジムカーナ選手権第8戦

今年は絶不調な僕のジムカーナ活動。
大会に参加する度に、あそこが悪い、ここがオカシイ、などとのた打ち回っておりました。

過去を遡って考えてみると、2013年はR1Rで走ってて、個人的なブームでアンダーステアな車を振り回して乗ると速いんじゃないか?と、フロントスプリングを固く、リヤスプリングを柔らかい方向に変更してました。

明けて2014年は諸事情により走るのを控えてまして、今年に入ってSタイヤで近畿地区戦に参戦しました。

全然乗れなくて、6~8位がせいぜい。
タイムもトップから4秒差とか。



タイヤ新調しーの、ショックアブソーバO/Hしーの(フロントだけw)、LSD仕様変更しーの、車高弄ってみーの、サイドの引き方変えてみーの、リヤスプリングレートを変えてみーの・・・・・・

今思うところの結果論では、一番効果があったのはリヤスプリングのレート変更。
どうしてもコーナー進入初期でのアンダー傾向が消えなかったのでロールバランスを疑うようになって変えてみたんですが、めちゃくちゃ乗りやすくなりました。

そしてSタイヤの使い方。
やはり速度の出るストレート後のコーナー進入ではグリップを信用できなくてヘタレなブレーキングになっちゃってました。


そんなこんなで今回の走りです。

まずは1本目。






そして2本目。



2本目の車載動画は、アクションカムが「SDカードを裏表逆に挿入しても刺さってしまう」というトンでも仕様だったことに気が付かなかったため撮れませんでした(^^;;
こういう事は先日の雁が原練習でしておくべきでした(笑)


ということで、ようやく二位表彰台ゲットです。
長かった。。。


とは言っても強敵2名が不参加、GAMMAさん絶不調、トップと2秒差という事実を考えると、そんなに良くなってないような気がしなくもなくもない?
Posted at 2015/09/29 02:34:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2015年09月20日 イイね!

楽しかったよ雁が原(^^)

来週の近畿地区戦に向けて、今日は雁が原で練習してきました。

車載ビデオの撮影の練習を。(笑)




ついでにこの日記は、ヨウツベのアップを含めてスマホだけで編集してみました。
PCを開くことが最近めっきり減ったような?


コース図はと@よさんのブログに貼ってありました。
(と勝手にリンクを張ってみるw)

昔からの顔見知りの人、ブログをたまに読んでる人、ライバルの人。
今日はいつもと雰囲気が違って、オフ会のような感じで楽しかったです。

来週の地区戦も楽しめるように頑張ろう!
Posted at 2015/09/20 23:04:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2015年09月18日 イイね!

20日は雁が原(予)

今年のジムカーナ活動は、仕事の都合的にも自分の実力的にもグダグダ。(汗)

9月27日が近畿地区戦の最終戦になるので、最後くらいは良い所見せたいってことで、20日が休みになりそうなので雁が原に練習に行く予定です。

ついでに車載カメラ用に買ったソニーのアクションカムAZ1もテスト使用してみます。

本番Sタイヤを積んでいって数本は走ってみるつもり。
今年グダグダなのって慣れないSタイヤも原因の一つなので。


Posted at 2015/09/18 20:21:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「単独で来ちゃった(^^;;」
何シテル?   10/01 11:46
2018年にやりたいこと。 それは、自転車で乗鞍に登る!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G6ジムカーナ トラップラウンド(A110S試乗会?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 22:21:09
キジマ オイルフィルター エレメント #105-536 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 03:25:23
YSS HYBRID リアサスペンション 330mm ブラックレッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 03:22:29

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
車重610kg、5速MT。 燃費は長距離で頑張ると30km/L。 今時のクルマなのに、 ...
ホンダ SP125fi ホンダ SP125fi
リターンしました。 お手頃価格のインドホンダ製。 どうしてもマットグレーが良かったの ...
その他 自転車 その他 自転車
軽さを求めてフルカーボンフレームに、 乗り心地を求めてロングライド向けに。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
元・妖怪じじぃ様の練習(?)車。 嫁さんが買い取りました。 H21年1月、手放しました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation