• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャコ@カプのブログ一覧

2013年08月18日 イイね!

ちょっとお出かけ

今日は午後からお出かけ。
行き先はプレジャーレーシングサービスさん。

そう、来週のG6奥伊吹の申し込みをしに行ってまいりました。
クラスはFR1です。


今年残りのエントリー予定ですが、さんざん悩んで
・G6奥伊吹
・近畿地区戦最終戦
・HOT-Kジムカーナ
とりあえずこれだけは出ることにします。

9/1の近畿地区戦第7戦は、地区の行事と重なる事と、ヘタすると仕事の可能性があるのでスキップすることにしました。


年間表彰に引っかかる事が非常に厳しくなりますけどね~(^^;;
Posted at 2013/08/18 21:01:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年07月25日 イイね!

ジムカーナを広めてみる

この記事は、ミドル併設クラス案について書いています。


事の発端は、今年の6月9日に行われた近畿地区ジムカーナのチャンピオン戦・ミドル戦が併催された鈴鹿南コースでの大会でのこと。

大会閉会後、部会の方からジムカーナをもっと盛り上げようということで皆さんで集まりまして、ディスカッションが開かれました。

いろいろ意見が出る中、そういえば名阪スポーツランドのEコースでHOT-Kジムカーナが同日に開催されてて軽自動車が100台くらい集まってたことを思い出しました。
そしてかなり思いつきで(汗)、そちら方面の方たちに声を掛けたらちょっとは台数が集まるんじゃないか?ということを発言しました。

思いつきで発言したこともあって発言しただけで満足しちゃっててw、その後のフォローなんて考えてなかったんですが、なんとGAMMAさんが動いてくださいました。
近畿ジムカーナで走っている、ある程度身内の範囲内ではありますが意見収集等を行い、草案をまとめて部会の方へ提出していただきました。



さて、僕自身の経歴を思い出してみると、カプチーノを買って18年になりますがミニサーキットの走行会に出るところから始まって、十数年くらい前からKスぺジムカーナやトータルチューンワークス(TTW)ジムカーナに出るようになりました。
当時公式戦なんて頭の中には無く、そんなの雲の上の存在という認識でした。

しかしKスぺジムカーナもTTWジムカーナも開催されなくなり、そんなころに友人の影響でMR2(SW20)なんぞ買って中部地区の東海シリーズに出てみたくなりました。
(カプチーノでは出られるクラスがなかったし、違う車にも乗ってみたかったし)

が、東海シリーズって入門シリーズなのにやたらとレベルが高く、おまけに申込書の他にも車両改造申告書とか書かなくてはいけなくて、そのくせどうやって書いていいのか判らない。
JMRC中部のHPの案内を見ても良く解からない(汗)。

確かあの時は申込書と改造申告書を別々に印刷して主催者に直に持って行ったら、両面印刷しろってぶっきらぼうに怒られました。

でまぁ結局、MR2はとうとう乗りこなすには至らず、東海シリーズは3回くらい出ただけでG6ジムカーナに場所を移しました。

結婚も決まってMR2は手放しましたが、そんな頃に近畿地区にカプチーノで出られるクラスがあることを知り、恐れ多くも「地区戦」ではありましたが、紹介してもらったチームランチボックスの方々にいろいろ教わりながら出場。
これが2005年のことでした。




・・・とまあ公式戦に出るまでの道のりはこんな感じですが、個人で飛び込むには無理があるような気がします(^^;



ということで、近畿地区のミドル戦に軽自動車でライセンス無しで気軽に走れる環境を作ったら、ジムカーナをしてみたいという人が入り込みやすいんじゃないかと思います。

個人的には、そんなにがっつりジムカーナをしたくない人でも、お祭り感覚で楽しめるクラスになればと思います。

その上でがっつりやりたい人は、一緒に走る上のクラスを目指してもらえれば。


軽自動車だけの大会も楽しいですが、公式戦の中で走ることでいろいろテクニックの勉強にもなるし、公式戦の敷居が下がってくれると良いなと考えてます。

Posted at 2013/07/25 00:01:42 | コメント(2) | トラックバック(1) | ジムカーナ | クルマ
2013年07月09日 イイね!

2013年JAF近畿ジムカーナ第5戦

先日の日曜日に奥伊吹で行われた近畿地区戦の第5戦に参戦してきました。

コースはナント!
昨年と同じコースです。
もっとも、パイロンの微妙な位置関係はちょっと違ったように思いますけども。


今年は第1戦、第2戦に出走してからお休みしていたので3ヶ月ぶり。
G6名阪は出たからジムカーナの大会は2か月半ぶりとなります。

2週間前に雁が原でみっちり練習したのでブランクの不安はありませんでした。

が、何故か最近では珍しく緊張してしまいまして、第1ヒートの出走待ちでは足が震えてました(^^;



さてそれでは2012年JAF近畿ジムカーナ第4戦の第3ヒートからお楽しみください。




ちなみにトップのわいさんとは、0.058秒差でした。(オシカッタ)



出走前の予想では、第1ヒートは雨上がりの浮き砂利でグリップが悪いだろうから、他車のSタイヤ勢に対してR1Rを履いている身としては第1ヒートではハンデが少ない筈。
なので勝負は第1ヒートで、第2ヒートは天気予報通り雨降れ!(笑)
とか考えてました。



雨乞いしてみました。





・・・・・・晴れましたorz

まぁ結果は同じ2位でしたけど(笑)

Posted at 2013/07/09 19:56:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年07月07日 イイね!

ドライ勝負!

ドライ勝負!結局雨は降らず、第2ヒートはドライの真っ向勝負。

一台をかわし、一台に抜かれて、2位でした。


雨乞いをしたら天気が良くなりました(自爆)



動画はまた後日。
今から道の駅横で、伊吹そばを戴きます。
Posted at 2013/07/07 16:39:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年07月07日 イイね!

本日のコースは・・・

本日のコースは・・・意表をついて昨年と同じコースとか( ̄▽ ̄;)
(パイロンの位置は違いますが)


すでに第1ヒートを走り終わって、暫定2位!

タイヤ的には雨乞いしたいところです(笑)
Posted at 2013/07/07 10:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「単独で来ちゃった(^^;;」
何シテル?   10/01 11:46
2018年にやりたいこと。 それは、自転車で乗鞍に登る!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G6ジムカーナ トラップラウンド(A110S試乗会?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 22:21:09
キジマ オイルフィルター エレメント #105-536 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 03:25:23
YSS HYBRID リアサスペンション 330mm ブラックレッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 03:22:29

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
車重610kg、5速MT。 燃費は長距離で頑張ると30km/L。 今時のクルマなのに、 ...
ホンダ SP125fi ホンダ SP125fi
リターンしました。 お手頃価格のインドホンダ製。 どうしてもマットグレーが良かったの ...
その他 自転車 その他 自転車
軽さを求めてフルカーボンフレームに、 乗り心地を求めてロングライド向けに。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
元・妖怪じじぃ様の練習(?)車。 嫁さんが買い取りました。 H21年1月、手放しました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation